公式アカウントからの投稿が始まります

先日女の子数人と飲んでいてプロ球団の名前の話になったときのこと、タイガースといえば「阪神」、スワローズといえば「ヤクルト」、とこのあたりはよかったのですが、ベイスターズのDeNA、カープの東洋は知らない子がいました。
しかしジャイアンツといえば全員が「巨人」と答えました。
さてさて、読売ジャイアンツという言い方はそれほど一般的ではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ジャイアンツが「巨人」と呼ばれるのが一般化したのはNo.3の方の説明の通りだと思います。


特に戦時中、英語を使わないということで「巨人」が定着して、そのままだったのでしょう。あと、読売というのは一新聞社の名前です。関西には読売テレビという名のテレビ局もありますから、他のメディアが他社の宣伝になるような名前を呼ぶのを避けた可能性もあります。
(中日も新聞社ですが、ローカルですから、全国紙の読売とは違うのだと思います)

いずれにしても、あまり野球に興味のない女性にとっては、球団の正式名称なんてどうでもいいことなので、いい加減にしか覚えていないということなのではないでしょうか。
もちろん私をはじめ、野球が好きな人は、女性でもそんなことはありませんが。

>読売ジャイアンツという言い方はそれほど一般的ではないのでしょうか?
基本、フルネームで球団名を言うのは、テレビやラジオの中継の最初くらいで、あとは愛称(ジャイアンツ、タイガースなど)で言い続けると思います。
ましてニュース番組では特段のニュースがあった時以外は、正式名称を言うこともないと思います。新聞などの活字の世界では、略称が当たり前なので尚のことでしょう。
ファンでも「阪神」や「中日」か、「タイガース」「ドラゴンズ」のどちらか一方の言い方しか普通はせず、フルネームで話すことは、ジャイアンツに限らず少ないと思います。
ということはマスコミもファンも、当然「読売ジャイアンツ」とフルネームで呼ぶ機会は少ないということではないでしょうか。
    • good
    • 1

私も不思議に思うのですが、子供のころから「巨人」としか言っていませんでした。


正式名は、東京ジャイアンツ(米国遠征中の仮名) → 東京巨人軍 → 東京読売巨人軍と変化してきたようです。
ニックネームの時は、ジャイアンツ、ドラゴンズ、タイガース.....と言いますが、日本語の時は、巨人、中日、阪神.....と言ってますね。(マスコミも概ねこの呼び方)
本来なら、読売、中日、阪神......と言うべきなのでしょう。
「巨人、大鵬、卵焼き」と揶揄されるくらいに有名で一般的な呼称となったために、「読売」と言うよりも「巨人」にしたほうが一般受けするからだと思います。
一般的には、「読売ジャイアンツ」「巨人」「ジャイアンツ」が使われ、「読売巨人軍」「東京読売巨人軍」はめったに使われないようです。
逆に、他チームの竜、虎、燕などのニックネームの日本語版は、なじみが薄いため、特殊な場合を除いて一般には使われていないようです。
長い歴史の中で、「巨人」の呼称が自然発生的に根付いてしまったために「読売」が霞んでしまったのだと思います。
    • good
    • 2

>読売ジャイアンツという言い方はそれほど一般的ではないのでしょうか?


スポーツニュースでは正式名称を使うのは最初の1回くらいで、あとはだいたいチーム略称で通してしまいますから、正式名称はあまり一般的なものではないと思います。

もともとチーム略称は正式名称からチーム名を抜いたものと必ずしも一致はしないのですが、野球に詳しくない方はひとつふたつ聞きかじった時点でそういうものだと早合点してしまうというのもあるのでしょうね。
実際のところ、サッカー人気から地域密着の必要性が叫ばれ始めた影響で、現在その法則が成り立つのは両リーグ通じても阪神と中日とオリックスだけになっているんですが……。
ヤクルトも、正式名称は「東京ヤクルトスワローズ」です。
    • good
    • 0

ジャイアンツといえば「巨人」って、単に和訳しただけですよ。


タイガースといえば「虎」、スワローズといえば「燕」、
カープといえば「鯉」と答えるのと同じ事です。

タイガースといえば「阪神」、スワローズといえば「ヤクルト」というのは
運営母体を聞いているようなものなわけですし、
「ジャイアンツを言えば?」と問われれば「読売」が正解。

実際、正式なニックネームは読売ジャイアンツですので
一般的ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!