dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、フランスへ17日ほど海外旅行へ出かけるのですが、
海外旅行の経験がないので質問させて下さい。

初めて海外へ新婚旅行で行きます。
持っていく予定の荷物はスマホ、スマホの予備バッテリー、デジカメ、電気製品諸々の充電器、
筆記用具、コンセントの変換アダプタ、雨ガッパ、現金、クレジットカード、薬、下着、シェーバー、
ジップロック、ティッシュを、大きめブリーフケースに入れて持って行こうかと思います。
服は全て現地調達する予定で、
お土産は今の所、あまり買わない予定です。

そこで質問なのですが、
荷物を入れる物はブリーフケースで大丈夫でしょうか?
(サイズ的な意味合いで)

又、荷物はこれだけで平気でしょうか?
旅行は荷物が少ない方が快適な旅を楽しめるであろうという考えなのですが、
果たして、この考えは合っているのか、
初の海外旅行では色々あった方が良いのかよく解りません。
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (10件)

(1) 荷物は出来るだけ少なく。


(2) 国内 スマホ、持っていかれるなら、海外パケット定額でも余程のご注意を!
  友人は、パケット定額のつもりで 1週間で 15万程の 請求!クレームは受付られず。
http://news.livedoor.com/article/detail/6280700/
(3) コンセントの変換アダプタに加え、短い3つ口コンセント<100円ショップでも売っている>を持っていくと、便利です。
(4) 雨ガッパより。雨よけ帽子。

 Google検索で<個人旅 携行品>とでも検索されれば、いくつも出てきます。

※ Google Maps フランス 訪問地区地図上で、<メニューボタン><オフラインで使う>で D/L しておくと オフラインで、も使えますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、荷物は出来るだけ少なくですよね。
パケット定額に関しては無知でした、ありがとうございます。
コンセントの変換アダプタは1個だけ持っていく予定だったのですが、
3つ口コンセントがあれば便利と言うことは、
アダプタも複数必要という認識でよろしいですか?
雨よけ帽子は後で調べてみます。

いつも海外旅行 荷物で調べていました。
回答していただき有り難うございます

お礼日時:2012/09/16 15:19

バッグのサイズとしては十分でしょう。


どうせ、現地で購入した服やお土産を詰めるカバンを買うことになると思いますから。
洗濯洗剤、シャンプー、生理用品が抜けていますが大丈夫ですか。
現地で購入するのはめんどいと思いますし、
直接、肌に触れる石鹸、シャンプー類などは合わないと大変ですから。

利用する航空会社によっては、予備バッテリーに制限を設けている場合がありますので
(受託手荷物は可でも機内持込みは不可とか)事前に確認された方が良いかと思います。

奥さんの荷物は肥大化すると予測されますので、旦那さんの荷物は極力ミニマムで旅立ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土産を詰めるカバンを買わなくても何とかなりました(パンパンでしたが)

回答していただき有り難うございます。

お礼日時:2012/10/21 10:04

ANo.2です。

 ご確認について。

(1) コンセントの変換アダプタは1個だけです。
 ※ 極端に 安価なもの--200円前後--だと、割れ易いものが多いので注意>
(2) カメラ・スマホ 等 の 充電には、意外と時間がかかります。
順番にするのではなく、ひとつの変換アダプタに、3つ口タップを付け、
1度に 3台充電できるようにすると便利です。カメラ・スマホは電気容量も小さいので、何の問題もありません。
※ 充電アダプターは、100~240V対応のものが必須です、携帯・スマホが複数なら個々に>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得できました。
再度、回答していただき有り難うございます。

お礼日時:2012/09/19 14:41

たぶん、ブリーフケースというのは、アタッシェのことでしょう?


