重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知り合いが日本で働きたいらしく、労働ビザについて調べていますが、
http://homepage3.nifty.com/takehara/chart.html
ここを見てもあまりよくわかりません。
友達は高卒で大学には通っていません。留学生ビザは降りません。仕事も家族ぐるみでやっている屋台で8年近く働いているので自営業となりそれを証明する書類はありません。
その子はパスポートは持っています、日本にも旅行で来た事があります(3週間ほど)。日本語もある程度話せます。
どうすれば確実に労働ビザが降りますか?日本に行ってからビザが降りなかったら航空券の無駄になるので今のうち確実にビザが降りるか否かを知りたいのです。仕事はアルバイトだけで十分です。むしろ「アルバイトをするために日本に行きたい」と言うことなので。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

その貼り付けられたリンクで、あなたが見るのは「その外国人は既に日本国内で生活している - いいえ」の方。


あなたが入国管理局に行って、在留資格認定証明書を申請してくればいいのです。
最初に一度入国管理局に行ってどんな書類をそろえるのか聞いてきたらいいです。
基本的なことは入管のウェブサイトにものっています。
http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/index.html

そのあなたの張ったリンクみたいな、司法書士に頼んでもいいです。

別の方の回答の繰り返しになってしまいますが、日本に着たけどビザが下りない、という事態は絶対にありません。
まず基本的なことですが、ビザ、というのは在外日本公館で発給するものだから、日本に来るときにはそのビザを持っている物なのです。

それでそのビザを申請するのに必要な書類のひとつが、在留資格認定証明書。
これは、お友達が日本にいないから、あなたが取ってあげないといけません。
そこまでするつもりが無いのなら、「他の人にたのんで」というしかないですね。

#2の方もいってるけど、アルバイトじゃビザは下りないだろうなぁ。
そういうのに全部ビザ出したら大変なことになっちゃうよ。
私自身は、新しい日本の進むべき道みたいのが見えてくるんじゃないかと思うから、ためしにやってみたらいいんじゃないかと思うけどね。もっとも、"ためし"といっても、やっちゃったら後戻りできないだろうけど - 創造的破壊というやつだ。

後は研修か。
研修の在留資格で日本の働き口を斡旋する業者がいるらしいですね。
アルバイトなんて軽い気分じゃできないだろうけど。
    • good
    • 0

>どうすれば確実に労働ビザが降りますか?日本に行ってからビザが降りなかったら航空券の無駄になるので今のうち確実にビザが降りるか否かを知りたいのです。



在留資格認定証明書が交付され、それに基づく査証申請の結果、在外公館で査証が発給されれば良いのです。日本に来る前に分ります。

在留資格認定証明書が交付される条件にあるか、お聞きしている限りでは極めて難しいですけどね。

>仕事はアルバイトだけで十分です。むしろ「アルバイトをするために日本に行きたい」と言うことなので。

そんな在留資格は日本には存在しません。ふざけすぎです。それに対し疑問を持たない日本人も相当いってますよ。
    • good
    • 0

就学ビザはどうですか。


これなら、生活の為に一定時間までの
アルバイトは認められています。

後は研修ですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!