
いつも、お世話になります。(^_^)ゞ
昨日、知人とお互いのSRでツーリングに行きました。
僕は、500。彼は、400。 彼が、500を気に入ってしまったらしく。400を500化したい!ってなりました。
彼は、大型の免許がないので、無理じゃねーか? って言ったのですが、気になり、ネットで調べたところ。
クランク交換などして、500化しても、構造変更申請しなければ、普通免許で乗れるとのこと…
車検の時は、セッティングを、超薄目にしないとだめらしいんですが、本当にそんなんで、大丈夫何ですかね…
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。_(._.)_
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
改造コスト 手間暇 ばれたときの心配のストレス 改造によっての車両の寿命減 再び売るときの下取り値段の低下
どう考えても限定解除して500買った方が長期的に考えても吉ですよ
多分誤魔化して500化しても、バイクが好きなら速かれ遅かれ将来限定解除されると思うので、その時「なんて無駄な事をしたんだ」って後悔しなくても済みます (^―^) まあ若い時の苦労は買ってでもしろとは言いますが、あまり建設的ではない苦労だな・・・
そうですよね…(^_^)
基本的には、カスタムも良いのでしょうが、そのバイクそれぞれの良さをノーマルで楽しむことの方が、僕は良いと思います。
でも、本当の気持ちは、ちょびっと嬉しいんです(^-^;)
僕自身も、先輩のバイクに憧れて今に至っています。 あなたのおっしゃる、若気の至り… その気持ちも、経験してきました。
ドキドキしながら、原付いじったり、借りたバイクに興奮したり。
多分そんな時期なんでしょうね。
可愛いものです。(^_^)
ご回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
初期型のSR400と500では、クランクケースとシリンダーは共通。
排気量や形式の刻印が違うだけなので、入れ替えができました。
ピストンによって圧縮比を調整しているので、500クランクに400ピストンを使うとハイコンプ化されることから当時は定番チューンでした。
車検の時にセッティングを薄めということは、排ガス規制後の車両でしょうか。
初期型の年式に排ガス検査はありません。
排ガス検査がある年式と、SR500のクランクだと、フライホイールが違い、互換性が無い可能性があります。
パーツを調べてないので憶測ですが。
ま~机上の空論質問なら、これくらいの回答でwww
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、これを見せて、彼には考えさせることにしているのですが、まぁそれでもやるなら、それでご勝手にって思っています。
確かにあなたのおっしゃるとおり、彼のSRは、FI化直前の、キャブの最終形です。
個人的には、あなたのような、マイルドな、理論的な説明で、納得させられる人間になりたいですねぇ…(^_^)
No.4
- 回答日時:
>クランク交換などして、500化しても、構造変更申請しなければ、普通免許で乗れるとのこと…
要は、まともに申請もせず、違法改造状態で、免許の制限を超えたものを運転してもばれないから良い、と言うだけの話。
常識のある人間ならやりません。
仮に、この方法が成功して、改造も無免許運転もばれなくて、捕まらない状況でも、加害事故を起こせば、違法改造や無免許運転がばれて、保険が下りず、全て自分で保障することになることも考えてますよね?
被害事故に遭った場合でも、あなたの友人が違法改造して無免許でバイクに乗ってなければ事故が起きなかったので、保険金の給付金額が大幅に減らされても文句言えない状況になります。
その前に、こう言うところで違法行為のやり方や、大丈夫かどうかを問い合わせるのは利用規約違反です。
まぁ確かに、こういうところでこんな話をするのはよろしくないのでしょうね。 利用規約違反になるのですね… それは知りませんでした。
でも、どうでしょうか?
日本人は隠すのが大好きですし、公的な場所で、痛い目にあったり、恥をさらすのが嫌いなようですが、相手の事は、ネット上で、好き勝手に叩く…
悪しき伝統ですね。 この場は、軽んじられているのでしょう。
まぁ、毒も薬といいますから、誰かがみたら、『あぁ、やっぱりだめなんだ…』ってゆう、反面教師も必要なのではないでしょうか?
悲しいですが、あなたのお察しの通り、今の世の中、あなたのような常識人が少なくなってきたんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
いろんな罪が付きますね
とりあえず
公正証書原本不実記載等の罪
無免許運転
捕まって 免許取り消しになればいいですね
まぁ、そうですわな…(^-^;
『捕まってしまえばいい』までは、言いませんが、自業自得でしょうね…
僕の場合は、オイルフィルターカバー変えたり、シート別注したりするドレスアップまで位しか、ようできませんが…
どこまでが、許されるカスタムなのか、どこからがだめなのか? カスタムしたバイクをみていると、正直わからなくなることもありませんか?
個人的には、警察に捕まると、資格に影響するので、無難に生きています。
( ̄∇ ̄)
No.2
- 回答日時:
ココで聞くのはまずいでしょう。
模範解答としては・・・・・
道路運送車両法および道路交通法に違反します。
としか書けません。
それはそれは…(^-^;
すみませんでした。
軽率でしたかね… 個人的には、無難な道を選ぶ方ですが、人のやることには、なんだかんだ言わないタイプです。 ただ、法律違反なことは確実。
でも、自己責任ですから…
雑誌の情報等から、簡単にカスタムしてしまっても、それが、いけないことって、後で大変になるなど考えていない方も多いと思いますね。
倫理観の問題でしょうが…
(^-^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SR400から、500へのカスタム...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
もしあなたが助手席に同乗して...
-
ポップコーンの捨て方
-
スバルサンバー助手席シートを...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
Google スプレッドシート:FILT...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
リアシート無しで運転してたら...
-
マクロの別シートのデータ振り...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングボスが外れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報