dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年少の子供がいます。
まだ先の話ですが、年長の秋ころに引越しをする予定です。
この場合、
1転園させる。
2通えるならば今の幼稚園に通わせる。
3退園して家で過ごす。
最初は引越しでバタバタするし、入学準備もあるので3の家で
過ごせばいいのではと考えていましたが、調べてみると転園するほうが
多い気がします。
入園金や制服代などお金がかかりますが、子供のためには
友達もできるし、小学校の情報も入ると思うので転園のほうがいいのかなと思い始めています。
このころ引越しをされた方、どうされましたか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


小学校は地元の公立と考えてるのであれば、地元の幼稚園へ転園されてはいかかですか?

お子さんにもよると思いますが、家でお母さんと過ごす形をとってしまうと、小学校へ入学になった時の環境の変化に戸惑ってしまうんじゃないでしょうか?
それに、幼稚園だと親同士の関わりもあり、質問者さん自身もお友達を作りやすいんじゃないでしょうか?

制服等に関しては、転園する予定の幼稚園のバザー等で中古品を購入するって事もありだと思います。幼稚園にお願いすれば日程等は教えてくれるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、家で過ごすというのはやめたほうがいいですね。
中古品を購入ができればありがたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 11:03

主人の転勤により、地方から400km離れた都内の幼稚園へ、年長の11月に転園しました。


その後小学3年生まで過ごし、現在はまた転勤により、前の地方に戻っています。
小学校入学のことを考え、少しでもその土地の環境や友達に慣れた方が良いと思ったからです。

後悔しているわけではありませんが、
前の幼稚園で卒園させてやれば良かったかな・・・と思うことは時々あります。

園によっても違いますが、年長児の卒園間近の時にしかできない体験や行事がある場合もあり、
(特に、2学期は何かと行事が多い)
また、何事も”最後の年”というのは記憶や記録に残ります。
転園先の幼稚園でのアルバムには、年度当初の集合写真に写っていないとか、
子供同士の友人関係でも”記憶にない”とか、
同窓会に呼んでもらえないとか・・・
過ぎてみて初めて気付いたことも何点かあります。

小学校へは、いくつもの幼稚園や保育園、中には他県から引越して来た人など、いろいろな所から入学してきます。
子どもの環境の変化への適応力も、大人が考えているよりも頼もしいものです。
通える範囲であれば、引越後も引き続き通園という選択もありかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、思い出が少ないアルバムは寂しいですね。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/17 11:15

10月の半ばに引っ越しました。


上の子は年長、下の子は年少でした。
あと数ヶ月で卒園なのでどうしようかと迷いましたが通わせました。
ウチの場合は、会社の都合による引っ越しだったので一人につき10万円ほど会社から補助が出ました。
ただ、近いとはいえ首都圏での引っ越しだったため、入園金だけでも13万円、制服代や用品代まで払うとなるととてもじゃないけど足りず・・・。
園長先生にお話しすると、「使えるものは使っていいですよ」ということでした。

制服は全く違ったので買ったのですが、帽子とカバンは似ていたので前の幼稚園のものを使わせようと思っていました。
ところが、一緒にバスに乗るお母さんが「ウチの子のお古でよければ・・」と体操服や制服などをゆずってくれて。
思いがけず助かりました。

幼稚園に通わせることですぐに知り合いができて私自身も助かったし、
全て買い換える必要もないので。
行かせてみると何とかなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、転園となるとお金がかかりますね。でも、二人目も使えるのならそんなに問題ないのかもしれません。
お古を譲ってもらえたら助かりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 11:11

こんにちは。

私は子供が年長の年の12月に引越ししました。
その時は通える範囲だったので今までのところに通いました。
年長さんの秋なら運動会や遠足など園の行事はどうでしょうか?
そして何より卒園式のとき今までの思い出などをまとめたり発表したりしませんか?
確かに新しいところでも楽しいとは思いますが卒園が近い事を考えるとより沢山の思い出があるところでの卒園がいいのではないでしょうか。
新しい小学校では当然最初は友達がいませんでしたが子供は気にすることなくすぐクラスの子とお友達になり一緒に遊んでいましたよ。
親としては情報が少なくてもほとんど問題はありませんでした。
もし確実に引越しの場所や時期が決まっていて通うのに大変でないのであれば逆にそちらの近くの方に年中さんの時転園してみてはいかがでしょうか?そうすればお友達や学校の問題など気にならなくなるとおもいますし年中さんから新しく通うお子さんもいると思うのでいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから二人目が生まれるのを考えると、引越し後も今までの所に
通うのは難しいかなと思い始めてます。
年中で転園できればいいのですが、早すぎるので無理そうです。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/17 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!