dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WEP専用SSIDの暗号化レベルで停止を選択すると誰でもアクセスできる状態になるって解釈であってますか?

A 回答 (3件)

電波の届く範囲では、ノーガードで接続が可能になるということです。


貴方のPCにも多くのアクセスポイントのSSIDが表示されているでしょう。
絶対にセキュリティを外してはいけません。
    • good
    • 0

> WEP専用SSIDの暗号化レベルで停止を選択


マルチセキュリティ対応機種で、このような設定を実行した場合、
推測どおり「設定対象のSSID」はノーガードで接続可能になります。

参考URL:http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF4758
    • good
    • 0

>暗号化レベルで停止



停止の意味がわからないんですが、WEPで暗号化されているという事であればレベルが低いといえども暗号化はされています

暗号化を外せはそれはWEP SSIDではありません

○○とい名前のSSIDにWEP暗号化して設置すればWEPレベルですしWPA暗号化すればそのSSIDはWPAレベルの暗号化がされたアクセスポイントになります

よってWEP専用SSIDなんて物は存在しません

停止というよりは、暗号化を外してしまったSSIDはセキュリティーキーが無くてもそのアクセスポイントに接続が出来る状態ですので、そのような状態ならばノーガードと言えます

WEP設定されていようがWPA設定されていようが、暗号化を外してしまったSSIDはみなノーガードになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!