dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記の質問の続きです。
長くなりますのでこちらで確認していただけると助かります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7643709.html

夫の浮気が発覚したから数週間が経ち、散々話し合った結果
もう一度やり直そう。ということになりました。
浮気女性とも完全に別れる(すでに別れていたみたいですが)と言ってくれたので
同じ部署でとても不安を感じましたが信じることにしました。

その後、家では仲良くやっていたつもりです。
たまにヒステリックにならずに冷静に「まだ不安だ」と伝えても
「ごめんね。それは仕方がないことだから我慢しないでいいよ」
と言ってくれていました。やり直せると信じていました。

ですが、私の信頼を取り戻そうという心遣いが感じられず
以前より仕事の帰りが遅くなった夫にどうしても不安を感じ、夫の携帯をまた見てしまいました。
携帯自体ではメールも着信の履歴もないし消した様子もないのですが、
私にバレた後もPCメールやツイッターで何度かやり取りしていました。
それは友達としてのやり取りにも見えましたが、夫のあまりの無神経さに冷静さを失い
すぐに夫に問い詰めました。
夫は
「本当に友達としての付き合いで、やましいことは何一つない。
確かに帰りが一緒になれば駅まで一緒に帰ってたりもしたが、二人で会ったりはしてない。
○○(私)と本当にやり直すつもりだった。
ただ、やっぱり○○(私)が怖くて会社で時間をつぶしていたりした。」
と言われました。
私は夫の浮気後は飲み会に行こうが趣味をやっていようが一切怒ったつもりはありません。
ただ不安をぶつけないようにと葛藤していたので、メール等が無駄に優しかったり、
以前は仕事中にメールすることなどなかったのが、相手の女性が同じ部署と言う不安のせいで何度か夫にメールを送ってしまっていました。
それは他愛もないくだらない内容のメールで返信がなくても責めてはいません。
仕事が忙しそうだと思ったらすぐに謝り、邪魔にならないようにも気を付けていました。
ただただどうにも不安でした。どうにか関係を修復したいとそれだけでした。

私のその葛藤と我慢が夫には伝わっていたみたいです。
ただ夫は私が心の中では出かけることや趣味をやることを怒っていて、それを我慢しているんだと思ったみたいです。
その不安との葛藤は私にはどうすることもできません。
夫に不安をぶつけないようにと思っての葛藤でした。
それを怖いと言われるとどうしたらいいのか自分でももうわかりません。

夫にも私の気持ちは言いました。
「出かけることや趣味は全く怒っていない。我慢していることは浮気女性と同じ会社で毎日顔を合わせて、また私の知らないところで連絡を取り合っていたり、会っているんじゃないかという不安だ。」
と伝えると夫は
「ごめん。俺の被害妄想だった。それは不安に思っても仕方のないことだ」
と言われました。

ただ、正直疲れてしまいました。
実際に本当に今は友人としての関係なのかもしれません。
ですが不倫をしておいて夫も相手の女性も私に隠れて普通に友人として付き合う神経が信じられません。
どうやって夫を信じればいいのかわからなくなってしまいました。
夫は浮気相手の女性のことを
「もう好きとかではない。元カノみたいなもので俺は嫌いになって別れたんじゃない元カノとは今でも連絡取り合ってるし、そんなノリだった。○○(私)のことは大嫌いだけど大好きでやり直したい」と。
全部私が悪いのでしょうか?どうしたら夫を信じられるんでしょうか?
こんな夫とは別れた方がいいのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

心理的には、貴方が不安になってもおかしくはないですし、「同じ部署」というのは、尚更のことで・・・。



ただ、文面だけを読んでいると、貴方が怒ることが異常に怖いのですか?ご自身でヒステリックと書かれておりますが・・・

そういった部分も分かっていて、今の旦那様は受け入れて結婚をなさったんですよね?

でも、結婚となると、毎日一緒に居て暮らすということになりますので、浮気前からも、そういったヒステリックなことをされてたのであれば、正直、旦那様の気持からすると、心の休まる場所が欲しかったのだと思います。貴方が、不安を抱くのは好きで好きで仕方がないから、不安にもなり、怒るので、それは、おかしくはないと思いますが、修復するのは容易ではありません。

浮気(不倫)を肯定するわけではありませんが、パートナーが浮気をする原因は相手だけが悪いわけではないと思います。なんらかの原因が夫婦間にあるのだと思います。男性は、やはり、養わなければいけないということで、一生懸命お仕事をしてくれます。その、お仕事をして給料をもらって生活をしているのが、当たり前と思われたり・・・などあれば、やはり、心が休まる場所を探してしまうものです。ちょとした、すれ違いが生じているのではないでしょうか?貴方自身、全部悪くはありません。お互い様だと思います。

でも、「もう好きとかではない。元カノみたいなもので俺は嫌いになって別れたんじゃない元カノとは今でも連絡取り合ってるし、そんなノリだった。○○(私)のことは大嫌いだけど大好きでやり直したい」という言葉がひっかかります。嫌いになって別れたんじゃないから連絡も取り合うし、貴方のことは大嫌いだけど、大好き・・・とはどういう意味なんでしょうか?

