
お心当たりがある方ぜひご回答お願いいたします。
学生なのですが、最近ふとしたことから日本の神様について興味を持ちました。
今まで日本史(戦国~江戸幕府開幕)は好きで個人で本を読んだりということはしていたのですが、神話になると予備知識がほぼまったくと言っていいほどありません。
きっかけは『少年陰陽師』という角川ビーンズ文庫発刊の小説です。
そのため、その小説に名前が登場した神様のお名前、祀られている場所…ぐらいしか今現在はわかりません。
できればこれをきっかけに少し日本神話、天津神、国津神などについて知りたい、と思うのですが
なにかおすすめのサイト様、文献などをご存知でしたら教えていただきたいです。
もちろん大いに『個人的』にこれがオススメ、などの主観が入っているもので構いません。
参考までに『初心者に読みやすい』のか、『バックグラウンドが入ってる人向け詳しい』のかも一緒に教えていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もげやま日本神話
http://mogeyama.client.jp/jp.htm
★ネットで読める漫画日本神話
太葉と三花月 Laboratory(神話研究室) Myth
http://woodland.rakurakuhp.net/i_235979.htm
★イラスト入り漫画日本神話
ffortune.net
出雲・神無月特集
http://www.ffortune.net/calen/izumo/index.htm
★まずはここで準備体操を
日本の神話 古事記
http://www15.plala.or.jp/kojiki/
★初心者向け
総合心理相談ES DISCOVERY
『古事記』『日本書紀』の日本神話
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/es003/ja …
神奈備
http://kamnavi.jp/
『神々の国しまね~古事記1300 年~スペシャルサイト』
http://www.shimane-shinwa.jp/
【ピクシブ百科事典】日本神話 (にほんしんわ)
http://dic.pixiv.net/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A5% …
願えば叶う 餅鯛稲荷大明神
http://ooinarien.web.fc2.com/inariy-site/index.h …
日本書紀を読んで古事記神話を笑う <初版>
http://www3.point.ne.jp/~ama/old/index.html
★興味深い解説・考察
神功紀を読み解く・・・神功皇后のごり押しクーデター
http://www3.point.ne.jp/~ama/shinkoki/
日本神話の御殿
http://j-myth.info/
★かなり専門的な内容
なぞなぞ古事記 上
http://www1.cts.ne.jp/~nakoziki/index.html
★学術論文集だそうです
新古代学の扉
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jfuruta.html
★古田武彦先生のお弟子さんたちのサイトのようです
解答ありがとうございます。
今現在海外に住んでいるのでネットでの閲覧が可能なサイトがたくさんわかり、とても参考になりました。
今はまず一番最初に書いていただいたサイト様から順々に読み進めていこうかと思っています。
たくさんのサイトを教えていただき、助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まずは古事記と日本書紀でしょうね。
特に日本書紀は日本の国史ですからあらましくらいは知っておくべきだと思います。でも諸説まで書かれているので、やはり古事記が最初でしょう。それで何ゆえ天津神か、国津神かが分かると思います。
竹田恒泰著の現代語古事記(学研)は日本書紀との比較も多少載っていて、古事記を読みながら日本書紀の予備知識という感じでも初心者には良いと思いますよ。
解答ありがとうございます。
古事記も日本書紀も学校の授業で習った程度にしか触れたことはありませんが、やはり1度ぐらい読んでおくべきものですよね…
今までなかなか手に取ることがなかった2冊ですが、オススメしていただいた本もチェックしてみて、ぜひ読んでみようと思います。
素敵な本を教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1) 硬軟いろいろありますが、1冊買うなら
「学研 エソテリカ事典シリーズ 日本の神々の事典」 がよろしいかと思います。
普通の本ですが、形式は列伝風の「事典」ですので、本を読んでいて神の名前が出た場合など、引きやすいです。
本体価格1500円。
(2) 古事記を読みたいなら、わかりやすく
「学研 これならわかる! 『古事記』」 などはいかがでしょう。
マンガ+写真+図解 最も簡単に読める入門書!! と銘打っている本ですので、わかりやすいです。
本体価格880円。
(3) 神社との関係を知りたければ、
「学研 神社紀行 全国一の宮めぐり」 が簡単かと思います。
ビジュアル神社総覧です。
本体価格1900円。
解答ありがとうございます。
古事記の入門書いいですね…なかなか真向から読むとなると難しそうですが、こういったとっかかりがあると何とか挑戦できそうです。
事典も本を読んでる時などに活用できそうですし、神社めぐりをぜひしたいと考えてるので3冊目の本もかなり気になります。
チェックしてみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 オホクニヌシの《くにゆづり》とは何か? 4 2022/07/22 04:33
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 超常現象・オカルト 魔術師に本気でなりたいと思っております。 5 2022/03/22 15:09
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひ-ふ-み-・・・
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
戦闘機って浮遊感すごいですか?
-
「マチ付き」の英語って?
-
AIに関連する用語を理解したい...
-
本にシリカゲルは無害?
-
率直な疑問ですが、なぜキリス...
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
(コンピュータに関して)ナツ...
-
ナルニア国物語とキリスト教に...
-
芸能人は自分で本を書いてるの?
-
考え方が変わる本を探しています。
-
北欧神話を読みたいのですが
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
聖書の質問です。
-
日本語訳最古の旧約聖書と新約...
-
下記の聖書の大きさ、読みやす...
-
本の概要の説明の仕方 最初はタ...
-
ロシアによるウクライナ侵攻は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコニコ生放送で質問です
-
古事記と日本書紀どっちを読む...
-
古語における女性器の名称
-
手話
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
雑学の著作権について質問があ...
-
人生に疲れた時に読む本
-
著作権について
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
雑学の著作権について質問があ...
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
本にシリカゲルは無害?
-
聖書の捨て方
-
ミッション系スクールの聖書の...
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
これは読んどけ!な古典。
-
ターミネーター2 で T1000が溶...
-
図書館で借りるのに勇気のいる...
-
図書館や本屋は要りますか?今...
おすすめ情報