私も、ブリーフケースというと「書類カバン」みたいなきがするのですが、もしかしたら、アタッシェケースやフライトケースなんの総称をブリーフケースと言う人もいるのかもしれない。

まずあなたの考えている荷物から検討してみましょうか。
スマホ-フランスで使えないのならいらない。もちろん、成田までとか、成田からという部分があるからあったほうがいいですが、極限まで荷物を減らすのなら、私ならもって行かない。
予備バッテリー-充電器を持っていくならいらない。
デジカメ-極限まで荷物を減らすのなら、スマホもっていくことにして、デジカメをやめるといいかも。
雨合羽-いらない。トレッキングとかするんじゃなければ、かさの方がいいし、極限まで荷物をへらすのなら、かさもいらない。街の中なら、集中豪雨みたいのでないかぎり、無くてもなんとかなるもんですよ。集中豪雨のときは、もう外に出ない。
シェーバー-電気のシェーバーのことなら、それよりT字のかみそりの方が軽いし、かさばらない。旅行用小さな電気シェーバーも売ってるけどね。
薬-何の薬?持病の薬とかいうんじゃなければ、全くいらない。風邪くらいだったら、1日寝てれば治る(気合で治す)。
ティッシュ-これこそ現地調達。たぶん、タバコ屋みたいなところでも売ってる。

服が足りなめですが、こんなふうにするといいかもしれません。
*厚着をしていく-もうヨーロッパは涼しいですよ。ブルゾン・ジャンパー・軽いコートの類とセーターは着込んで行くといいです。
*フランスでは原則着たきり。下でもどなたかが書いていますが、買ったらもって帰るか捨てなきゃしなければいけません。それに、海外旅行始めての人が、気軽に店で服を選ぶようなわけには行かないと思うな。前の人も書いておられますが、どこで売っているか探さなきゃいけないし、それに「どこで試着ができますか?」ってフランス語で聞いたことある?もちろん、多少なりとも抵抗があるのは最初の一回だけだろうけど。
*クリーリングの日、ということで一日ホテルにこもっている日を何日か作っておくといいかもしれません。
*下着は、着ているものの他に2組か3組持っていって、夜は毎日洗濯。一晩ホテルでつるしておけば、大概乾きます。
*洗濯用洗剤を持っていくと良い。向こうで買ってもいいですけど。ただ小袋に少しずつわけて包装してあるのなんかないから、1キロとかの単位で買わなきゃですよ。
*パジャマはいらないの?もちろん、ホテルの部屋は暖かいから、裸で寝たっていいのですが、なれないと落ち着かないですよ。Tシャツを1枚か2枚寝るとき用に持っていったほうがいいです。下ははかない(パンツだけ)。

可能性の話をするなら、1人あたりアタッシェひとつでいけるはずです。本当にいわゆる"書類カバン"なブリーフケースなら小さすぎる。アタッシェといっても、厚みを調整できる(厚い薄いの2通り)のがあります。店で売っている状態は薄くしてある状態ですから、必ず中を開けて厚くできるか確かめて買わなければいけません。

ただ、仕事ならスーツを着たきりというのもアリかもしれませんが(1週間くらいなら)、プライベートで行くのにこれちょっと極端じゃないでしょうか。
わたしなら、せめてズボンとシャツの替えを1組か2組もって行きます。
そんな風に少し荷物を増やすと、たぶん「機内持ち込みスーツケース」などといわれているものが、ちょうどいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%86%85%E6%8C …
http://www.tabi-marche.com/shopbrand/018/P/
"スーツケース"というものでなくても、たぶんハンズかそんなようなところにはいろいろなバックが売っているはずです。
私は、機内持ち込みサイズの3ウェイのバック(手で持つ、肩からかける、背負う)で、登山・キャンプ用品店で買ったのを愛用しています。

ただ、きるものにあわせて靴も別なのをもっていく、というようなことを考えると、これでも足りなくて、荷物は際限なく増えてきます。
例えば、オペラなんかを見に行くのなら、普通ダークスーツを着てくからね。

ところであなた男の方?
普通、女性はそんなに極限まで荷物を減らしませんよ。奥さんには68センチくらいのスーツケースをたせてあげてください。
私の妻は、あれもこれもツースケーにつめて、結局半分は使わずにすんでしまうのですが、いろいろなことを想像しながら荷造りするのも旅の楽しみのひとつです。

あなたが女の方なら、旦那さんに極限まで荷物を減らすことを強要してもたぶん大丈夫。もともと男は女ほど荷物が多くないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書類カバンなブリーフケースで行って来ました。
重いし小さいしで大変でしたが、コロコロ転がすのも石畳では大変そうだったので、
お土産を買わない人にはアリかなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 22:36

