
5月に結婚する予定です。
両親は私が2歳の時に離婚しており、実の父親には会ったこともありません。
私が22歳の時に、母が再婚しました。
再婚と同時に母たち二人はひとつの家で暮らし始めて、私がひとり暮らしになり、今に至ります。義父は、すごく人柄のいい人なんだと思うのですが、初期の頃に多少いざこざがあって、(今思えば、母をとられたというような私の被害妄想です><)一緒に暮らすこともなくここまで来たので、正直今でも、会うときは緊張します。
二人でいるときは会話もぎこちなく、いつまでもこんなんじゃダメだなと思いつつもここまで来てしまいました。
「お父さん」と呼んだ事もありません。
・挙式でのバージンロードを誰と歩くか?
・定番の両親への感謝の手紙
この二つ、どうしても悩んでしまいます。
彼は、いっそこの機会にもっといい関係になれるように、義父と普通に歩いたら?と言います。きっと義父もそれがうれしいんじゃないかな、と言います。
手紙に関しては、後半の定番みたいになっている部分もあるのでなんとなくやったほうがいいのかな、と思う反面、手紙につづるほどの思い出もないので、正直困ってしまいます。
私としては、母や、母と同じかそれ以上にかわいがってくれた祖母や叔母に感謝を伝えたいくらいなのですが・・・
同じような立場で結婚式をされた方がいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします☆
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昨日 回答した者です。
何度も登場してしまい、申し訳ありません^_^;
私の友人が結婚した時なのですが、
「泣いてしまいそうだから。」
と、今までの生い立ちを流す時と同じように画面に手紙を映し出す演出をしました。
初めてだったので驚きもあったし、手紙の内容がしっかり分かるので思わず私が泣いてしまいましたね。
友人は、その画像をバックにして「ムーン・リバー」をフルート演奏しました。(音楽が好きで、吹奏楽部に入っていた経験で…)
手紙を読まなくても、こんな演出方法も最近では多いみたいですね。
担当プランナーさんに相談してみてはどうですか?
No.4
- 回答日時:
ご結婚 おめでとうございます♪
ftisland27さんの、
「いつまでも こんなんじゃダメだなと思いつつ…」
という気持ちが気にかかりました。
義父と交流を増やしたい
もっと仲良くしたい
という気持ちがあるのならば、この結婚を良い機会に歩み寄ってみてはいかがですか?
彼氏さんからの
「バージンロードを一緒に歩いては?」
という言葉。すごい素敵だと思いました。ftisland27さんの父、それはつまり自分の義理の父として思っているからこその意見ではないでしょうか?
両親への手紙
この手紙は、何も思い出を語るだけではないと思いますが…。
これからの生き方や、これからの家族のつながりなど、未来に向けての言葉を綴っても良いと思います。
それに、両親への手紙ではなくて、『今までお世話になった方へ これからも先輩としてご指導いただきたい方へ』といった括りにして考えてみてはいかがでしょう。
会場の司会者の方(担当プランナーさん)に事前にその旨を伝えておき、
「両親への手紙という紹介ではなく、こんな感じで紹介をしてもらえませんか?」
と、伝えておくと大丈夫ではないかと思います。
そして、その手紙の中に少しでも義父への言葉を入れては?
ftisland27さんが、お義父様に嫉妬するほど大事にされているお母様が一番喜ばれるかもしれませんね。
とても大事なお母様が人生の伴侶に選んだお義父様、そのお義父様へと大事な娘が言葉を伝えてくれた。バージンロードを一緒に歩こうと考えてくれた。
きっと一番幸せな時ではないでしょうか?
素敵な親孝行になるのではないでしょうか?
