電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在2歳1ヶ月の女の子の母親です。
あまり人見知りをしない娘で、最初人見知りをしていても、10分も一緒にいればすぐなつく性格です。

私の仕事の都合で、2か月ほど前から、週に3~4日ほど、幼稚園が行っている一時保育に通わせているのですが、全くというほど抵抗なく幼稚園になじんでしまいました。
初日から泣くことなくすんなり私とバイバイして先生の元へ行き、そのままスタスタと教室へ。(私を振り返ることもありません)
また先生の話では、初日から全く泣かず、初めての給食もすんなり食べ、昼寝もぐっすりしていたそうです。
幼稚園の一時保育に行く前に、市営の一時保育に半年ほど通っていたせいかもしれませんが、こちらのサイトで「幼稚園に早く馴染みすぎるのは問題あり。泣きわめくのが普通」という発言を見かけた為、とても不安になってしまいました。(しかも幼稚園教諭という方の発言でした)
そういえば、同じ年齢のお友達は、最初の2,3ヶ月はお母さんとバイバイする時には泣いていましたし、半年以上経ってもずっと泣き続けている子もいます。

娘は、1歳半の時に初めて市営の一時保育に入れましたが、最初の3日間は泣かずにバイバイし、4日目から3日間はバイバイの時だけ号泣、その後はぱったり泣かなくなって、一時保育を楽しんでいるようでした。

一時保育に行く度に号泣しているお友達のお母さんからは「泣かなくていいね」と言われるのですが、我が家の場合、泣かなすぎが却って心配になっています。

初めての場所で、母親と別れて7時間も泣かずにいられるのは問題ありでしょうか?
娘は幼稚園を楽しんでいるように見受けられますし、年長のお姉ちゃんと仲よくなったようで、幼稚園から帰る際、ちょっと渋るような時もあります。
一時保育が休みの日などは「先生ー」「おねえちゃーん」と家の中で呼んでたりもします。

こちらのサイトで「早く馴染みすぎるのは問題」という言葉を見かけるまでは、全く問題視していませんでしたし、逆に幼稚園を楽しんでいるようなので、来年の4月から4年保育に入れようかと考えていたくらいでした。(金銭的にも、今の一時保育と正式に入園させるのとで料金に差がないもので…)

「早く馴染みすぎるのは問題」という場合、具体的にどういった点が問題なのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

元幼稚園教諭で、今は2歳児対象の幼児教室講師です。



お嬢さんは何の心配もないと思います。

私の教室でも初回からすぐに馴染む子から、3月に卒業するまで母親べったりと千差万別です。

問題がある場合というのは、自閉症の可能性で、プロが見たらわかります。今まで指摘されていないのなら、その可能性は低いでしょう。

お嬢さんはひとりっこさんかと思われます。おうちでママと遊んでいるより、園でお友達や、お姉ちゃんと遊ぶのが楽しいんでしょう。

園で、弟妹のいない女の子は年少者を大変可愛がってくれます。その心地よさがいいんでしょうね。

私たち教師も年長の女の子は本当に頼りがいがあるので、結構まかせてしまいます。

きっとお嬢さんも将来はそんな年長さんになれると思いますよ。

一つ、助言するなら、今はいいかもしれませんが、何かの拍子に登園を泣いて嫌がる可能性もあると思っておくことです。

そのときもあせらず、「きたな」と思って気長に構えてください。

卒業生で数人いましたが。(私の教室では母から離れて全く平気だったのに、入園して数日後から泣く)
しばらくしたら解決しています。

今は、聞き分けのいいお嬢さんに感謝して、(泣く子の親のストレスは相当なものですよ)毎日をたのしく過ごしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、娘はひとりっこです。
幼稚園の先生のお話では、人見知りをしないおかげで年長のお姉ちゃんにかわいがられているらしく、帰る時も数人のおねえちゃんに代わる代わる抱っこされて下駄箱へ。靴もお姉ちゃん達にはかされて、お人形さんのように扱われているようでした。
人と接するのが大好きな娘なので、それが居心地いいのかもしれませんね。

問題なしと言っていただけて、本当に心が軽くなりました。
ありがとうございます!

いずれ幼稚園に行くことを嫌がる日がくるかもしれませんが、「これか」と思って、焦らず対応したいと思います。
あと、泣かない娘に感謝する気持ちも大事にしたいと思います。

お礼日時:2012/09/11 13:11

元幼稚園教諭です。




>幼稚園に早く馴染みすぎるのは問題あり。泣きわめくのが普通


これ、わかります。
ただ、質問者さまが心配しているような理由ではないと思います。

私の経験上、
入園してすぐに、泣きわめく子は、お昼過ぎにママが迎えに来てくれる、と理解すれば、
幼稚園は先生や友達と遊んで楽しいところだ、とわかれば、
パッと頭の切り替えをして、すんなり園生活に入ることができます。
初日から、全然平気~へっちゃら~という子は、
たいていの場合は、本当に平気でへっちゃらなんですが、
中には、本当は泣き叫びたいのに、不安過ぎて泣くに泣けない、というお子さんもいらっしゃいますし、
我慢して我慢して我慢して泣かないでいるお子さんもいらっしゃいます。
そういったお子さんは、ある日プツッと緊張の糸が途切れた時、登園渋りをし始め、なかなか気持ちの切り替えができなかったりします。

