重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

また、滋賀県の中学で事件が起きました
でも、被害生徒は「いじめではなかった」。滋賀県市教委は「いじめを疑われる回答はなかった」としています。
滋賀県が理解できません。滋賀は異質なのでしょうか?
滋賀県を理解できる方、ご教示を


同級生の裸撮影も「いじめなし」? 滋賀県警、強要などの容疑で中3逮捕
2012.10.2 21:13 [いじめ問題]
 滋賀県彦根市の市立中学3年の男子生徒(15)の服を無理やり脱がせたなどとして、滋賀県警少年課と彦根署は2日、強要と暴行の疑いで同級生2人を逮捕した。2人は容疑を認めている。県警によると、うち1人は男子生徒の裸を撮影、携帯電話のアプリ機能で生徒約20人に公開したといい、いじめ行為がなかったか慎重に調べている。

 逮捕容疑は9月19日、昼休みの空き教室で、別の同級生数人と共謀し男子生徒のシャツを引っ張るなど暴行を加え、ズボンや下着を脱ぐよう強要、実際に脱がしたとしている。

 県警によると、男子生徒は全裸にされた後、携帯電話で静止画を数枚撮影された。ただ男子生徒は「いじめはなかった」と話したという。一方、市教委によると、学校が全校生徒を対象にアンケートを実施したが、いじめが疑われる回答はなかったという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/ …

A 回答 (8件)

30年ほど前、滋賀県の公立中で中学生してた者です。


所属していた部活動に1ヶ月くらい行かずにいて、ある日久しぶりに顔を出したら部員全員から無視をされました。
自分は学校全体では普通に力があったので、大して悩まず「あ、そう」と部活を辞めて学校ライフをエンジョイしてました。

しばらくして、その部活の部員5名ほどが僕を訪ねてきました。「俺らも辞めたいんや。退部届け出しに行くのついて来て」とのこと。
そこで、以前の「無視」について問いただしたら「顧問の〇〇が、『アイツを無視しろ(サボりだから)』」と命令していたとの事。

僕が辞めた後、二人もその部から登校拒否者が出たし、かなり異常な現象だと思いました。

滋賀県は教員が少し偏ってるように感じます。
在学中に教員の中でも自殺者が出ました。

指導する教員側が村社会なので、生徒間でも少しでも変わってると攻撃されやすいのでしょう。

もう何十年も経ってるので改善されたと思ってたら、相変わらずなところだなと思いました。

中にはまともな先生も、少ないですがいます。ということは付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>以前の「無視」について問いただしたら「顧問の〇〇が、『アイツを無視しろ(サボりだから)』」と命令していたとの事。
>僕が辞めた後、二人もその部から登校拒否者が出たし、かなり異常な現象だと思いました。
>滋賀県は教員が少し偏ってるように感じます。

なんてところなんでしょう。
恐ろしい県です

しかしながら、「中にはまともな先生も、少ないですがいます」ところで、ほんの少しではありますが、救われます

滋賀の実態を教えてくれて感謝です

お礼日時:2012/10/03 21:03

回答者の皆さんのご意見はとても納得がいくものばかりですが、


ちょっと待ってくださいね。

暴行・強要そのものについては物証がありますので事件化できますが、
「いじめ」であったかどうかについては分かりません。
警察の調べで当人が「いじめられていない」と言い、
周囲にいた全てものが「いじめらしきものがない」と回答していれば、
これはどうしようもありません。
「いじめ」については常態化している事象について言いますから、
今回の事件は「いじめ直前」というものでしょうか。

まあ、マルボウの暴行事件など、被害者が報復を怖れて被害証言しないこともありますし、
それと同じ構図が学校にも言えます(いじめ加害=マルボウ、被害=市民)ので、
警察の今後の捜査が待たれるところです。

本来いじめというものは刑事事件ですから学校が解決すべき問題ではなく、
警察が解決すべき(学校はそれに協力をする)問題だと考えています。
既に警察の介入がありますし、事件については警察が明らかにするでしょう。

勘違いされてはいけません。
学校や教育委員会は事件の捜査機関ではありませんし、
もともとその捜査権限もないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>警察が解決すべき(学校はそれに協力をする)問題だと考えています。

「犯罪っていうと教師や生徒が委縮するからよくない」by大津市教育長
犯罪だっていう感覚がマヒしちゃっているんでしょうかね??
しかし、若者に自分の頭を叩かれたら「これは犯罪です」by大津市教育長っていうし。。。。
滋賀ってところは、見事なダブルスタンダードの県です。

