
以下のように観光予定ですが、
京都を車でまわることがとても不安です。
京都についたらレンタカーを返して電車で観光をした方がいいと私は思っています。
が、車で観光をするのが好きな父が一緒で、どう説得していいものか困っています。
そもそも最初から車でいいのか?
京都はこんなにすごい渋滞だよ!など、アドバイスありましたらぜひお願いしますm(__)m
○両親、私、小学生(低学年)の4人
11月23日(金)
名古屋駅到着、レンタカーで伊勢神宮まで移動
伊勢神宮近くで宿泊(車は観光前に宿へ預ける予定)
11月24日(土)
伊勢神宮からレンタカーで奈良に移動後観光
その後移動して京都大原で宿泊
夜、清水寺のライトアップを見る
11月25日(日)
大原をスタートに京都観光
(大原エリア以外で東福寺は外せない)
レンタカーを返し、京都駅4時ごろの新幹線で帰宅
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
大津でレンタカー返却は良いのですが、大津からJRで京都駅、奈良線に乗り換えひと駅で「東福寺駅」なのですが、小さな駅で、9時を過ぎると、列車が到着すると改札が混雑し、ホームまで人があふれる状況です。
人がいなくなるころに次の列車がやってきます。
大津までレンタカーを返却しに行く余裕があるかどうかですね。
2日めに京都入りする前にレンタカーを返却し、鉄道で京都入り。
京都バス(市バスではありません)で大原へ。
当日に大原観光を済ませ(山間なので早く日が暮れますので注意)宿泊。
翌日はできるだけ早く宿を立ち京都バスの下記の物で出町柳駅へ出て、京阪電車の普通か準急に乗り、「東福寺」下車徒歩が王道ですが、こちらは混みますので、一駅先の「鳥羽街道」で下車します。
距離的にもこちらの方が近いです。
9時を回ると込み始め、10時を過ぎると大混雑します。
http://www.navitime.co.jp/?ctl=0210&SCode=000566 …
大原への公共交通機関の案内は
http://www.kyotoohara.net/access/bus.htm
バスの乗車は出町柳又がお勧め。
本数が少ないですが、時間が合えば国際会館も近くて良いです。
東福寺が外せないなら、できるだけ朝早く東福寺に着くように考えてください。
ただ、ここ数年の傾向から、紅葉の盛りは12月初旬です。
再度の回答をありがとうございますm(__)m
おっしゃる方法が一番良さそうですね。
ただ父は、東福寺の混雑は覚悟しているらしく、
大原までは車で行きたいようです。。。
運転は私ですから、そりゃ楽ですよね( ; ; )
もう少し考えをまとめて、再度交渉してみます!
ありがとうございましたm(__)m
No.13
- 回答日時:
まず、大原の宿はすでに押さえてあるとい事で良いですね?
