
A4縦にエクセルの表計算作業をしています。
モニターはブラウン管の22インチですがA4縦の内、下30%程が欠けています。
スクロールすればいいだけのことですが頻繁にその作業が生じるので苦になっています。
24インチに替えようと電気屋にいきましたが縦の長さは今と変わりません。27インチでさえほとんど同じ。
75%程に縮小すると全紙が見えるのですが字が小さすぎて見えません。中には潰れている文字もあります。
私の希望はA4縦を2枚並べて作業をしたいのですが27インチあたりを使ってみえる方、縦全寸入りますでしょうか。
24インチで入ればベストなんですが。
ちなみにXPを使っており、もう8年経ちましたので替えるつもりです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です
>全紙はいりましたが字が読めない
>%を150にしてようやくです
>2048から順次小さくしてみます
文字が小さく読みにくい場合は
画面の解像度は最大にしたままで
フォントのサイズを変更してください。
Win7だとコントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>ディスプレイにあります。
XPでも、デスクトップを右クリック プロパティ>設定>詳細設定>DPI設定で変更可能です。
エクセルで拡大表示にするのも手です。
再度の回答感謝します
DPI設定やってみました
解像度を最大にしておいてDPIを大きくしました
文字は読めるようになりましたが全紙表すのは無理のようです
22インチのままでできればいいのだけど
全体を表そうとすれば字が読めず、文字を拡大すると全体がはみだす
文書を作っている人たちはA4縦の下1/3が見えなくても苦にならないのでしょうか
No.7
- 回答日時:
No.6です
ピボットはホットキーで操作できます(ホットキーを設定する必要のあるGPUもあります)からそんなに面倒ではありませんよ。
まあ、ちょっとしたキー操作が面倒ならモニタ回す方が全然面倒なのでやらないかもですが普段から縦のまま固定で使用しても大丈夫です。
TN、VA、IPSの違いは大丈夫でしょうか。調べてもらえればすぐわかりますが。
CRTからの移行で色域が広くピボットで視野角の広いIPSをお勧めしました
ピボットしないのであれば24インチなら色もどうでも良いみたいですしTNでも大丈夫です(ちなみに24インチでも縦の長いWUXGAの方が向いていると思いますがその場合IPSの方が価格面で有利です)。
27インチだと視野角の都合でTNは避けることをお勧めします。27インチの場合解像度の選択肢が増えるのでそちらの方を重要して選ぶべきなのですが。。。
27インチならPC本体買い替え前提ですがU2713HMなんて良いと思いますよ。ちょっとドットピッチが狭いのと出力選びますけどシングルディスプレイでも作業領域は格段に増えます。
24ならU2412Mでしょうか。新機種が出てないだけで型落ち扱いで安いですし現行PCで動く可能性もあります。
23インチは XB2374HDS、U2312HMなどIPSでピボット対応スタンド製品を想定してました。
なお、解像度の設定が適切にできる前提です。この前提がなければどのモニタを買っても意味がありません。
詳しい説明に感謝します
判らない言葉もあるので調べて見ます
27インチでないとだめだと思い込んでいましたので、目が覚めた感じです
解像度からいけば今のモニターでいけそうです
1400x1050に設定しましたが前よりはo.kのようです
まだ下20%ほどは隠れますが
暫くこれで使ってみます
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
No.2です
No.5の方のお答えどおり、解像度を高くしてください。
表示域はともかく文字がつぶれる問題は解消されると思います
ただ、OSやブラウザなど普通に使う文字はそのままだときわめて小さくなります
色数はハイカラーなら問題ないと思います。古いオンボードVGAのPCで高解像度にしたらフルカラー無理な気がしますし
というかチルトとか言ってる私馬鹿です。
ピボットですね。すみません。
最近の液晶モニタの一部はモニタのみで縦にすることができるので
モニタを2枚置けるなら簡単にA4縦2枚分表示できますし
ピボット対応スタンドでちょうど良いモニタがなくてもエルゴトロンのLXアームも今は安いですから簡単にできると思います
23インチFHDで足りるので27インチモニタを買うより安いと思いますよ
PCも買い替えならばオンボードVGAのみでマルチモニタ対応している物もありますので
買い変えるときに店員さんに言って選んでもらえば大丈夫です
後、24インチFHD液晶はIPSの製品がほとんどないのでCRTからの移行やモニタ回転させる場合あまりお勧めできません
再度の回答感謝します
1400x1050で何とかできましたが、全紙は無理なようです
27インチにすれば解決する訳ではないのですね
文書しか扱わないのでハイカラーは必要ないのかなと思ってます。
ビボットですと、必要な都度タテヨコ替えればいいのでしょうか
電気屋で聞いたのですが設定を変える必要があると言われたので
それでは実用的ではないと思いました
たてにしたい時が結構頻繁にありますので
>>>あまりお勧めできません
今使っているのは三菱の22インチブラウン管です
IPSの製品がないとは?