お礼日時:2012/10/03 21:33

学校側はいじめを認めません、絶対に。



何故なら、教師は生徒を評価する立場ですが、教師もまた、評価される側にあるからです。

公務員は、ことなかれ主義で、在任中に何事も起こさなかったひとを高く評価し、悪いこと以外に何か事を起こすことを問題視します。

アンケートは対外的なものです。正直に答える生徒は何人いるでしょうか。もし、いたとしても事実を隠匿したり、どこからか情報が漏れ、回答した生徒が矢面に立たされる可能性もあります。

いじめは無くなることはありません。
起きてしまったいじめにどう対処すのか、そこが大切だと思います。

教師にそこまで求めるのは無駄ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こないだの滋賀の中学生自殺事件を思うと悲しくなります
いじめた子供は全然反省してないんですものね
学校側もひた隠しに一生懸命だし・・・・・

お礼日時:2012/10/03 21:21

早速、真紀子大臣の事案が増えましたな、はっきり言って21世紀、さらに新時代となったわが国において、各都道府県の教育委員会と称するもの、全く機能がなされていません、こういう問題が各地で起きようとも教育委員会は口にチャック、対岸の不審火としか見ていません、毎年全国で開催されている、教職員なんとか大会とか、各地で開催されている、研修会と称している会ほとんどが、いじめ問題も議題に挙がりますが場当たり的なことで話は終わり、解決策などなんのその、要は自分達の事だけです、こういう教師達にこれからも勉強を習うわけですから、子供達もかわいそうですな、教育委員会にいる元教師達、学校の教師、地方役人、国の役人が役立たずであれば、真紀子大臣の出番ですよ、こういう時にこそ大鉈を振るって、役立たずの税金泥棒をクビにしなければいけません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

真紀子ちゃんが頑張れば頑張るほど暴走して周囲が疎って、真紀子ちゃんがまた罷免されて罷免した総理を逆恨みしないか心配です

お礼日時:2012/10/03 21:18

「わが県の中学校にはいじめはありません。

わが県の中学校生徒が公序良俗に反しているだけです!」滋賀県教育委員会
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わが県の中学校生徒が公序良俗に反しているだけです!」滋賀県教育委員会
↑90条
そして権利の乱用もしています!。
↑1条
不法行為もしています!
↑709条
責任無能力者の監督義務者等の責任を怠っています!
↑714条

どうしようもない県ですね

お礼日時:2012/10/03 21:12

結論から述べるなら、いじめをする側も意識次第で、いじめている。

いじめていない。にもなり得るということです。

私の弟は現在高2です。夕飯の席でよくよく、両親に学校のことを愚痴っています。
また、同級生の悪口も言います。特定の相手を誹謗中傷して、愉快そうです。
容姿がハリセンボンの春奈?でしたっけ。それに似ている女子がいて、彼らは「シュレック」と呼んでいるそうです。
また、女子に分け隔てなく告白して付き合う男子がいるそうなのですが、「アイツ絶対身体目当てだよ~」など言ってたり。
いろいろと情緒が安定してなく精神性に幼いため、誰それが何をして。気に入らない。ムカつくという発言ばかり。

弟はそれで何も思ってないのでしょうが、例えばそのシュレックさん?
その女性がそう呼ばれるのを酷く嫌悪していたとしたら、それは完全なる誹謗中傷ですよね?
でも恐らく、弟はそこまで相手の気持ちを考えていないため、誹謗中傷をしていない。と言うと思います。
私が、その女性がシュレックと言われるのを嫌がってたら、弟がしていることはいじめと大差ないんだよ?と言うと、黙りこくってしまいました。


恐らく質問の例にしても、いじめる側は楽しくて楽しくて、また周りはとやかく糾弾せず罪に問われないため、
当然のように、その行為をしてると思います。後ろめたさはありません。
いじめという劣悪な行為をしてるとも思ってないハズです。
そんな彼らに、彼らがしていることはいじめではないか?と問うても、当人は違うと答えるのでしょう。
相手が嫌がってることを理解出来ていないのです。だからこそ、自身の浅はかな体裁で保身に走るのです。
時に嘘を付いたり、適当なことを言い、お茶を濁すように言い逃れするのです。


また、それらを徹底して矯正しない環境にも問題があると思われます。

一番現場に近しい周囲の同級生は、まず見て見ぬフリです。
自分達が干渉したトコロで、一時的に止んでも問題の根本的な解決には至れない。
また、自分も避けれる矛先を受けかねないなら、無難に逃避するものです。