はっきり言います。
お父様にお伝えください。
この紅葉のシーズンに車で京都市内へ突入することは自殺行為で、大原へたどり着く時間までとても読めません。
下手すれば、日が暮れてからの到着になるかもしれません。
そうなると大原観光どころではなくなります。
で、翌日に大原観光してから車で東福寺へ向かうと、東福寺の拝観券売り場が発売中止で境内へ入れなくなっているでしょう。
結果、大原を諦めるか東福寺を諦めるかの二者択一となります。
これは、大原の宿で車を止めるスペースが保証されている場合の話で、当日探さなければならないとなりと、下手すれば夜通し駐車スペースを探しまわっていることになるかもしれません。
どうしても、車で両方を回りたいとなれば、伊勢での宿泊をキャンセルし、渋滞が落ち着く22時過ぎまで伊勢で時間をつぶし、それから車で伊勢を後にして京都へ向かいます。
夜通し走る覚悟で。
高速道路で京都へ向かうと、渋滞が無ければAM2;00~3:00位に京都へ着くと思いますので、京都直前の名神高速の大津SAで4:00頃まで仮眠します。
そして京都東ICで高速を降り、大原へ向かうと渋滞もなく大原入りして駐車場も難なく見つけることができると思います。
その際、宿の駐車場に止めることができればいいのですが・・・・・・・。
ただし、清水寺のライトアップは行くにしても、ここだけは車は諦めて、バスで出町柳へ出て、京阪電車で「清水五条」駅下車、徒歩15分で清水寺に向かってください。
清水五条駅前にタクシーが数台並んでますが、タクシーの方が却って時間がかかる可能性があります。
清水寺拝観後は同じルートで宿に戻りましょう。
翌朝は遅くても7時には宿を出て、速攻で東福寺へ向かってください。
距離的には大したことはなくても、東福寺への到着は8時半ごろになるかと思います。
開門が8時半なので、少しの待ち時間で拝観券を購入して境内に入れると思います。
ただし、駐車場はもう満車の可能性があるので、もっと早く宿を出る方が良いかもしれません。
これくらいの覚悟が無い場合は、車での京都入りは諦める様に言ってください。
ただし、このスケジュール、運転する者はたまったものではありませんので、事故には十分注意してください。
この回答への補足
この場をお借りして、回答をくださった皆様にご報告させていただきます。
皆さんからの貴重なる体験談、アドバイスにより、
なんとか父を説得することができました!
レンタカーは使わず、基本は電車移動し、
大原のバスしかない区間は、場合によってはタクシーを使うことにしました。
すべての方をベストアンサーにすることはシステム上できませんが本当に感謝しております。
皆さんありがとうございましたm(__)m
念のため宿に駐車場のことを確認しましたら、
チェックイン開始時間の3:30前の駐車は可能だが保証できない、と言われてしまいました
No.12
- 回答日時:
うわ、大変。
時期が時期ですしね。名古屋の自宅から車で出発というのならわかりますが、わざわざレンタカー借りてそんな計画は平日で観光客の少ない時期ならわかりますが。
名古屋→伊勢
伊勢→奈良→京都
こういうところは電車ですよ。近鉄特急が早いです。電車なら交通渋滞もないし。
奈良はそれほど混んでいないかもしれないですからタクシーでもいいでしょうが、京都市内は一日貸しのハイヤーにしたら?
一人ではもったいなくても4人なら元が取れるでしょう。
わざわざレンタカー、、、ですよね(^^;;
皆さんからのアドバイスで、奈良は外すことにしました。
京都市内は、電車以外動かないようなので、タクシーも難しそうです。。。
回答をありがとうございましたm(__)m
No.11
- 回答日時:
#4です
わたしの家族の場合定期観光バスを利用しました
それでも渋滞ですけど
タクシーかバスで大原入りのほうがいいのですが
宿泊が大原ですと荷物もあるのでそうなるんだと思います
金閣寺とかバスとかでも近づけないし
車は駐車場に入る前渋滞なので
タクシー利用の方がいいですよ
東福寺も時間かかりますので
それで終わりかも
大原に泊まるならこれも混むかもしれないですが
琵琶湖の周りのお寺さんや小さい隠れ寺とか
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p …
ネライメだと思いますよ
http://www12.plala.or.jp/himukai/
地下鉄でどうぞ
再度の回答をありがとうございますm(__)m
父が車で行きたがる理由は、
荷物の心配、
あと、車で走っていてちょっと気になったところに寄りたい、
電車では目的地意外の楽しみを見つけられない、ってことのようです。
