電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週末に式を控えている者です

プランナーから中座にサプライズで新郎から母への手紙を読んでみては?と提案され妻が乗り気でやる事になりました

しかしいざ考えてみてもうまくまとまらないし、参考になる例文もみつからず困っています。

何か参考になるサイトや、実際にされた方の実例等ありませんでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

最近の結婚式は、これはダメ、あれは良いというのはあまりないですようね。



私の周りでは新郎から母への手紙というのはありませんでしたが、嫁ぐ息子に父からの言葉っていうのはありましたね。しかも、プログラムに無かったのを会場からのリクエストで・・・。

なかなか親への手紙ってまとまらないもので、書けば書くほどワケワカランチンになっていくものです…(汗)。私がそうでした。

新婦からの手紙を参考にされ、感謝の意を述べるのが良いのではないかしら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。
回答ありがとうございます。

無事に式は進行できました。

お礼日時:2012/10/23 00:18

うーん、実例や文例はありません、すみません。



しめっぽかったり長かったりするとマザコンと思われるので、
明るくハキハキと手短にしたほうがいいと思います。

間違っても泣かないように!

お母さんへの手紙でなく、両親への手紙にするわけにはいきませんか?
なんかどうしてもマザコンぽく思えてしまいます…

それか、文章の最後に「これからは妻を守り幸せにしていきます」
という意味の言葉を入れるとか。

加えて親からの巣立ちや自立の決意をいれるとマザコン臭はだいぶ緩和されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。
回答ありがとうございます。

無事に式は進行できました。

お礼日時:2012/10/23 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!