幼稚園児でも、やっぱりストレスはたまります。
我慢しすぎる事で、鬱憤やイライラがたまって、爆発することだってあります。
そういう意味で、入園初日から泣かずに登園してきたお子さんは、注意深く見るようにしています。



また、育児系の掲示板などで、
4月5月などは、毎日泣いて登園する、と心配される方の書き込みがありますが、
そういう方に対して、
「親と離れるという経験がはじめてなのだから、泣くのが当たり前なんですよ。」
と、安心してもらうために、書き込むことはあります。



他の回答者さまへのお礼で書かれているお子さんの様子だと、
我慢している様子や、ストレスをためている様子もなく、
心配しなくてもよいのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日頃の娘を見ている感じでは、何かを我慢しているようには見受けられないので、多分、子供なりに割り切って楽しんでくれているのかと思います。
また、もし登園渋りがでてきても、無理矢理登園をおしつけることなく対応していきたいと思います。

お礼日時:2012/09/21 00:05

こんにちは。



No.1様とNo.2様のおっしゃるとおりだと思います。

なのに出しゃばってしまった理由は
>こちらのサイトで「幼稚園に早く馴染みすぎるのは問題あり。泣きわめくのが普通」という発言を見かけた為、とても不安になってしまいました。(しかも幼稚園教諭という方の発言でした)

幼稚園の先生からの意見ですから、「そういう場合が多い」のでしょうが、こういった意見を鵜呑みにされるのはいかがなものかと。
よく「育児本に書いてあるのと自分の子は違う」と悩まれているお母様からの質問を見かけますが、育児本も上記の先生のご意見も、質問者様のお子さんを見てのものではないですよね。

あくまで「平均を取るとこんな感じ」であって、平均を取ろうと思ったらもっと上も、もっと下もあるものです。
その「上」+「下」の合計と、「平均」にいてる子の数を比べたら、どっちが多いでしょうね。

何か心配すべきな事があれば、幼稚園側からお話があると思います。
それに、No.2様のおっしゃる様に「幼稚園行きたくない」という時が来るかもしれませんが、それはあっても普通です。

ちなみに、我が家の長男はゴールデンウィークの飛び石連休の間だけ行くのを嫌がり(飛び石連休が終わった途端、泣かずに登園しました)、次男は家にいると怒られてばかりの為、夏休みには「あぁ~~っ!幼稚園行きてぇ~~~っ!」と、叫んでいました。
そう言えば、次男の口から幼稚園に行きたくないという言葉を聞いた事がありません。
けれど、別におかしい所はなく、いたって普通にアホな小学生です(笑)

我が子は何が出来ても、何が出来なくても心配は尽きませんよね。
それでもまぁボチボチいきましょう。
    • good
    • 0

「問題」がもしあるとしたら、たとえば自閉症的な性格とかそういう事だと思います。


人とのコミュニケーションに障害が出るタイプの子です。
人見知りして泣くというのは自と他を理解しているからにほかならず、初めての相手に緊張するからですよね。
ところが自閉症的な性格や障害のある子の場合は他人の存在を意識することがなく、緊張しないのです。
だから泣くこともない。
けれど娘さんの場合は人になつくし仲良くなれるようなので、これには当たらないでしょう。

最初の一時保育で4日目に泣きだしたというのは、一歳半という年齢では預けられるという状況を把握できてなかったけど三日間続いたことでそれを理解した、それで泣いたという事でしょう。
でも環境に馴染みやすい性質からそれも長く続かなかった。

うちは上の娘が3歳、下の息子が5カ月の時に二人同時に保育園に入園させました。
二人とも見事に一度も泣かれたことありません。
5カ月の子は状況把握出来てませんから当然といえば当然ですが、そんな時期でも泣く子は泣きますね。
あんまり泣かれないのでちょっとガッカリしたものです(笑)

その二人の子供も今は大学生と高校生です。
今までお友達とのコミュニケーションで大きく悩んだことなどありませんよ。
決して活発なリーダータイプではありませんが、二人ともいつも通知表には「周囲の友達と協調して学校生活を楽しめている」という評価でした。
娘は大人しい性格もあってお友達から「取り合い」をされる対象になったりと、まあ小さいトラブルはなかったわけではありません。
振りまわされたり、実はいじめられてるんじゃないの?と心配するような事もありました。
でも本人は平然として「ちがうよ」と否定していました。
クラスのお友達からの評価は「優しいから好き」といわゆる癒し系でした。
進んで前へ出るタイプではないけれど、弱い立場の子の味方についてあげるような感じの子でした。

物怖じしない娘の性格は大きくなっても変わりません。
新しい環境に入った時も相変らずたくましいです。順応力が高いと思います。
だから友達から頼りにされる事が多くなったようです。
慣れない環境にストレスを感じて委縮するのでなく前向きに挑戦的に向かって行く力のある子だと思います。
頼りないところもたくさんあるのだけど、いつでも前向きな姿勢が娘の長所で持ち味です。
芯の強い娘だと、我が子ながら思います。

なので、問題ないと思いますよ。
ご心配には及ばないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
自閉症の問題はないだろうとのことで、とても安心しました!
本当にありがとうございます。

yama-koke-momoさんはとても素敵なお嬢さんをお持ちなんですね。
前向きに挑戦的に向かっていく・・・とても大事なことだと思います。
うちの娘もそういう風に育ってくれるよう、母親としてできるだけのことは頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2012/09/11 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!