dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べて悪戦苦闘していますが、難しいので教えて下さい。

クラビノーバCLP820から、ユーチューブに投稿する為、パソコンに録音したいです。
パソコンにライン入力はありません。

クラビノーバのヘッドホン端子からパソコンのマイク入力端子をつなぎ、サウンドレコーダーで録音しましたが、音がすごく小さくなってしまいました。

そこで、フリーのソフトの、WavePad を使ったところ、音は大きく加工できるものの、「ザー」という雑音が入って気になります。無音のところをサンプルに取り、その音を雑音として削除するというようなのもやってみましたが、雑音の音が変わるだけで(高くなって余計に耳障り)、どうしても雑音が消せません。 

MIDIを使うという方法も知りましたが、パソコンから出る音が変わってしまう、と読んだので、備品を購入してまで試すのもためらってしまいます。

どうしたら雑音なく綺麗に録音できるでしょうか。
弾いたそのままを録音したいと思っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

やはりヘッドフォン出力とマイク入力の組み合わせは良くないです。


そのPCはノート?、型番は??
マイク入力しかないのではなく、最近はマイクとラインが兼用のものもあるようです。
もう1つ、クラビーノの方には録音機能がある?、SDカードとかに出力はできない??
ここは確認しましたか?、コツが解説されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンについて説明がなくてすみませんでした。

ノートで、東芝ダイナブック Satellite PXW 
でいいでしょうか?(型番というのがどれなのかよく分かりません)
マイクとライン兼用もあるのですね。
私のがどうなのか、説明書を読んでいますが、どこに書いてあるのか、、、、?


それから、クラビノーバのほうは、SDカードは無いと思います。
楽器本体に、2回だけ、録音できるようになっています。

お礼日時:2012/09/27 09:56

一番いいのはサウンドボードを追加で購入してそこから録音すること。



パソコンで録音する際、かなりのノイズが入ります。
これはパソコン自体がかなりのノイズを発生しているためです。
ですから、それを取り除く必要があります。

録音する際にノイズが進入するのは主に2箇所あり、
ひとつはエレクトーンからパソコンに出力するケーブルです。
長ければ長いほどよくノイズを拾いますから、なるべく最短距離で。
かといって根元が折れないように注意してくださいね。
もう一箇所はパソコンの内部です。
パソコンには標準で音声チップが搭載されていますが、
もともとそういった用途は意識していないので、
そういった用途に使うとノイズが多すぎて残念な結果になります。

ということはそういった用途のものに変えなければ、ということです。
サウンドボードは原則何でもいいのですが、高音質かつ低ノイズを求めるなら、
それなりに高価なものを購入する必要があります。
高いと軽く4万は超えるので、その辺もよく考えてください。

これに至っては、お金をかけない対策はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございました。

ノイズが入る場所について、詳しく教えて頂き、とてもよく分かりました。

それに、パソコンからもノイズが発生しているということも教えて頂き、感動です。

サウンドボードというものは使っていないので、いくらぐらいからあるのか、調べてみます!

4万は出せませんが、安ければ検討します!!

有難うございました。

お礼日時:2012/09/27 09:45

一般的に言って原音が小さければノイズが増幅されます


なので、ヘッドフォン出力を音が割れない程度に大きくして
論音レベルを調節してみてください
どうしてもノイズが気になるようなら、AD/DAコンバーターを買って
デジタルにしてから録音と言う手もあります

また、そう言うときのために中間に抵抗をかましたケーブルが売ってます
安いものですので一度試してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございました。

クラビノーバ側は音量最大にして録音しましたが、ダメみたいです。

デジタルにしてから録音、ということ初めて知りました。

調べてみます!!

有難うございます。

お礼日時:2012/09/27 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!