重複する回答は避けますが、ご自分の質問で列挙しているお荷物はとてもじゃありませんがブリーフケースなどに入るものではありませんよ。

ブリーフケースはビジネスマンが仕事で携帯する書類カバンのことです。大きめとは言っても、書類カバンなど大きさにそう差があるものではありません。

また服を旅行先でお買いになるとのことですが、地理不案内な外国で服を選んで買う時間は確保できるのですか? パッケージツアーなのか、それとも個人手配旅行なのか分かりませんが、宿泊先ホテルによっては市の中心部から離れたところなど珍しくありませんよ。仮に時間があってもそこに行くまでの交通機関はどうします? またサイズも日本の基準とはだいぶ違います。よく日程とホテルの立地、ショッピングが出来る街があるのかを研究なさることをお勧めします。

>旅行は荷物が少ない方が快適な旅を楽しめるであろうという考えなのですが

そうとも考えられますが、それに拘ると旅先で不便な思いもします。ああ、あれを持って来ればよかったと後悔することは珍しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブリーフケースはこの程度の物を使う予定です。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%81%8A%E5%BC%8 …

今回の旅行は全て個人手配で、
中心部から近いホテルに宿泊しようかと思っています。
サイズが合うか解らないというのは盲点でした。

ちなみに、旅行で便利なものや、
ああ、あれを持って来ればよかったという物が思いつきましたら教えて頂けないでしょうか。
回答していただき有り難うございました。

お礼日時:2012/09/16 14:51

フランスと書かれているだけですので推測が出来かねますが、それ程長くパリだけにいらっしゃるとは思えません。


当然地方に出向いた場合、フランスも広いですから、既にかなり秋めいていて、カーディガンどころでは済まない地域もあります。
10月にもなると、急に冷え込んだりして、革のコートですら寒い時もあります。
この時期ならスプリングコートに、温度調節のために薄手でも大判ストール位は持っていかれた方が無難です。

服は現地調達とありますが、例えばボトムのパンツなどは、明らかに海外のは丈が長くて、買ってすぐに穿くという事すら不可能です。
まぁパリでしたら、お馴染みのユ○クロなどもありますが。

結論としては、最低限でも数日間の着られるものはご用意を。
調達出来ないことも考慮して、捨てようと考えている服を保険替わりに持って行って、差し替えて新しい物を持って帰られることを考えては如何ですか?
サイズのある物を現地で調達するのは意外と時間がかかるものです。
また化粧品も、使い慣れている物があるならそれが一番。
全てフランス語表示の中で、化粧水とクレンジングの違いをフランス語で理解されていますか?

あと意外とお忘れになる方が多いのですが、爪切りや耳かきなども、現地調達が難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
パリ以外にも色々と周る予定です。

日本よりは寒い程度の認識でしたので、
下着以外にも秋物の服を持って行こうかと思います。
あと、追加で爪切りも。

回答していただき有り難うございます。

お礼日時:2012/09/17 15:04

服は現地で調達とのことですが、下着は、捨ててきても惜しくないと思います。


でも上着はどうするの?これも捨てるのですか?
また食事で、ドレスコードの有るようなところはいかないのですか?

新婚旅行とのことですので、お相手の事も少しは考えてあげてくださいね。

17日もいるのですから、それなりの大きさのスーツケース等を持ってく行くのが良いと思われます。

必要なものというより有った方が良いもの。

ワイヤーロック。トートバック。歯ブラシ、歯磨き粉。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下着も上着も、全て持ち帰る予定です。
ドレスコードに関しては想定外でした。

荷物入れを再考してみます。
歯ブラシは必要ですね。
すっかり忘れていました。
回答していただき有り難うございます

お礼日時:2012/09/19 13:22

荷物は少ないに越したことはないと思いますよ。

当たり前すぎて書いていないだけで、
パスポートと航空券やホテルの予約控えは持っていきますよね?(笑)
持っていかないと困ると思います。

フランス到着日日曜日じゃないですよね?殆どの小売店が閉まっているので、
衣料品ほぼ買えませんよ。かさばらない程度にある程度持って行っても良く感じます。

ユーロ現金は日本で両替した方が目減りしません。日本円現金→ユーロ現金と両替するなら、
円高の日を見て日本国内でしておいた方が良いと思います。

ブリーフケースはちょっと持ち運びにくくないですか?
17日間行かれるのなら、フランス国内移動もあると思われます。
航空機移動なら無料預けできる範疇で(利用航空会社、利用クラスで異なるので
各社のホームページで確認してください)、移動しやすい物なら何でもいいかと。
鉄道やバス移動を伴うと、大きすぎると置く場所に困ります。
(TGVだったら、スカイライナーや成田エクスプレスのように荷物置き場がある)

