
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答がなかったので、参考程度ですが・・・
>TABキーを押すとTABが挿入される
アウトラインでTABキーを挿入するには[Ctrl]+[Tab]なんですよね。それが[Tab]キーだけで、タブが挿入されるって・・・・、もしかしたら、[Ctrl]キーの接触などに問題はないでしょうか?
あと、考えられるのは、[Tab]キーの設定はWordの設定より、WindowsとかIMEに関連しているような気がします。
>数日前から
という事ですが、最近何かWindowsとかIME関連の設定を変更されてませんか?
Wordの設定は全てNormal.dotテンプレートに記録されているので、一度 Normal.dot を仮にどこかに移動とか削除して、Wordを起動させてみたらどうでしょうか。設定が初期状態になりますので、それでも同じならWordの設定の所為ではない事になりますが。
あと、Windowsの設定関連で、考えられるのは、 ユーザー補助機能(コントロールパネルにある)を使っていると、Word上で使うCtrlキーに影響があると思われます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。参考になってます。
他のアプリケーションでは、TABとCtrl+TABを普通に区別して入力できました。
アドバイスを参考にして、行った結果(以下の(1)-(3))から考えると、.dot ファイルに問題がありそうです。.dotファイルがおかしくなってしまうのは、プレーンなテキストファイルをWordで開いたことが原因のようです。
(1) PCの再起動後、普通の文章を開いたら、
TABで階層の上げ下げができました。
その直後新規文書を開いても、同様に通常の動作でした。
(2) メニュー→「ファイル」→「開く...」
から、テキストファイルを開いたところ、
やはり、TABではTAB文字の挿入になりました。
その後新規文書を開くと、TABではTAB文字の挿入になってしまいます。
(3) その後Wordの書類をすべてとじて、(1)の作業を行うと、もともとWordの文書だったものは、通常の動作ですが、新規文書は、TAB文字の挿入になってしまいます。
Normal.dotの削除などはこれからためしてみます。
ありがとうございました。2004/02/09 12:29
開いたテキストファイルを、Wordの文書として保存し、文書を閉じ、あらためて開くと、
通常の動作(TABキーで階層変更)に戻りました。
#新規文書は、あいかわらずTAB文字の挿入になります。
#Nomal.dotの削除では解決しませんでした。
ありがとうございました。2004/02/09 13:22
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タブレットにナビゲーションバーを表示させたい。 1 2022/07/24 20:34
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- マウス・キーボード Tabキーとテンキーが右側にあるワイヤレスキーボード を探しています。 仕事上数字を入力することが多 3 2022/09/22 21:13
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- フリーソフト AutoHotKey 「Tabを押し続ける → 右クリックを押し続ける」は出来る?? 2 2023/05/05 14:36
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
SONYのTAワイヤレスアダ...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
VT-890について
-
ルーターの接続について教えて...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
有線ネットから無線ネットに
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
「WPA2パスワード」って?
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線LANルーターに使うUSBステ...
-
wifiとは
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
WiFi接続出来ない(セキュリティ...
-
ジョイフルのWIFIのセキュリテ...
-
EPSON プリンタのセキュリティ...
-
アルファベットにアンダーバー
-
Telnet接続時の端末によるF1キ...
-
エクセル2010のTABキー設定を変...
-
無線LANのWEP脆弱性にhttpsやss...
-
パスフレーズとは何でしょうか?
-
無線LANルータのSSIDと暗号化キ...
-
パソコンのネット接続はWi-Fiで...
-
PSP DNSエラー(80410413)
-
無線LANの「パスワード」という...
-
無線LANルーターで複数台のPCで...
-
ネットワーク暗証番号がわから...
-
無線LAN親機のSSIDと暗号化キー...
-
WEP キー
-
PSPのネット接続ができません
-
NEC中継機について
おすすめ情報