渋滞でそんな楽しみ方できるわけないのに(^^;;
残念ながら東福寺と大原ははずせないらしく、
他のどこにも行けなくてもそこには行きたいようです。
バスは嫌がると思われるので、
タクシーを使って大原入りを考えてみます。
回答ありがとうございましたm(__)m
No.10
- 回答日時:
まあ、基本的に「無茶・無理・無謀」の三無状態だと言うことは
了解したうえで、その上で突っ込む・・・ということですね。
で、皆さんが言われてない問題点。
1.名古屋から伊勢までの東名阪がメチャ混みする
2.伊勢神宮の駐車場がメチャ混みで高速から出られない
京都の凄さがアレなので、皆さん触れられていませんが、伊勢も
イイカゲン凄い状態になります。そりゃ正月よりはマトモですが、
先週末だって駐車場渋滞が伊勢道まで伸びてましたからね。
当然、いつも渋滞してる東名阪は物凄かったですよ。
午前中名古屋を出ても、宿の駐車場に入れるのは多分午後
遅くなってからでしょうね。当然参拝だけで精いっぱい、観光を
なんぞしてるうちに真っ暗になります。
大原の駐車場の満杯度は、ま、覚悟して頂くとして(朝のうちに
止められないと入れるのは午後になってから。大原は歩き回る
観光地なので、一旦駐車場が満杯になるとなかなか空かない)
どうしてもと言われるなら、瀬田で降りて琵琶湖沿いを北上、
堅田から途中(村の名前です)に抜けて、北から大原にアクセス
すると、比較的すいてますよ。
まあ、北からアクセスする方が速いってだけで、駐車場はどうしよう
もありませんが・・・。当然、大原から大津へも北回りの方が速い
のですが、地図で判る通りメチャ大回りですからね。おまけに大津
周辺は結構渋滞しますし。それでも京都市内経由より、確実に
速いんです。
とりあえず、終日車の中・・・ってのを覚悟して下さい。それでも
良ければ、どぞ。少なくともブログのネタにはなりますから・・・。
この回答への補足
名古屋駅ー伊勢神宮間の質問を別にさせて頂きました。
もしお時間ありましたらアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7741424.html
そうですね。
うちの近くにも花の名所がありますが、
いい時期は絶対に近寄りません。
それでも、遠くの場所は憧れてしまうようです(笑)
残念ながら、両親も私も仕事をしておりますので、
平日の観光という選択肢がありません。
子供も学校ですし。
名古屋はレンタカーを借りて11時過ぎに出発。
倍かかっても夕方到着、と考えてます。
宿が近いため駐車場の心配も無く、早朝のお参りもできるので
父は、到着時間が遅くなるのは気にしていない様子です(ーー;)
大原も宿が近いため駐車場の心配をしていないので
車で行きたがっています。。。
名古屋からも電車で移動できないか、、、
どのくらいその後の観光に影響が出るのか渋滞予測などを調べて
再度父に交渉してみます。
回答をありがとうございましたm(__)m
No.9
- 回答日時:
1年間で京都に来る観光客のうち半分が11月に集中します
平日ならまだましですけど休日のしかも連休となったら最悪です
京都市も市内周辺部に駐車場を用意してそこまでは車で
そこから公共交通機関を利用するパークアンドライドを推進していますが
それでも混むのがわかっているのに車で来るのか理解できないくらい
観光地周辺の道は車であふれかえってます
具体的な例を一つ
11月の土曜に清水寺近くの取引先へ行かなくちゃならなくなり車で出かけたのですが
東福寺近くで渋滞に引っかかり
普段なら2分もかからない距離が20分以上かかったので脇道へそれて取引先へ電話
営業時間中に行けそうもないので翌日(日曜)にバイクで伺う事で了解を得て
翌日バイクで行ったのですが東大路から清水寺へ至る道は観光バスがすれ違い
その間を人が通ったりでバイクですら歩いて行った方が早いくらい時間がかかりました
名古屋の友人は京都観光の移動は基本使えるところは電車であとは徒歩
それに適した格好でないとダメと言ってます
ただご両親や質問者様はそれでも大丈夫そうですけど
小学校低学年の方が疲れないかちょっと心配です
そうなんです。
父は1時間でも2時間でも並ぶのはかまわないようなのですが、
まだ紅葉の良さも分からない娘にそれは酷かと。。。
最悪、別行動も考えます。
回答をありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
京都在住の者です。
土曜日の予定があまりに無謀です。
伊勢~奈良への移動で午前中が潰れるのに、その後奈良観光してから大原へ!?
