
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
AVIC-HRZ099の外部入力端子は独立した端子にはなっておらず、ナビ本体背面に接続する「RCA入出力ケーブル(ナビ本体同梱品)」内に存在していますが、ケーブルの長さが約30センチと短いために延長が必要になると思います。
(黄・赤・白の一般的なRCAビデオ端子・メスです)車種や取り付け状態によっては、ダッシュボードを下から覗くと見えるかもしれませんが、基本的に一度ナビ本体を取り外してからの接続となると思います。(取り付け作業者の判断で、ナビ本体取り付け時に車両側付け部スペースの都合などの理由で「RCA入出力ケーブル」がナビ本体背面の接続端子に接続されていない可能性もあります。)
入力端子がRCAメスのため、ミニジャックプラグからの接続ですと3.5mmミニジャック・オス⇔RCAステレオピンプラグ・オス変換コードを使用されるか、将来的に映像関係の機器の接続をお考えでしたらナビ本体背面のRCAビデオ端子を一旦RCAビデオ延長コードでダッシュボード下やグローブボックス内に延長をして、その先に上記の変換コードを使用して接続されるといいと思います。(音声Rch・Lchのみ使用して接続)
もしくは、お使いのスマートフォンがBluetoothオーディオプロファイル接続に対応していましたら、カロッツェリアのシステムアップユニット「Bluetooth用アダプター:CD-BTB10(21,000円)」を使用して無線接続も可能です。(ナビ背面のIPバス入力端子への接続とCD-BTB10への電源の配線も必要になりますので、ナビの取り外しの作業が必要になります。また、現在既にCDチェンジャーなどのIPバスユニットを複数台接続して使用されている場合、接続機種・台数に制限がありますのでメーカー等にご確認ください)
※ただし、AVIC-HRZ099はCD-BTB10の全ての機能(Bluetoothコントロール)に対応していませんので一部機能に制限を受けます。(ナビのディスプレイ内での曲名・曲番号・再生経過時間などの楽曲情報の表示が出来ない。Bluetoothオーディオ再生状態から他のソースに切り換えてもスマートフォン側の再生状態がそのままの状態を維持してしまう。ハンズフリー通話終了後にオーディオ再生状態に自動復帰しない。など)
※似た品番で「ND-BT1」や「ND-BT10」がありますが、こちらはハンズフリー通話とナビのデータ通信機能に対応したモデルでBluetoothオーディオには対応していませんのでお気をつけください。(AVIC-HRZ099の対応モデルは「ND-BT1」です。「CD-BTB10」はデータ通信に対応していませんので、データ通信もご利用される場合は「ND-BT1」も必要になります。(お使いのスマートフォンがスマートループのデータ通信に対応しているかは要確認です)また、「CD-BTB10」と「ND-BT1」とを同時に取り付けた場合どちらか一方にしかBluetooth接続ができませんので、スマートフォン側でその都度接続先を切り換えて使用してください。)
メーカーさん並の知識ですね。
たくさんの情報ありがとうございます。
取り外して確認してみようかと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
家電店のオーディオコーナーに行けばAUX(ステレオミニプラグ・端子オス~メス)の延長コードが販売されています。
オーディオの後ろ側からコードを伸ばしてくれば、スマホもカーナビで聞けます。
FM電波に飛ばす方法もありますが、音質が悪くてがっかりしますよ。
やっぱり音質悪いですか。
せっかく端子があるから使った方がいいですかね。
でもオートバックスとかでやらないと難しいのかな?
とりあえずご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- 音楽・動画 SDカードの音楽についてついて質問です。 カーナビで音楽を聴こうと思い、SDカードに曲をいれました。 3 2022/05/02 20:05
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- カスタマイズ(車) ミラーキャストを使ってiPhoneの画像と音声をカーナビに飛ばす場合に、カーナビにHDMI端子がない 3 2022/07/02 12:24
- カスタマイズ(車) カーナビのおすすめを教えて下さい。 10 2022/08/08 18:53
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ウォークマンAndroid auto 使えない? 3 2023/07/01 07:58
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなり surfaceを中古で購入を検討しているのですが、 iTunes 2 2023/04/09 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
ADDZEST DMX755...
-
アウトランダーとポータブルオ...
-
ナビのFMトランスミッター接...
-
PSP-3000を持っているのですが...
-
最近のカーオーディオの主流
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
カーオーディオにipod接続 AUX...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
カロッツェリアの楽ナビにとiPod
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
国内メーカーのおすすめDVD...
-
車用ハンズフリー携帯電話接続...
-
カーナビ バックセンサーの取...
-
AVIC-V77MDとAVIC-H99
-
Wiiはパソコンで使用出来ますか?
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
G2420HDでXbox360をやるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
カーナビ
-
チューンナップウーファーから...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
carrozzeria FH-P66MD
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
カーオーディオの配線が詳しい方
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
カーオーディオ(CDチェンジャ...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
イクリプス カーナビAVN5502D...
-
車のオーディオにウォークマン...
おすすめ情報