
【怖すぎ】中国製パソコン、製造時に個人情報を抜き取るウイルスを仕込んでいたことが判明
マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
2割に出荷時からマルウェア
マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。
その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、ノートパソコン10台を購入して調べたところ、このうち4台からウィルス感染が見つかった。感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
ビデオカメラも遠隔操作
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
最初からインストールされている、
アンチウイルスソフトでは検出されませんか?
購入後に新たなウイルスソフトに入れ直したら、
検出されますか?
中国製のパソコンとは、
具体的にどのメーカーですか?
レノボですか?
台湾製もですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あの一国主義では、人民を統制していないと国家を維持していけません。
私も2年ほど前に読んだ本の中で、それに似た内容を知りました。
中国で生産されて国内に販売されるPCの全てに、「スパイチップ」が埋蔵されており、
その内容が逐一当局に検閲されていて不穏な情報は削除されているとのことでした。
ホテルなどでTVを観ていても、当局にそぐわない情報が流れると、直ぐに画面が途切れるそうですね。
日本でもシナからの密輸品にその手のものが見つかったとかの話も聞きましたが、
個人の人権を全く無視する国ですから、何があってもおかしくはないですよね。
何せモラルを尊重できない国民性なので、平気でコピー商品やゲテ物が平然と売りさばかれる国なんですから、
不買運動まではせずとも、メイドインチャイナは安いからと云って購入するのは控えるべきですね。
現実にそれを知る中国人は、秋葉原などで電化製品を買い漁っている姿をみるとよくわかりますよね。
No.3
- 回答日時:
知らなかったんだ。
まぁ知らない人も多いよね。中国製のハードウェアレベルでのウィルスも出回っているよ。
ちなみにこれと同じようなことをgoogleもやっているし、CIAもやってるよ。
だから日本の中枢の情報なんて筒抜けだよ。
No.2
- 回答日時:
マイクロソフトも製造から販売までのどの段階でウイルスやマルウェアがインストールされたかは判断出来ていないから、メーカー名を発表出来る段階ではないとおもいます。
中国の国家レベルの行為で有れば、台湾製は大丈夫だと思います。
マルウェアが最初からインストールされていれば、セキュリティーソフトをインストール、設定する前に行う初期設定の情報もネットに接続した時点で外部に流出してしまいます。
セキュリティーソフトがマルウェアなどを検出して削除してもすぐにマルウェアが再インストールされる可能性も有るし、リカバリー領域にマルウェアが組み込まれていれば、OSを再インストールしても意味が無い事になります。
一番、安全な方法はOSなしのパソコンに、別途、マイクロソフトから購入した正規のOSをインストールすることでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- マウス・キーボード ドライバーにウイルスが混入しているリスクについてあなたはどう考えますか? 1 2022/04/10 23:33
- BTOパソコン LAVIE A23 というNECのパソコンの注文に関して 5 2022/04/18 20:26
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- デスクトップパソコン パソコンの購入で悩んでいます。 8 2023/08/04 10:09
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- 物理学 WindowsPC スリープ状態の wifi子機の点滅 システムモニターで送受信中 大丈夫?? 1 2023/02/20 10:06
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 中国語 新しいMS-Windows OSの度に多大な出費 自作PCでLinuxOS・挑戦したい新OS 1 2022/07/05 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
PC初期化 今Windows7のPCを初期...
-
Windows95のデータのバックアッ...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
XP?Vista?
-
OSを買ってインストールしたい...
-
まだウインドウズ98の使い道...
-
僕のおじいちゃんがPCを始めた...
-
windowsvistaのウェブカメラに...
-
Ubuntu をインストールできませ...
-
現在のWindows3.1の環境を新し...
-
【怖すぎ】中国製パソコン製造...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
ディスプレイドライバー
-
Windows 7 の音について・・・
-
最適なドライバーを見つける方法
-
Windows8.1でNVIDIAを間違えて...
-
vistaに変えるとドライブ容量が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
windows10にAndroidエミュレー...
-
パソコン対応のAndroid os何が...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
Ubuntu をインストールできませ...
-
本体シールのプロダクトキーは...
-
まだウインドウズ98の使い道...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
パソコン側の方に出るiPhoneソ...
-
CPU150MHz以下のパソコンにイン...
-
XPパソコンとオフイス200...
-
Mac対応の点訳ソフトを知りませ...
-
macbook(マックブック)につい...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
-
WIN2000をインストールできるパ...
-
ビスタを使っていますが、使い...
-
DELL XP/Office付きノートPC 今...
-
AVGとMicrosoftAntiSpywareだけ...
おすすめ情報