結婚式って、自分達だけのものではなく、今まで育ててくれた方への感謝の気持ちを伝える時、表す時でもあると私は考えています。
お答えありがとうございます。
なんだか、私の心の中にある気持ちを、
ぜんぶわかっていらっしゃるのでうれしいような
はずかしいような気持ちです。
心にのこるようなアドバイスをどうもありがとうございます。
きのうも母に相談していたところ、
「(義父は)あなたが歩きたいなら歩くと言ってるし、
そうしたくなかったらしなくてもいい。あなたの好きにしなさいと
言ってるよ」と言われましたが。
sarujyunnさんの言葉をいただいたら、ここでやっぱり
一緒に歩いてもらおうかな、と思い始めました。
今までなかなかきっかけがなくて親しくなれなかったけれど、
もっといい関係になりたいし、彼も私にそうしてほしいと思っている
気がします。
みなさんにいろいろなアドバイスをいただいて、よかったです。
参考にしてゆっくりもう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
>彼は、いっそこの機会にもっといい関係になれるように、義父と普通に歩いたら?と言います。
>きっと義父もそれがうれしいんじゃないかな、と言います。
素敵な提案ですね♪
結婚式はお祝いの門出。
お義父さまと新しい関係をスタートさせるにはぴったりの節目だと思いますよ^^
質問者さまご自身も、いつまでもこのままではダメだなあ、と思われているならなおさらかと。
手紙は、感謝を伝えたい方に伝えるのが一番だと思います。
お祖母さま、叔母さまにも伝えるって素敵です(´∀`*)
お答えありがとうございます。
そうですね。
このチャンスを逃したら、今までの関係と変わらないかもしれません。
仲良くなるきっかけになるかもしれないなと、
今すこし思い始めています。
手紙にするかはわかりませんが、(すぐ涙が出てしまうので、
たぶん涙でぐしゃぐしゃになって読めない気がするんです・・・)
大好きな叔母と祖母にも感謝を伝えたいと思います。
ありがとうございました☆

No.2
- 回答日時:
手紙のこと
「両親」にではなく「母親」へのみでよいと思います。
過去2回結婚式に行きましたが、二回とも「お母さんへ」でした。
(両親そろっていました。)
バージンロードのこと
私は母親のみの家庭なので、正直悩みましたが、
「伯父さんでも、一つ上の兄でも、なしでもどれでもいいよ。」
と軽く母親に言われてしまい、その時の気分で決めようかと思います。
新婦さんの思うようにしていいと思います。
私もつい考え込んでしまう性質なので、共感します。
あまり深く考えずに
気楽にいきましょう!!
お答えありがとうございます。
そうなんです。
つい、小さなことでも考えてしまいがちなんです><
気楽にいったほうがいいですよね。
せっかくのお祝いのことなんだから、
もっと楽しく、ラクにかんがえてみますね。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 【至急】【添削】花嫁の手紙 1 2022/09/09 17:33
- 親戚 外国人の義両親に手紙を書いたのですが変なところなどありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 1 2022/08/05 15:26
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- 父親・母親 離婚し娘と会えなくなり 十数年後に新たに家庭を築き暮らす 子(私)を思う父の気持ちが知りたいです。 7 2022/11/01 21:04
- 父親・母親 家族関係について相談です。 21歳会社員(収入は月17万程度)なのですがもう家を出たいと考えています 4 2023/01/12 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月18日に家族婚をします 妻か...
-
花嫁の手紙
-
結婚の花嫁の手紙ですが、読ん...
-
花嫁の手紙(両親他界)
-
結婚式・披露宴で何も話さない花嫁
-
新婦手紙朗読時の親の立ち位置は
-
結婚式で新婦が両親に手紙を読...
-
新郎の母です。片親で、近じか...
-
両親への手紙について(離婚等で...
-
結婚式の花嫁の手紙について。 ...
-
母の再婚相手 結婚式ではどう...
-
新婦に両親がいない場合
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
式を挙げたいのはワガママでし...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花嫁の手紙(両親が他界の場合)
-
結婚式で花嫁の手紙について。 ...
-
両親への手紙について(離婚等で...
-
結婚の花嫁の手紙ですが、読ん...
-
両親の手紙での呼び方(非常識...
-
お祝いを頂いて、返事を手紙か...
-
海外挙式時の両親へのお礼
-
母親欠席ですが「花嫁の手紙」...
-
新婦に両親がいない場合
-
二次会での妹への手紙
-
花嫁の手紙を司会者が読む!
-
母の再婚相手 結婚式ではどう...
-
結婚式の手紙のシーンで泣かな...
-
両親への手紙・・・両親の呼び...
-
新婦からの手紙
-
新婦手紙朗読時の親の立ち位置は
-
花嫁の手紙について質問です。...
-
父親に対して手紙が書けません
-
両親への手紙以外で感謝を伝え...
-
花嫁の両親への手紙のかわりに...
おすすめ情報