何か問題ありますでしょうか
No.5
- 回答日時:
>私のはTrueカラーで1024x768となっていた
>これって関係ありますか
そこのスライドバーを右端まで動かして、
できるだけ多くの情報が一度に画面に表示されるようにしてください。
>モニターには2048ドットx1536ライン 最大86Hz
>と書いてありました
2048*1536にできれば最適表示です。
>>>2048*1536にできれば最適表示です。
ありがとうございました
やってみました
全紙はいりましたが字が読めない
%を150にしてようやくです
2048から順次小さくしてみます
No.4
- 回答日時:
横:縦=16:9 の液晶モニタの場合、だいたい
24インチで横530ミリ、縦300ミリくらい、
27インチで横600ミリ、縦330ミリくらいです。
無論、メーカーや商品により少々前後します。
対し、A4用紙は縦297ミリ、横210ミリですので、
24インチでA4縦が2枚、横並びでスッポリ入ります。
27インチだと、おつりが来ます。
が、昨今のエクセル2007以降、リボンがかなりの領域を使いますので
A4縦いっぱいを表示するには24インチでは若干足りないかもしれません。
でも個人的な感想を正直に言うと、27インチはかなり目が疲れます。
テレビと違って2~3m離れて見るモノでもありませんから、
あまりにも大きすぎるモニタもどうなのかなぁ・・と思いますよ。
No.3
- 回答日時:
表示範囲はモニタの大きさではなく、解像度で決まります。
>24インチに替えようと電気屋にいきましたが縦の長さは今と変わりません。27インチでさえほとんど同じ。
たぶん、両方ともフルHD(1920×1080)か、ちょっと縦長のWUXGA(1920×1200)でしょう。
そこらが今の売れ筋です。
それより、高解像度は通常QXGA(2048×1536)しか有りません。
ただし、8年前のパソコンでこの解像度をサポートしている可能性は低いです。
パソコン本体と一緒に買い直すことをお勧めします。
下の所で、解像度を選択すれば、欲しい物を選ぶことができます。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
回答ありがとうございます
仕様書を見たのですが
HDの方には標準解像度1920x1440
モニターには2048ドットx1536ライン 最大86Hz
と書いてありました
No.2
- 回答日時:
A4原寸大表示なら22インチUXGAでできるはずです。
おそらく少し小さく表示されるCRTでもできると思います文字が小さいなどの理由は解像度やDPI、モニタ内での表示範囲の問題ではないですか?そちらが原因だとして液晶モニタを買ってクリアできますか?
チルトできるモニタかチルト前提でモニタアームも同時購入されては?
23インチFHDを2枚並べればスマートに使える気がします。
24インチの16:9(縦が短い方)でもA4縦は入りきりますが上記の通り設定側の不安が残ります
この回答への補足
モニター画面で右クリックをしたら
「ディスプレーモード」が出た
開いてみるとHigh カラーとTrueカラーが出た
私のはTrueカラーで1024x768となっていた
これって関係ありますか
<<<A4原寸大表示なら22インチUXGAでできるはずです。
そうですか もし可能ならこのままいきたいのですが
<<<解像度やDPI、モニタ内での表示範囲の問題ではないですか?
買った時に手に入れた、カタログの仕様書を見ているのですが、どこを確認すればいいのでしょう
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- モニター・ディスプレイ モニターについて 4 2022/09/15 00:26
- モニター・ディスプレイ モニターサイズ(パソコン)の表示を縮小したい 6 2022/06/23 08:47
- モニター・ディスプレイ ピボット機能搭載か縦型の40インチ以上、120Hz以上のモニター 2 2022/05/12 01:09
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- Android(アンドロイド) 新しいAndroid 1 2022/04/25 18:03
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- その他(教育・科学・学問) 技術のテストの問題です。やり方を教えてください! 間1.7バイトは何ビットか。 間2.5ビットで表現 4 2023/02/27 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
PCからTVに解像度の合わない映...
-
Windows PCと Mac mini の画...
-
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」...
-
マルチモニターの画面が数分で...
-
ゲームを起動するとモニターがN...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
ディスプレイに許容範囲外と表...
-
IBM T221の最大解像度でのリフ...
-
16:9の画面解像度設定
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
LGのモニターディスプレイ29EA9...
-
PC モニター 色 動画 おかしい
-
セカンドモニターが映らない
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
Linux mintの画面の解像度がお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
マルチモニターのサブモニター...
-
モニターの大きさでグラフィッ...
-
マルチモニターの画面が数分で...
おすすめ情報