現場で生徒を見ている先生にしても、昨今の教育現場は曖昧な平均思考と個性を重視した自由が、没個性化と責任意識の低下を招いているため、その行為・行動の意味を理解させることが出来ない。
人間性が著しく低下してきているのです。だから公共の福祉を侵すことを何とも思わない人間も出ます。
例えば体罰を用いることさえ、正位正当性に関わらず世間から猛烈なパッシングを受け、
また、教師自身も万能でないため、主観を拭えず客観的になれない場合もあり、いじめはされる側にも問題がある。など称して、いじめられる人間の気持ちを考えない者も多々います。
そして学校という機関が、業務実績のために、いじめの発見数を0にすることを目指していることにも問題がある。
どこも、いじめを出来るだけ発見して、それを解決したという実績を稼ぎません。
私的に、いじめを出来るだけ解決出来る学校の方が、いじめ発見数0の学校よりもいじめに的確に対応出来るとは思うのですけどね。
恥の精神。体裁から我々日本人は、穢れを疎みます。それもまた、浅はかな欲望です。
我々は清廉潔白であることを理想としつつも現実とのズレを意識しつつ、その欲望から事実すら偽るのです。
それが学校の見て見ぬフリ。親身に被害者の立場に立つことを困難にしています。

そして最後は親ですね。
私の弟の悪口の件に関しても、親はとやかく叱りません。一緒になって笑っています。
他人の悪口を言って、他人を中傷して、それで笑っているのです。
私もかつてはそうでしたが、失いたくない人間関係を失ってしまってから、その人に言われた私の及第点ばかりが私の中で反芻され私自身の意識が変わり、
そうなった時、親にも問題があるんだな。と思ったのです。
根拠は曖昧ですが、子供の性格の形成に関して、その子にとって影響力の強い人間が形成に関わると思われます。
その影響する人間の思惑とは関係無しにね。
その人間が良いと思うものは子供も良いと思うし、その人間が悪いと思うものは子供も悪いと思う。
端的な例ですが、その人間が他人の悪口を言ったり陰口を言うのであれば、子供はそれが悪いことだと思いません。
いえ、世間的に悪いことだと知っても、その子供に影響する人間もそうしてるから。と正当化し、悪くないものとすると思われます。
その影響を与える人間が、私は親だと思うのです。
子供が生まれて成長するにあたって、社会的な常識・ルール・モラルを教えるのは親です。
その親を見て育つのです。親が例え悪口を言うのは悪いことだと思っていても、自分が言うのに躊躇も何もしないのなら、きっと子供も同じように、悪いことだと思っていても、言うのに躊躇はしないでしょう。
親がそうしているから、そう学んでしまうのです。

親も完璧でない。結果として、完璧でない親の元で育つので、子供もまた不完全です。
自堕落で自己を省みない精神から他人を中傷することを厭いません。
親がしっかり叱らないから、結果的に子供の行為が助長されるのです。
また、そんな折に親は子供を守ったり支援する立場にも立ちますよね。これも良くない。
子供を守りたい。という親の気持ちは分かりますが、子供の行為・行動の是非如何をしっかり考えずに子供を守ると、
その子供はその行為を省みないため、結果として助長することになります。
時にはしっかりと叱ることも大事なのです。それすら怠るために、人間性は低下します。

その人間性の低下した人間が親になり、子供を育てます。
世間では、子供への愛情の深さから、他人の都合を考えないモンスターペアレントも出てきていますよ。
また、子供の行為・行動の是非如何を学校に押し付ける親もいますよね。
夫婦間ですら平気で、夫(妻)が悪いから、子供は貴方に似たんだ。とします。
そんなことから、子供の至らなさを教育機関に押し付ける人も出てくるのです。
彼らの根っこには必ず、自分の所為で子供は悪くなったんじゃない。と、誰それの所為にしようとする浅ましい欲望があります。それを勿論認めることはありません。

私的にその感情は、子供がしっかりした成人に育てることへの、「責任放棄」とも取れると思います。
自分の至らなさを棚に上げて、ひたすらに自分は悪くない悪くない。とするのです。
そんな自分勝手な親も多いことが、子供の人間性が成長しない原因でしょう。


長文失礼します。
今更ながら思うと、学校と言うトコロは、
身勝手で自分勝手で、ワガママで甘えん坊、誰それに責任問題を依存し自堕落に暇を貪る人間の集まる、極めて劣悪な環境だったと思います。
そんな環境において、1つの娯楽のようなものとして誹謗中傷があります。
徹底して矯正されないことが行為を助長し、当人達に罪の意識は生まれません。
そうしてドンドン行為がエスカレートし、精神性に乏しく、自身の行動にすら責任意識を持とうとしない癖に他人に押し付けるばかりの劣悪な人間が形成されるのです。


