dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは寒いですね。
ある感染症に関するデータ・資料をみていたら
感染症件数(定点当たり)と書いてありました。


感染症サーベイランス定点報告

この「定点当たり」とはどのように計算したということなのでしょうか?
おしえてください。

A 回答 (1件)

 こんばんは。



 この場合の定点当たりと言うのは,「あらかじめ選定した医療機関(定点と言います。)からの報告数」で「全発生数では無い」という意味です。
 感染症には致死率が高いものから,致死率は低いが蔓延しやすい病気など,7つの感染症に分けられています。そのうち,「5類感染症」(インフルエンザなど)については, 全発生数ではなく,人口に応じ選定した医療機関(定点)で,発生患者数を医師から報告をもらって,流行状況を把握することになっています。

http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/kansensyo …

参考URL:http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/kansensyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

o24hi様これで納得できました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/04 05:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!