
あまり乗る機会の少ないスクーターについて質問します。
新車で購入後2年目のスクーターで125ccのインジェクション車を所有しています。乗る機会が作れず、週に1~2回ほどの使用です。時には一か月ほど保管していることもあります。保管場所は倉庫です。走行距離3000km程です。
最近、アイドリングが安定せず、エンジン始動後、すぐにエンストしてしまいます。
最近の特徴としてあげられることは以下です。
・セルモーターでエンジンの始動ができません。
・キックスタートでエンジンの始動ができます。始動性は概ね良好です。
・アイドリングが不安定で1分ほど様子を見ているとエンストします。
・エンジンの回転数を上げると問題ありません。
・方向指示器の点滅速度が速い。(電球は切れていません)
・アイドリングが安定することもあります。(後述します)
私的にはセルモーターでの始動ができない為、バッテリーが弱っていると考えてます。
しかし、一昨日に何度か始動とエンストを繰り返しているとアイドリングが安定しました。その際に1時間ほど走行してみたのですが、エンジンや方向指示器の点滅速度など正常でした。
翌日、再びキックスタートにてエンジンを始動しましたが、アイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまうという状況です。
アイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまう原因について詳しい方のご教授を願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横からすいません。
>スタートスイッチを押しても、キュル・・・キュル・・・という弱い音とカチッという音がします。
その状態ならバッテリー消耗です。
少し走り多少バッテリーに充電できると安定することから
完全には死んでいないが、死に掛けかかなりくたびれています。
バッテリーの形式(開放、密閉)にあった充電器があるなら
充電電流と容量で逆算して充電し、次の日の電圧見て
セルの回り具合で要交換か分かります。
要交換なら、あまり乗らないし純正指定の高いバッテリーも
何でしょうから、互換で様子見でいいと思う。
互換でも3~5年は持ちます。(乗らないと純正と同じく1~2年)
http://www.nanshin.net/navi/list5.html#bike
例えばアドレスV125Gなら純正がYTX7A-BS、PCXでYTZ7Sで密閉型。
互換品をヤフオクで買うとこれくらいです。
送料入れても純正平均価格のほぼ1/4~1/5です。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p3 …
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36 …
分かりやすい回答ありがとうございます。
まず、MFバッテリーに対応したバイク用の充電器を購入しようと思います。
状態を見て、復活できないようならバッテリーの交換をしたいと思います。
以降は充電器で補充電し、バッテリーを良い状態に保ちたいと思います。
詳細で参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
セルモータは大きな電力を消費します、弱ったバッテリーではセルを回すのに精いっぱいで電圧低下して他の電装品が正常に作動しません。
>スタートスイッチを押しても、キュル・・・キュル・・・という弱い音とカチッという音がします
確か、カチッ、が先のはず、表現は正確に・・・・。
寿命まじかのバッテリーは少しの充電ですぐ満杯になります(電圧回復)、ただし溜まっている量はごくわずかです、例、セルまわすのが精いっぱいですぐ電圧低下。
>アイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまう原因について
すでに回答があります。
この回答への補足
私は、スタートスイッチを押した後、離した時にカチッと鳴った気がしました。最初の弱いキュルキュルに気を取られて音が聞き取れなかったのだと思います。以降、気を付けて確認します。
補足日時:2012/10/04 11:02充電器を購入して充電を試し、バッテリーの不可を確かめたいと思います。駄目なら新たなバッテリーを購入しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何故、セルモーターでエンジンの始動ができないのか?
セルが廻るの?廻らないの?
セルが廻らないとすれば、バッテリーの電圧は?
たぶんバッテリーが死んでいいることが原因。
インジェクションにキックがあっても、バッテリーが死んでいれば、
燃料噴射が出来ない。
現在最初の燃料噴射がかろうじて出来るだけの電力で、
その後の噴射が続かない。
オルタネータで発電しても、バッテリーに電力が食われ、
エンストする。
少したって死んだバッテリーに電力が貯まり、安定してきているが、
死んだバッテリーは翌日まで電力を蓄えられない。
セルが廻るとすれば別の原因。
この回答への補足
すみません。「セルモーターでのエンジンの始動ができません」とうのは、スタートスイッチを押してもエンジンが始動できないという意味を表現するために用いました。
スタートスイッチを押しても、キュル・・・キュル・・・という弱い音とカチッという音がします。
ご指摘の通り、バッテリーに問題があるようです。
オルタネーターやレギュレーターなど、不具合の原因に成り得る部分、知らなかった事をを調べる良いきっかけになりました。
姑息ながら、まず充電器を購入して補充電をしてみようと思います。バッテリーの交換も考えています。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
単純に ガソリンが古くなっているだけと思いますよ
この回答への補足
ガソリンは、2週間前に3.5Lほどエネオスのセルフスタンドで給油し満タンにしています。(全容量5.6L)
その前の給油はさらに1か月ほど遡り、同じセルフスタンドで行いました。古くなる・・・腐ってしまうような期間ではないような気がします。
その他、ガソリンタンク内に水が入っていないかなど調べてみましたが、特に溜まりは確認できませんでした。
ガソリンの排出はインジェクションでされているようで、ANo.2の方のご指摘にもありますように、バッテリー不足で燃料噴射装置が不安定という可能性が濃いように思います。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 坂道でのエンスト(特に下り坂) 4 2022/04/10 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
小型バイクの アドレス 110かア...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
私は、台湾、キムコのレーシン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター 嫌いですか?
-
900のバイク
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
プジョー208中古 発進時にギク...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
おすすめ情報