
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>年金と合わせると163万円ほどになりそうなのですが…
「所得」の区分
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
が違うので、「収入」同士を単純に足し算しても意味ありません。
それぞれを「所得」に換算してから合計します。
>68歳の主婦ですが年間84万円ほどの年金…
「所得」は 0 円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
>このまま年末まで続けると79万円ほどの収入…
「所得」は 14 万円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
よって「合計所得金額」は 14万円。
>確定申告が必要になるのしょうか…
「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
が最低でも基礎控除の 38万円があり、「合計所得金額」がそれ以下ですので、確定申告の義務はありません。
とはいえ、確定申告をすれば、給与から前払い (源泉徴収) させられた所得税が返ってきます。
>所得税はどのくらいの額になるか…
[所得税] = ([合計所得金額] - [所得控除の合計]) × [税率] = 0
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 減税・節税 妻の年収を最もお得にするには!! 3 2022/06/05 19:22
- 所得税 健康保険上の扶養について教えてください。 1 2023/02/16 23:18
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告をする際、配偶者に年...
-
更正医療 低所得1と低所得2の...
-
厚生年金保険料について
-
配偶者控除について(育児休業中)
-
3月31日で退職しました。月の所...
-
離婚協議中での年末調整等について
-
源泉徴収票について
-
扶養控除、配偶者控除について...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
世帯分離と高額療養費の上限
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
育児休職中の妻は夫の扶養にな...
-
62才厚生年金受給者で配偶者控...
-
住民票の世帯主変更 母と私ど...
-
国民健康保険を世帯主にばれず...
-
年収60万のパート主婦で一時所...
-
別居中の働き方について考えて...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
手取りはいくらに
-
奨学金 所得申請について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
更正医療 低所得1と低所得2の...
-
確定申告をする際、配偶者に年...
-
企業年金は公的年金等控除の対...
-
[年末調整] 扶養親族の「所得」...
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
特定扶養親族とは・・・
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
別居中の働き方について考えて...
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
夫が無職の場合の扶養控除等申...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
夫に内緒での仕事
-
配偶者(自営業)の場合の社会保...
-
扶養を外れて半年間はたらく
おすすめ情報