dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく購入したノートパソコンに付録されていた、ソフトが入ったCDは、他のPCにでもインストールすることはできますか?

この間ノートパソコンを新しく2台(東芝とNEC)買ったのですが、一台(東芝)のほうに、付録で画像編集ソフトが入ったCDがついていました。AdobeのPhotoshop Elements10というものです。
そのまま東芝のほうに入れようかと思ったのですが、パソコン自体の画質がNECのほうが良いと聞いて、できるならNECのほうでこのソフトを使いたいと思いました。

メーカーは違いますが、ソフトを使うことはできますか? また、使うための特殊な方法があるなら、教えてほしいです。
また、一度インストールしてしまったら、そのソフトが入っていたCDはもう使えませんか?

PCのこと全然詳しくなくて、わからないので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

まぁ、認証が通ることを、使ってもいいという解釈をすることも間違いで


使用権が認められない条件で、認証が通ることはあります。
インストールができることもよくありますし
ユーザー登録までできることもあるかもしれません。

でも、ライセンス違反していれば、それは盗んできて使うのと等価です。

わずかにでも費用負担をしているはずなのに
盗んできたのと同等の行為となるのであれば
ライセンスに従って使うほうが、結果的にはお得と言えます。


ごく一部のソフトは、OEM供給されたもののユーザーが
アップグレード料金で、安価で通常版ユーザーになれるものもありますが…
実際に、それがほんとうにリーズナブルかどうかは、よく考える必要があると思います。

スマフォでは、無料版のソフトばかり使っていて、有料版を使わない人も多いのですが…
実際、パソコン用の市販ソフトでも、本格的に使う人でなければ
無料のソフトでも変わらないということもありえます。

そうやって、この十数年の間に、市販ウェブブラウザーは消えましたし
日本語入力ソフトも、市販品を購入する人は非常に少なくなっています。


まぁ、とりあえず、その附属ソフトのライセンス条項を確認すべきです。
それは、付属の紙の資料に示されているかもしれませんし
ソフトウェアのヘルプなどから探す必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうものなんですね。もう一度ライセンス条項を確認してみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/29 19:08

>上手く使える裏ワザみたいなのはないもんなんでしょうか…



 違法な事までしてという「意味」?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり違法になるのですね。すいません、回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/01 07:47

購入時に付属していたソフトはプレインストール版といって、そのパソコンでしか使用出来ないライセンス契約になっています。


なので通常の製品版より安いのです。

OfficeなどのMicrosoft製品はライセンス認証が通らないし、パソコンメーカー独自のソフトは、「システムが違う・・・」と言うメッセージが出てインストールすら出来ない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。制限がある代わりに付属されてるからですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/29 19:13

パソコンについてるソフトを他のパソコンで使うことは、ライセンス違反になるため、使用はできないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/29 19:14

>他のPCにでもインストールすることはできますか?



 ソフト、OSによってですので
試してみないと何とも言えません

 そして、例え出来たとしても
ソフトによって使用制限等の縛りが
あるものもあるので メーカーに確認の必要も・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるかどうかPCなどによって違うんですね。上手く使える裏ワザみたいなのはないもんなんでしょうか…
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/29 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!