各電化製品の充電器、一応100V~240Vまで対応か確認しておいてくださいね。
100V専用だったら変圧器が無いとフランスで使えません。変換プラグはC型かSE型です。

雨具は行く場所によると思います。大都市部だけなら折り畳み傘でも良いと思いますが。
渡仏が近いなら天気予報で渡航地の物を見ておいた方が良いと思います。
フランス語がいければMétéo France
http://france.meteofrance.com/france/accueil?xto …
英語がいければEuronews
http://www.euronews.com/weather/europe/france/
日本語しかNGなら日本気象協会でどうぞ。
http://tenki.jp/world/country-130.html
(フランスの物の方が経験的に参考になる確率が高い気がします)

フランスはICチップ付きクレジットカード専用読み取り端末の導入が進んでいます。
VISAかMASTERのICチップ付きのカードを持っていき、事前に暗証番号は確認しておいてくださいね。
セキュリティ上カード会社に本人が連絡しても教えてくれません。再登録になります。
三井住友カードのサイトに事情が書いてあります。
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/kaigai …

お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブリーフケースは重くて大変でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 22:31

かなり極端な方なんだと推察される部分が随所にあって、こういう考え方や価値観の方もいるんだ、と興味深く拝見しました。



荷物が少ないのが好きかどうかは自由ですから、お好きなように一度やってみるとよいと思いますが、「日本ならどこにでもあって当然」のものもフランスにはない場合もあることは、ぜひ覚えておいてください。あっても日本とは品質が大きく違い、使い勝手が著しく悪い場合もあります。
先の方が書かれているカーディガンのように、「今すぐ使いたいのに」持っていないからといって、いちいち買いに行けるでしょうか?「すべて現地調達」には無理があると思います。

これが数日間の旅行なら、ないままでもなんとか耐えられるかもしれませんが、17日とはかなり長いです。必要なものがそんなに長い期間、手に入らない状態では、きっと旅行も楽しめなくなるでしょう。
スマートフォンの電波が弱くて何も調べられない、となったときの手段も考えておくべきです。添乗員付きパッケージツアーなら助けてもらえるかもしれませんが、つかないのなら、最低限のガイドブックや万一のとき助けを求めるべき先の連絡先など。
あと何が必要になるかは細かくは私達には分かりませんが、大切な新婚旅行です。万全の準備をしていくことをお勧めします。

私も明日出発する旅行があるので荷造り中ですが、毎回、忘れ物が一番怖いです。
「あっ、あれ忘れた」と気づいた時のいや~な気持ち、今回は味わいたくないものだと思っています。
持ち物リストはいつも早い時期に作り始めているのですが、それでもなにかしら忘れ物があって不便な思いをします。

あと、気になったのは、クレジットカードの種類が書かれていないこと。もしJCBだけだと使えないかもしれないところが多くて不安ですし、そうでなくても急な磁気エラーなどにも備える意味で、必ず複数枚持っていくべきです。
あと、「海外旅行傷害保険」が書かれていないこと。
パスポートやeチケット控え、ホテルの予約確認書なども書かれてないですが、まあこれは忘れるまでもないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配して頂きありがとうございます。
初の海外ですので、1週間前から万全の準備をして臨もうかと思います。

ちなみにカードはMasterCardです。

回答していただき有り難うございます。

お礼日時:2012/09/19 15:11

靴は運動靴のような歩ける物を一足。

これは出発前に足にあった物を。

服はちょっと羽織れるカーディガン的な物を一枚。

ケースはキャスター付き一個にその上に乗せられるバッグを一個、入らない物は買わないというつもりで。

雨合羽は必要ないでしょう。ビニール製の使い捨てなら場所は取りませんが。

バックパッカー仕様なら背負うバッグ一つに絞ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりサンダルよりも運動靴ですよね。
カーディガン的な物も追加で用意しようかと思います。
キャスター付きの物は重くて邪魔になるのが難点です。
かといって、背負うバッグも電車内等で中をスラれないか心配・・・
雨具は必要ない感じでしょうか?
回答していただき有り難うございます。

お礼日時:2012/09/16 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!