dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いPC(windowsXP)から新しいPC(windows8)にデータを移行しましたが、新しいPCで今まで使っていたソフトが立ち上がりません。移行はできているようなのですが、まだ何かやらないといけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>まだ何かやらないといけないのでしょうか?


ソフトの再インストール
    • good
    • 0

データを移動しただけなら ソフトのインストールが必要と思います


また古いソフトでは 7等新しいWindowsに対応していない場合が有ります
特にXPは32bit使用が多く 7等は64bitが多いです このbit違いで使えないソフトも有ります
ソフトの名前は?バージョンは?
    • good
    • 0

>古いPC(windowsXP)から新しいPC(windows8)にデータを移行


ご質問者様が作ったファイルくらいしか移行出来ません。
なので、新しいPCでアプリ自体のインストール作業は必須ですし、XP時代に行った各種環境設定作業ももう一度すべて行う必要があります。
    • good
    • 0

状況がさっぱり分からない。



0.パソコンの機種が分からん。
1.どうやって、データ移行したのか? また、移行したファイルは?
2.ソフトとは何ぞや?
3.また、そのソフトは、新PCにインストールしたのか?  等

あなたが、第3者の立場になって、質問内容を見て分かりますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!