
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学校と特別支援学校の教員免許を受けている者です。
まず、教員免許を取りたい学校種はどちらでしょうか。それにより、実習先は異なります。
小学校の教員免許を取りたい場合は、小学校に申し込みをします。
特別支援学校の教員免許の場合は特別支援学校に・・・という形です。
ただ、中学校と高校の免許を両方とる場合は、確かどちらでもよかったように思います。
大学の事務か、お住まいの都道府県の教育委員会の免許係(だいたい人事を担当する部署にこのような係があります)に確認してください。市町村の教育委員会ではなく、都道府県の教育委員会に聞いてください。
さて、その上で申し込みとなるわけですが、基本的には母校にお願いするケースが多いです。
ただし、学校側の事情として一度に多人数の受け入れは難しいのが現状です。場合によっては、人数がいっぱいで断られることもありますので、その場合は他を探してください。 (住居の近くや、大学の近く、母校のとなりの学校など・・・)
最初の申し込みは電話で行います。「教育実習を行いたいのです」と伝えると教頭や副校長に電話が回ると思います。
場合により、「本校を選んだ理由は」などと聞かれるかもしれませんが、「卒業生のため」などと答えればOKです。
学校側から「受け入れできます」と内諾をもらったら、次は書面での申し込みがあると思います。この辺は、通信であっても、大学から指示があるはずです。この書面による手続きが終了すると、正式に申し込み完了、後は実習を待つのみとなります。
この間、学校では受け入れの時期や、指導にあたる教員・実習学年などを検討し、受け入れの準備をしています。
学生側は、教育実習の事前指導があると思いますので、必要な用意を進めることになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
教職免許を取るには(1)介護等体験(2)教育実習があります。
(1)は義務教育諸学校の教員免許状を教育職員免許法5条別表第1で授与を受けるにあたっては、社会福祉施設や特別支援学校などにおいて、文部科学大臣が定める期間(7日間)、介護等の体験を行わなければならない。(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7% …)
(2)は(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2% …)
参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
>>教育実習で行く学校は小学校? 中学校? 高校?
高校の免許なら高校、中学なら中学、小学校なら小学校
教育実習は何らかの理由がなければ、普通は、
自分の出身校へ行きます。色々と楽ですからね。
それ以外は、自宅から近いとか、学校(大学)から近いとかですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
マスターベーション
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
創価高校の生徒って
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
高校野球組み合わせ
-
中学3年生です。私立に推薦で受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報