問題はそんな人間を助長するような社会と、そんな人間が形成する社会に問題があるでしょう。
最低な人間が最低な人間を生み出します。
社会は相変わらず、一部の有能な人間が作るものでなく、自堕落で向上心の低い大衆の意志によって、
翻っては、数の集団暴力に依って形成されています。
彼らに責任意識は無く、いつでも他人依存の状態。そんな社会は現在低迷している状態。
そんな状態でも、彼らは他人依存の状態です。もはや救いようがない。

個人的な話ですが、私が高校生の頃。海外から来た英語の先生と話していて、「日本では今度、新しい総理大臣の選挙がありますが、誰が良いと思いますか?」と聞かれました。
私は「特に興味がなく、誰でも良い」と言ったトコロ、彼女は「信じられない」とのこと。
外国は外国で、最高責任者次第で社会も環境も変わります。それこそ、自分達の生活にすら関わってくるのです。
しかしながら日本の最高責任者は、事あるごとに浅ましい欲望を抱えた下の者に、責任を押し付けられ足を引かれる立場にあり、コロコロと変わります。
そんな社会の中で生きる私だから、総理は誰がなっても同じで、そんなに興味を持たなかったのです。
初めてカルチャーショックを感じた瞬間ですね。

話は戻り、
そんな彼らが作り出す社会はより良いものになり得ません。
だから社会はそんな彼らを罰することが出来ず、彼らは結果として助長され汚染が拡大していくのです。


今でも、脱原発活動やオスプレイ配備の問題で、数の集団暴力が動いていますよね。
私から見た彼らは、現状をよくよく把握しているのだろうか?と疑問だらけです。
脱原発を訴えたところで、現状のエネルギー問題が解決されません。大停電もあり得ます。
そんな折りに彼らは、自分達の行動の結果と捉えず、また誰かに責任追及するのでしょう?
大阪の橋本知事は責任意識に乏しい大衆に責任転嫁出来ず、原発稼働を強行しました。
劣悪な民衆に対する的確な判断だと思います。
オスプレイ配備に関しても、国が決めたことでどうしようもありません。
落ちてからでは遅い。という気持ちは分かりますが、オスプレイが特別多いワケでもありません。
なのにまるで、オスプレイによって被害が拡大するかのような印象を見受けられます。


大変長文になり、失礼します。
問題が根本から解決されない限り、この連鎖は続きます。
また皆は、そういうもの。として妥協します。その自堕落な精神性は認めずに。
どうしようもないことから、日本は国として死ぬまでこのままでしょう。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です
子供たちの歪んだ行動は、学校の他、家庭にも問題ありと考えます。
子供が悪いことをしたり、言ったりしたら親が注意せねばなりません。一緒になって笑ってしまうとは考えられません。将来、息子をダメ人間にしてしまう原因になります
是々非々という言葉があります。良いことは良いと認め、悪いことは悪い、と教えられるそういう大人が近くにいれば、将来子供は立派な大人になると考えます。
現代教育の病巣を的確に突いたご回答ありがとうございました

お礼日時:2012/10/03 02:59

 滋賀県が異常ということではありません。

どの地方自治体も同じ対応をします。
たまたま滋賀県が異常性の高い問題が起きたというだけです。

残念ながら、日本の地方の腐敗はかなり進んでおり、問題に対して抑える方向で処理されます。
 法律、構造、体質が運営側を守る形で作られていますので、これらを破棄しなければどんな勢いのあってカリスマ性のある有能な知事が生まれても、抗えない形になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後教育の腐敗、無責任体質、隠蔽体質、現場教員の事勿れ主義が結果として現れているのでしょうね

やっぱ、日教組の解体が必須なのでしょうかね
私の出身中学も日教組員が主導権を握っていて教員全体イカレてました。

お礼日時:2012/10/03 02:36

いじめですかー?


ちゃいます

ということなので
いじめは無かったという事で公表しよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害生徒がMならば、事件性はありません
そうすると、同意の上で全裸になったのだから、警察が強要と暴行の疑いで同級生2人を逮捕する理由が分からないのです

教室に何人いたのかわかりませんが、現場に生徒が沢山いたら、むしろ公然わいせつ罪でこの被害生徒を逮捕すべきでしょう

お礼日時:2012/10/03 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!