dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子牛を肥育業者に直接購入して頂きたいのですが?アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

補足・・・思い出したことがあり・・


参考になるか?わかりませんが。

沖縄ということは・・地形とかを考えても
種付け等も地元の人口授精士さんでしょうか?
獣医さんとかも・・・

知り合いの畜産家での話ですが・・
浜松と言えば、工業地帯として有名ですが
浜松市内にも少ないですが畜産家があり、細々と組合もあり
(この不況で半分以上が廃業になりましたが)
この地域での人口受精士さんの中に自家でも少数の牛を飼っている人がいて
地元組合だけでは、受精の依頼も少ない
(今時、自分の家の牛は自分で受精・・が多いですもんね)

なのでその受精士さんは県外にも広く受精へ出かけていました。
初めは技術料無料で、地道にお得意さんを増やし
山の中の辺鄙な酪農家も、酪農家に紹介してもらいながら・・・

自分で牛を飼っているので子牛を見る目もあります。
お得意さんが増えると、当然
「いい子牛いらんかね?」
「誰か買ってくれんかね?」
といった、話も出てきていました。

小さな組合どうしのかけ橋になることも
組合自体の交流もできてきます。

獣医さんや、種業者・・の中には
「良い牛」を見る目の無い人も多いですよね?
(悪い意味でなく、牛専門の獣医さんって少ないですよね)
しかしどんな情報、知り合いを持っているか
測り知れない所もあります。



初め、この質問を見て、あまりに突拍子もなく、一行の質問内容に
面喰ってしまいましたが・・・

地元産業をなんとかしたい・・だけど、何をどこから?
といった状況でしょうか???

とても良いことを考えていると思います。
地元で、地元以外で、

*どれだけ広く多くの繋がりをつくれるか?

は、とても重要だと思います。
とても年数のかかる、地道な努力だと思います。

ネット上にも多くの組合がHPを持っていますよね
ネット上での交流も重要だと思いますよ。

ですが、田舎の小さな組合は
HPどころか・・・ってな地域も多いです。


視野を広く持って、道を探してください。

がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂き有り難う御座いました。参考にさせて頂き頑張ります。

お礼日時:2012/10/19 15:40

補足・・・


ですよね~~~!今時登録しない牛なんて・・・
ですが・・こういった相談は・・ここでは無理ですよ。

沖縄にも酪農組合がありますよね?
組合単位で行動を起こす方がいいと思いますよ。

何か行動を起こすにしても
組合単位の方が、話も手続きも早いでしょう。

まずは、地域の畜産業者全員が足並み揃えられるよう
組合で話合いをしてみるとか・・・

酪農家と直接交渉するにも
その地域で自分達の和牛の良さを
地道に広めていかなければなりませんよね?

本土のどこかの地域に
暫く市場へ出してみるとか・・・


そういった地道な努力でブランドを広めた地域
ありましたよね。
そうなると個人では・・かなり無理があると思いますよ。


同時に他地域組合との交流も必要になるかと・・・

地元和牛の良さを 他地域に知ってもらう
これは長い年月かかりますよね。


地元組合で話合いを持ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

ってことは・・・登録もしていない子牛ですね?


血統書とかも無し???

どういった経緯なのか知りませんが
病気の心配もしなければならないので
肥育業者だけでなく、獣医さんへの相談も必要になるかもしれませんよ。
もちろん自腹。

血統書無しの子牛って、市場でも売れないで困ってる農家多いんですから・・
もうちょっと・・事情が分からないと何とも・・・

この回答への補足

早速有り難う御座います。沖縄方面の知己の畜産業者から本州に販路が出来れば、ということで投稿させて頂きましたので、血統書等も万全ですし輸送関係も大丈夫です。素牛(黒毛和牛)としての販路にアドバイス宜しくお願いします。

補足日時:2012/10/16 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!