
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボタンを置かないとなれば、JavaScriptを置く必要があります。
ですが、このボタンが非表示であろうと、自動的に押せれば
送ることができます。
input要素は、別に、hiddenでも構いません。
ただし、ガラケーではJavaScriptをサポートしていないので
使えませんが・・・
<html>
<head>
<script type="text/javascript"><!--
function login() {
frm = document.frmLogin;
frm.action="行先のURL";
frm.submit();
}
//--></script>
</head>
<body onLoad= "javascript:login(); ">
<form method="post" name="frmLogin" target="_self">
<input>
<input>
...
</form>
</body>
</html>
----
以下、勘違い回答です。。すみません;;
POSTは、HTMLを書かないと・・・一応、無理です。。。。
GETは、以下のようにアクセスしてみてください。
<form action="http://hoge.com/get.cgi" method="get">
<input type="hidden" name="a" value="b">
<input type="text" name="c" value="d">←仮にdとする
</form>
↓
http://hoge.com/get.cgi?a=b&c=d
POSTは、裏ワザ的に・・telnetでこうするしか、考えられないかもしれませんが;;
<form action="http://hoge.com/get.cgi" method="post">
<input type="hidden" name="a" value="b">
<input type="text" name="c" value="d">←仮にdとする
</form>
telnet hoge.com 80
POST /get.cgi HTTP/1.1
Host: hoge.com
a=b&c=d
(enter 2回)
(出力が終わっても、キープアライブで終了しないこともある)
#似たようなことが、GETでもできます。
#HTTP 1.0の場合は、以下のようにする
telnet hoge.com 80
POST /get.cgi
a=b&c=d
telnetクライアントは、teratermにもありますが、
一応、Windows にもあります。
Vista以降であれば、任意のインストールでないと使えません。
p.s.telnetクライアントは、普通に、色々なプロトコルと
チャットができます。
ちょっと遊ぶには良いものかもしれません。
No.2
- 回答日時:
GETであれば、Aタグなどで可能です。
<a href="http://www.example.com/foo.php?x=123&y=987&Z=000 …ここ</a>
のように、URLの後に ? で、& で区切りながら書けばいいです。値に = や & 等の特殊文字が含まれる場合は %3D や %26 のようにURLエンコードして。
なお、& はHTMLの特殊文字なので、上記は実際にはHTMLエンコードして、
<a href="http://www.example.com/foo.php?x=123&y=987&a …ここ</a>
と書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS GETをPOSTに変更したところ 送信 不能です。 1 2022/04/10 17:31
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- 英語 all of this と get it all doneのallの役割がわかりません。 ① all 3 2023/08/06 17:01
- 英語 どのような場合に、予定や進行していない動詞を進行形にするかについて 2 2022/03/22 22:31
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- PHP a href リンクタグでだけで 送信が できちゃっています。 1 2022/04/18 04:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームボタンを押すたびに数...
-
HTMLで前の画面に戻る時、入力...
-
フォームへの前回入力値をクリ...
-
phpの掲示板で新しい順に表...
-
POSTやGETの変数をフォーム無し...
-
SESSIONを使用したユーザ登録を...
-
アップロードの際にファイルパス
-
phpのswitch文
-
PHPでクリックするたびに変数を...
-
集計結果をiframeの中に表示す...
-
PHPで、ボタンを押すと同じペー...
-
チェックボックスの値のチェック
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
検索時の選択内容を保持する方法
-
フォームのテキストボックスに...
-
phpでチェックボックスでの値の...
-
ラジオボタンをsessionで使いたい
-
PHPで受け取ったパラメータを別...
-
【HTML(PHP?)】複数のフォーム...
-
<input type="hidden" >で配列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLで前の画面に戻る時、入力...
-
検索時の選択内容を保持する方法
-
<input type="hidden" >で配列...
-
フォームへの前回入力値をクリ...
-
PHP ボタンが押されたら処理を...
-
DBの値をチェックボックスに反...
-
パラメーターを隠す
-
【PHPチェック】ラジオボタンが...
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
テキストボックスに初期値を入れる
-
ラジオボタンをsessionで使いたい
-
ラジオボタンを押すと、表示が...
-
入力フォーム→確認画面→送信画...
-
PHPの関数実行
-
PHPで、ボタンを押すと同じペー...
-
画面が更新されてもチェックボ...
-
HTMLフォームで複数選択のチェ...
-
<input type='checkbox'>要素で...
-
同じページでフォームデータを...
-
$_SESSIONについて教えて下さい。
おすすめ情報