清水のライトアップは大原の宿への途中に見るつもりなんでしょうか?
移動時間が考慮されているように思えないです。
奈良~京都間は電車(近鉄&地下鉄or近鉄&京阪)がお勧めです。
奈良から1時間~1時間半で京都市内を抜けれますから。
これを車で行くと2、3時間かかります。
あと、清水寺に車で行きたいというのは無茶です。
その時期の清水前は冗談抜きで「初詣」の状態です。
電車&歩きか、バス利用(バスも動かないけど)を選んでください。
あと、京都市内の地元の運転マナーは悪いですよ。
特に連休時の混雑にはイライラさせられているので、
みんなカッカしてますから…
できる限り、電車移動をお勧めします。
言葉が足らなかったようですみませんm(__)m
清水寺は、宿に車を置いての移動を予定していましたが、
交通公共機関を利用しても混雑するようなのでやめることにしました。
奈良は行かず、京都市内を車で移動するの避けるよう計画を見直すことにしました。
回答をありがとうございました(^^)
No.5
- 回答日時:
道路交通情報センターの渋滞予測。
http://www.jartic.or.jp/guide/aut12/aukyoto.html
東大路通14:00~19:00で4km40分ってのは、ライトアップを無視してる感じですね。
20時過ぎに永観堂から五条坂まで歩く間に路線バスを20台は抜かせますよ。
ライトアップを無視した予測ですか。。。
清水寺のライトアップは、宿泊場所から考えると、やはり無謀(^^;;
今回は、奈良を諦め、大原周辺と東福寺に絞って観光をした方が良さそうですね。
回答をありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
渋滞の時とりあえず座っていられる
このぐらいしか車にはメリットがないです
大原から京阪三条駅前まで定期観光バスで降りてきましたが
そりゃまぁすごい渋滞でした
最終日市内観光しないのであれば
大津まで出て車を捨てて東福寺の方が良いですよ
この回答への補足
こちらの場をお借りして、補足させて頂きますm(__)m
昨夜両親と話をしまして、以下のように変更をすることにしました。
伊勢から直接大原へ行き、大原観光。
3日目は大原から大津駅へ向かいレンタカーを返却。
その後東福寺観光。
夕方の新幹線までに時間があれば、電車で行きやすい場所を観光。
レンタカー代を払ってまで利用する意味があるのか疑問なのですが、
やはりどうしても車は利用したいようなのです。。。
(どちらにしろ大原へ入るには電車以外の公共機関を利用するしかないため)
通るルートや、他に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いしますm(__)m
みなさん、本当にありがとうございます。
大津駅からも近いんですね!気がつきませんでした。
混雑する京都市内に入るより、そちらに迂回した方が良さそうです。
皆さんからのお話を元に、両親とよく話をしてみます。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 関西 奈良駅と京都駅を起点にフリー観光予定ですが・・・。 4 2022/05/27 16:26
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- 関西 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。 2 2022/06/09 09:42
- 神社・寺院 京都の寺巡りについて 三連休の9/18.19に彼女と泊まりで京都の寺巡りをしようと考えています。 場 4 2022/09/08 20:53
- その他(宿泊・観光) 京都へ海外からの友達といきます。京都駅付近のホテルに泊まりますがオーソドックスな有名観光名所を京都駅 4 2023/01/23 17:55
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 神社・寺院 こんにちは。質問です。 今度奈良を丸1日観光します。近鉄奈良に7時30分に到着してレンタカーを使いま 4 2023/02/08 15:21
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
ホテル佐野家
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
奈良で一番の繁華街
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
新快速車内での食事は・・・
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
今週末に、めでたい席でなぞか...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
普通電車 京都→名古屋間 途中...
-
関西のイルミネーション
-
福岡市 横浜市 神戸市 大阪市 ...
-
「~してはる」は敬語?それと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報