ここからは、憶測になりますが・・・
(1)大嫌いだけど大好きというのは、いわゆる、世間体だけを気にして、離婚ができないORしたくないだけ
(2)元カノ・・・と言ってる時点で、おそらく、反省はしてないと思います。嫌いになって別れたんじゃない・・・ということは、好きでもあるんです。
(3)本当に、反省して貴方に不安を与えないようにしたいなら、たとえ、同じ部署でも、個人的な連絡は取り合ったりしません。仕事上での連絡なら仕方がないですが・・・

それゆえに、おそらく、このまま、その浮気相手と続くか、夫婦間のコミュニケーションだったり、お互いをもっといたわり合ったりして、夫婦間が良くなれば、今回の相手とは切れると思います。とことん、話し合って、1日1日を大切にしていけばいいのではないでしょうか?何度も言いますが、不安な気持ちになるのは仕方がないことですが、そればかりを言うと旦那様は余計、嫌がると思います。まずは、辛いとは思いますが、相手に変わって欲しいと思うならば、貴方自身が変わらなければ何も変わらないと思います。

浮気発覚からまだ、日が浅いので、心の整理がつかないのは分かります。もう、信じることが出来ない・不安ばかりの毎日で嫌だ・・・と思うのであれば、慰謝料をもらって離婚するしかないです。修復不可能です。ですが、ここで、離婚をすれば、お金はもらえても、精神的苦痛は残りますし、更に、浮気相手の思うツボです。離婚してしまえば、おそらく、また付き合うでしょう。。。物的証拠もある上、旦那様も浮気のことは認めてるのですから、浮気相手から慰謝料を請求すればいいのです。もしくは、会社に言うか・・・

会社に言えば、旦那様の立場もかなり危ういですけど、同じ部署にはならないと思います。

もしくは、お互いの両親を交えて、話し合いをするのも1つの手だと思います。旦那様のご両親は少なからず、謝罪はすると思います。

慰謝料を浮気相手から取ると言って、本当に手続きを進めてるかのように言えば、おそらく、浮気相手から遠ざかるでしょう。ご自身が、嫌な女になりたくないという気持ちで我慢されてるかのように思えますが、ここは、妻という立場を使いましょう!ただ、お互いになんらかの原因があって今回のようなことがあったのだと思うので、一方的に責めないようにしましょうね。一方的に責めるのは逆効果ですよ。

何、書いてるのか分からないと思いますが、すいません。少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慰謝料や会社に言ったりするような“仕返し”は全く考えておりません。
今回、夫が浮気に走った原因は私にあったと思うからです。
今回も不安に負けてしまって夫を信じ切れずに携帯を見てしまった私も悪いですし、浮気女性と友達として付き合っていた無神経な夫にも悪いところはあったのでしょう。
しかし、浮気が発覚した時点で、私は夫に
捨てられたくない、別れたくないというジレンマから
夫の浮気を全く責めずに、私が全て悪いとひたすら謝ってしまいました。
このことで夫もあまり罪の意識をもたなかったのかなとも思いました。

夫に不倫をした以上、同じ部署というだけで不安でたまらないので
友達関係も含め仕事以外では縁を切ってほしいと伝えました。
夫も「後ろめたさはあったから隠れてやっていたが私の気持ちまで考えていなかった」と言って関係を断つこと約束してくれました。
完全にコミュニケーション不足なのかなと…。

もちろん自分の不安を押し付けてメールをしたりすることはよくなかったです。
そのことも自分の反省点として、
夫には「これぐらい言わなくてもわかるだろう」ではなく、イヤなことはイヤと
冷静に伝えて、普段は笑顔で居心地の良い家庭を気づいていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 22:39

1 旦那さんを信用できず疑いながら先も2人で生きていく。



2 旦那さんと別れて新たな人生を歩む。


貴女にとってこの2つを比べた時どちらが苦しいですか。

答えが出てきませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも苦しくて私には答えが出せません。
たぶんどちらを選択しても後悔が残る気がします。

だとしたら、どちらを選択しても後悔しないように努力することしか
できないのかなとも思いました。
夫は私と別れたくない、元に戻りたいという気持ちの方が強いようなので
それをもう一度信じて自分自身も強くなりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!