
工学系の大学生の者です.
現在,Visual C++で作成したMFCアプリを使って実験機を制御し,その結果にあたるセンサの値を取得してcsvファイルを生成し,それをMATLAB(csvファイルをグラフ化するmファイルを呼び出し)でグラフ化しています.
ただ,この手法だとアプリの実行でcsvファイルを生成したのち,MATLAB上でコマンドを打つ必要があり,少し手間がかかります.
私の理想としては,センサ測定値をcsvファイルに書き出したのち,自動でMATLABグラフ化したいと思っております.
C#だとMATLABと連携がしやすいとか聞くのですが,VIsua C++ではMATLAB連携や上記のような自動化はできないのでしょうか?
できる場合は,やり方や参考資料などを挙げていただけると幸いです.
(たとえば,ライブラリやヘッダー,C++ソース側の記述など)
ご回答,よろしくお願い致します.
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
連携もいくつか方法があると思います。
・MATLABを起動しておいて、whileなどでCプログラム側が処理完了後に作成するファイルを監視するなどして、処理終了を検知して、プロットする。
・Cプログラムで処理を終えたら、system関数等で、"matlab.exe -r "D:\results.m"等を実行し、D:\results.mの中でプロットする。
など。
後者なんかは、比較的簡単だと思いますが。
逆の発想で、MATLAB側からCプログラムを起動し(MATLAB関数:system)、Cプログラムが完了するまで待って、終わったら処理終了として、プロットするなんてこともできるか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- Excel(エクセル) セルを参照して条件で値をコピーする 3 2023/02/08 17:45
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
unlha32.dll を使用した自己解...
-
WSHでファイル比較処理について
-
VB6で、C言語の(argv,argc)み...
-
プログラム内でのワイルドカー...
-
vscodeを最近いれてjavaを勉強...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
-
以下のように複数のファイルを...
-
【HTML】 Wordファイルの指定...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
Open JTalk2の文字列読み上げに...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
どんなプログラムを書いても指...
-
バッファとは何ですか
-
自民党が「高齢者の医療費負担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報