dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベクターやDMM等でソフトを買ってダウンロードしても不完全な終わり方になってしまいます。。
落としたファイルを開こうとしても予期しない書庫の終わり方ですと診断メッセージが出て解凍する事が出来ません。
使用ブラウザはGoogle Chromeです。
サイトに問い合わせた所、アンチウィルスソフトが原因ではないかと言われてアンチウィルスソフトを止めてみたのですが結果は同じです。
以前(1週間前)まではきちんと完了できていたのですが。
ブラウザをIEに変えてダウンロードしてみてもやはり不完全。
試しにダウンロード支援ソフトなるものを使ってみましたがそれでも不完全。
接続はフレッツ光で上下共に速度測定で常時80Mbps程出てます。
ダウンロードの際の速度も1Mbps~3Mbpsと決して遅い方ではないと思うのですが。
9月分Windows Updateの不具合なのでしょうか?
何度ダウンロードしても全て不完全に終わっていて本当にいらいらします。

A 回答 (3件)

CRCエラーを伴っていれば、HDDの不具合か接続ケーブルの


接触不良が濃厚です。
一度オプション2つチェック入れエラーチェックしてみては?
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907071064394/

念のため、メモリのチェックもしてみてください。
http://answertaker.com/hardware/benchmark/memtes …

Ultimate Boot CD(UBCD)を1枚作っておくと
各種ハードのエラーや不具合診断、チェックに役立ちます。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest8 …

または、HDDの現状を把握してみてください。
代替処理済み&待ち、回復不能不良セクタが見つかれば
データを一旦非難させリカバリーか状態・短期間で再発により
HDD交換です。
HDD Smart AnalyzerかCrystalDiskInfoがお勧め。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …

別PCでも起こるならLANケーブルやルーター
初期化含めチェックするといいです。
    • good
    • 0

ハッシュチェックの付いたダウンロードファイルで状況を確認してみてはどうですか?


ハッシュOKのファイルが解凍(展開)できないようであれば,あなたのWin7環境に限った問題であることが解りますので,今後の切り分けに役立つでしょう。
ハッシュチェック時点でNGならばダウンロード失敗(ダウンロードツールの問題)であることが解ります。
    • good
    • 0

セキュリティーソフトは、1本だけですか?複数本インストールしてはいませんよね。


Google Chromeで、うまく行かないなら、アンインストールして、ヤフーや、GOOに替えてみましょう。
MSNでもいいかもですから、お試しになられたらいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!