
MS-IMEを使用しています。
これで「異字体」を表示する時、私は「漢字辞典」を使用して当用漢字を呼び出し、それから「異字体」に変換するという手順を踏んでいます。
しかしこれでは表示する度ごとに当用漢字を呼び出さなければならないという手間がかかります。
どなたか一発で「異字体」を表示させる方法をご存知の方おられませんか?
「単語の登録」をしておいて出すという方法を考えてみたのですが、実際やってみると「異字体」の「単語の登録」はできませんでした。私の仕方が悪いだけかもしれませんが・・・。
すいませんがよい方法をご存知の方おられましたら教えて下さい。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、髙の登録(高のはしごだか)
エクセル等を立ち上げて
登録したい字を表示させ
その時を選択し(青くする)
右クリック→コピー
imeの単語登録を起動
語句に登録したい字を張付けて
読みを入力し
登録
出来ましたか?
頑張って下さい
参考になれば幸いです
No.2
- 回答日時:
「異體字轉」を試してみてください。
http://homepage1.nifty.com/kotobukijirushi/itaiz …
ページを開いたら一番下の「ソフトウェア工房に戻る」をクリックするとダウンロード(無料)できます。「試してみて」としか言えないのは、実は私がこのソフトを知ったのはつい昨日のことで、まだ使いこなしてなく、「お勧め」という自信がないからです。
このソフト名で言うと、「異体字転」と入力すると「異體字轉」ほかが表示されますので、それを選択のうえ、コピーして、単語登録にさいして貼り付ければいいかと思います。
ただし、JIS第一、第二水準のみの対応らしく、補助漢字や拡張漢字は表示できないようです(この点、上記理由で自信なし)。従って、#1のご回答にある「はしご高」や右上が「立」の「崎」などは、このソフトでは表示できないと思われます。「國、渕、淵、渊」などは表示できます。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kotobukijirushi/itaiz …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME
-
単語登録のように文章の登録っ...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
キーボードで英数字の半角と全...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
半角の+が入力できません
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
エクセルで空白を無視して一番...
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
「“」と「”」について
-
・(中点)を半角で入力したい
-
半角で漢字を??
-
パソコンのキーボードで「♭」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語登録の文字の色
-
IMEの単語/用例の登録にエラー
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
Wordの辞書登録の方法
-
辞書ツール
-
Excel操作。単語登録について
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
辭書に登録濟みの單語「疾うの...
-
Widnows 7のMS-IMEに単語登録し...
-
「単語/用例の登録」が出来ませ...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
おすすめ情報