dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッグスター250です。

当方は、赤信号などで止まる際、よくエンジンブレーキを停止線だいぶ手前まで
使って、停止線手前あたりになって、ブレーキペダルを踏むのですが、
エンジンブレーキというのは、エンジンに負荷がかかってしまうのでしょうか。

それほど、問題でなければ、今までどおりのブレーキの使い方をしますが、、。
いかがでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (21件中21~21件)

>エンジンに負荷がかかってしまうのでしょうか。



エンジンブレーキ=エンジンに負荷を掛けて
減速するわけですから、
当然、負荷はかかっています。

急に4速→1速みたいなものでなければ、
特に問題はありません。

この回答への補足

スピードが結構あっても、
急にエンジンブレーキで減速するので、
エンジンが「グォーン」と、音を上げることが結構あります。

これはマズイでしょうか。

エンジンの寿命を縮めるとかありますか?

今のバイクには長く乗りたいのですが、、。

補足日時:2012/09/27 07:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は、スピードが出てても、急にエンジンブレーキで
減速してしまうことが、結構あります。

これはやはり問題でしょうか。

やはり緩やかに減速していったほうが
機体には宜しいでしょうか。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/09/27 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!