dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、自宅の玄関で、とても大きな幼虫を発見しました。蛹になれる場所を探しているようでしたので、そのままにしておきましたが、どんな蛾?どんな蝶?になるのか、興味津々です。ヨナクニサン?オオミズアオ? どなたかご存じの方、教えてください。お願い致します。

「この幼虫はどんな名前の昆虫でしょうか。」の質問画像

A 回答 (1件)

オオミズアオの幼虫の様に思います。




>ヨナクニサン?
→、質問者さんが八重山諸島にお住まいなら可能性も有りますが...。
幼虫の形も違いますし...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オオミズアオでしたか。wikiからたどって、下のホームページをみたところ、幼虫の大きな画像がありましたが、確かにこの形でした。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oomi …

どこから来たのか、見当がつかないのと、初めて見る大きさで、大変驚きました。東京の都心でもこんな蛾がいるんですね。目を離している間(昼食の間)にどこかに行ってしまいましたが、野鳥に食べられたりしないように、保護しておけばよかったな、と思いました。(我が家は毎年、アゲハチョウの幼虫を保護して、何匹も蝶にして自然に帰しています。庭のみかんの木にいるのですが、寄生蜂にやられたり、野鳥に食べられたり、するので、限られた数しかできませんが、なるべく早めに保護をしています。)

ヨナクニサンは、八重山諸島でしたね・・・大きい蛾で思いつくのがそれぐらいでしたので(笑)

早々に回答をいただきまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!