dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

一般的なもので結構なのですが、通常JR、地下鉄等の
ドアの開閉時間は何秒くらいかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

電車が停車して乗降の為、ドアが開いてから閉まるまでの平均時間が知りたいのです。
もちろん地方や路線によって違いはあるでしょうが、
首都圏のJR、地下鉄の大体の時間が知りたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

各路線の各駅ごとに「何秒停車する」というのがダイヤグラムによって決められています。


大体平均で20~30秒でしょうか。
大きな駅・乗務員が交代する駅・他の路線と接続している駅などでは、1分や2分ぐらい停車するように決められていたりします。

ちなみに列車の到着時間とは「列車が停止した時間」。
発車時間とはドアが閉まって「列車が動き出した時間」を言います。
つまり列車ダイヤが乱れていない限り、30秒停車と決められている駅では、ドアが開いている時間はそれよりも短いと言うことになります。

参考になれば・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2004/02/13 10:27

 首都圏でも全部のドアが開かない路線もあります。

ドアのそばのボタンを乗客が押すことで、ドアの開閉をします。
 この路線だと、はっきり言って、何秒開いているも何もないと思うのですが・・・・・ちなみに相模線です。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、そういった
特殊な事例を除いて普通はどれくらい開いているかが知りたいのですが、
JRなんかに聞いた方が早いかもですね・・

ありがとうございました。^^

お礼日時:2004/02/10 09:34

平均時間はないと思いますというか、測れませんね。


停車時間に余裕があれば、長いだけ長いし。
時間調整する場合、都心でも1分以上、乗り降りが
終わってからも、あいたままです。
問題は、少なくとも何秒ドアが開いているかでは
ないでしょうか。20秒程度は、どんなに急いで
いても、開いているでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問が抽象的ですね。><
時間調整の為や、その他通常時以外なんですが、一体ドアが
何秒間開いているか知りたいのです。

路線によって違うと思うのですが、例えば大体20秒位。とか、
いやいや、50秒は開いている。とかいうことです。

お礼日時:2004/02/10 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!