
ラウザの表示URLを変える方法を教えてください。
現在サーバーを2つ持っているのですが、
片方(aとして)aのサーバーにホームページを開設していて
リンクから、もう片方(bとして)bのサーバーにある資料を
参照してもらう時に、URLが”a”としたいのに”b”となってしまいます。
資料はbから移せません、プログラムで表示URLを変えることで
解決できないかと思っております。
できれば、ソースコード(言語は問いません)
または、参考URLを教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「現在サーバーを2つ持っているのですが、
片方(aとして)aのサーバーにホームページを開設していて
リンクから、もう片方(bとして)bのサーバーにある資料を
参照してもらう時に、URLが”a”としたいのに”b”となってしまいます。」
aサーバ上でフレームを使って、bサーバのurlを表示しないようにしては? この方法で、私はcgiの在処をわからなくしています。
>PXU10652さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通り、フレームを使い解決できました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
わすれてました。
ひょっとして、悪意のあるプログラムを埋め込むつもりでしたら、似たようなアドレスにするのが良いでしょう。
たとえば、www.miclosoft.comとかにしておくとか・・
これだけで、それが出来たらとってもまずいことがご理解いただけるのじゃないかと・・
>ORUKA1951さん
補足ありがとうございます。
さすがに悪意のあるプログラムは埋め込むつもりはありませんが、質問がそう捉えられても仕方ありませんね。
改めて再認識いたしました。
No.1
- 回答日時:
ウェブの仕組みから不可能です。
サーバー名は、HTTPサーバーが動作しているドメイン名とIPアドレスを結びつけた上で利用しますから、実際にはサーバー名はIPアドレスに変換された上でサーバーのあるコンピューターを特定して、そのサーバーにファイルを要求します。
ただ、同じコンピューター上にある場合は、エイリアスで他のディレクトリにあるファイルをマッピングできる場合はあるでしょう。
あとは、HTTPサーバーがソケットを許されていれば、他のサーバーからデータを取得してコピーした上で提供は出来るでしょう。
そもそも、異なるドメイン名であっても気にする必要はありません。大手サイトには腐るほど例があるように、異なるサービスを異なるサーバーから提供することは一般的にとられている方法です。同じコンピューターであっても、負荷低減のためわざわざ別のドメインにすることもあります。
>ORUKA1951さん
ご回答ありがとうございます。
またご丁寧な説明ありがとうございます。
大手サイトには沢山あるのですね、また負荷軽減のために別ドメインでサービスを提供していることがよくわかりました。
同じドメインでなくてはならないと思っていたもので、大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
動画と画像&タイトル2列を横並...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
cgi アクセス制限 エラー
-
windows8版モダンコンバットとi...
-
ログの消失対策に効果的なサーバ
-
サイトの一部を自動更新にする方法
-
直リンク用バナーの作り方
-
クライアントサイドとサーバー...
-
ASP.NET環境
-
Locationが飛ばなくなった・・・
-
CGIの外部呼出しについて
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
ファイルの破損について
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
おすすめ情報