
アメリカンショートヘア、避妊手術済みで今年7歳になる女の子です。
最近、食べた物をよく吐くので心配しています。
嘔吐物はやや柔らかくなったフードの塊か、濃い茶色の液体で、毛や異臭、粘度はほとんどありません。
今まで一緒に暮らしてきた母と別居する事になりました。
半年くらい前から、自分と、新たに越してきた恋人との生活です。
母とはあまり気質が合わなかったのか、母が去ってから孤高な態度が一変し、より甘え、より会話をするようになってきたので、環境が変わった事によるストレスではないと思います。
今まではドライフードのみを放置型で与えていましたが、引越しを期に、猫缶にドライフードを少量混ぜて与えるようにしました。
基本的にはドライフードを放置し、加えて1日に1回猫缶を与えている状態です。
与える時間は夜が多いですが、正確には決めていません。
猫缶がよほど美味しいらしく、物凄い勢いで一気に平らげます。
そして、食後10分くらいには吐いてしまいます。
与える量や缶の種類、与える際の温度等を変えてみたりしましたが、吐いたり吐かなかったりとマチマチで効果がありません。
楽しみを奪うのは可哀想なので、できれば猫缶をやめたくはないのですが…。
それと、関係があるかわかりませんが、寝起きにヨダレが多いと感じる時があります。
何が原因なのでしょう…。
自力で調べてみましたが、いまいちピンときませんでした。。。
時間を作って病院に行こうかと思っていますが、その前にお知恵を拝借できればと思い相談致しました。
お詳しい方、ぜひ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
嘔吐にも様々ありまして、緑がかった内容物や血液が混じった吐瀉物ですと、肝臓や胃腸等の疾患の可能性もありますが、ご質問を拝読した限りでは単なる「吐き出し」かと存じます。
吐き出しとは、一気食いや、単にフードがその子に合ってない場合などによくあることで、未消化のままの固形をそのまま戻します。吐き出し自体に問題はないんですが、吐き癖がつくと、食堂に炎症が起きたり、胃酸で口腔や歯に悪影響がありますので、食べさせ方やフードの見直しが必要です。
>今まではドライフードのみを放置型で与えていました
ちょこちょこ食いの猫ちゃんでしたらこのままで大丈夫です。ドライフードは、メーカーにもよりますが一日置き餌でも劣化はほとんどありません。また、ちょこちょこ食い=空腹の時間がある、すなわち尿のphバランスがちょこちょこ食いによって正常値に保たれる、ということになります。が、できれば一日の回数を決めて与えるほうが望ましいかと思います(これについては後述致します)。
> 猫缶がよほど美味しいらしく、物凄い勢いで一気に平らげます。
そして、食後10分くらいには吐いてしまいます。
たぶんこれが原因かと…
ウェットは嗜好性が高い上に水分量が内容の80%ですので、一度にたくさんあげると吐き出しやすいんですね。
また、今回の原因としてはあまり考えられないですが、粗繊維の量が多いと吐き出すことも多々あります。粗繊維とは、成分表示を見ていただくと記載されていますが、食べ物のスジです。栄養素はないんですが、不溶性で便を固めたりお通じをよくするなど、ある程度必要な成分でもあります。ただ猫ちゃんによっては、粗繊維が胃の中で水分を吸って膨らみ、少量の餌でも満腹になって「オェ~ッ」と吐き出す場合もあります。
ウェットもドライも、一度にたくさん与えず、少量ずつ時間を置いて食べさせることで、よりよい消化吸収・吐き出し防止・尿の適正なph維持につながりますよ。
我が家の場合、一日二回、朝と晩ですが、一回分のフードを更に三回に分け、10~15分毎に与えています。この時、食い付き具合や食べ方なども注意して観察しています。体調不良や口内異常などないかチェックするためです。
缶詰は、元来飲水量が少ない猫の必要水分量摂取のためにも、また猫ちゃんの楽しみのためにも必要ですが、先にも申し上げた通り成分のほとんどが水分ですので、ドライフードの量と照らし合わせて調節されるのがよいかと存じます。お水を適量飲んでいる猫ちゃんでしたら、必ずしも一日一個缶詰を与える必要はないでしょう。開封してもお皿などに入れ替えてラップをかけ冷蔵保存すれば二日は大丈夫ですから、主さまの猫ちゃんが充分お水を飲んでいればドライメイン・ウェットそこそこで大丈夫です。
どっちにせよ、てんこ盛りは「オェ~ッ」ってなりますから、ちょっとずつね^^;
あとは…本件とあまり関係ないんですが、缶詰もドライも国産は個人的にお勧めしません。
缶詰はだいたいタイで捕れたお魚が多く、国産缶詰はタイ製の記載が大半です。タイの魚は上質で、人間の食用にも多く輸出されており、その点はまあ安心なんですが(ただし、東日本大震災の影響により、汚染された回遊魚ですとタイのみならず世界中安全とは言えない懸念はありえます)、加工過程で色々よろしくないことがありまして。
また、安価な缶詰は、ドライもですが、添加物やナトリウム満載です。パックで100いくらとかみたいなやつは避けたほうがいいですね。
上記の与え方で、吐き出しはだいたい改善されるかと思いますが、万が一続くようであれば吐瀉物をビニール袋などに入れて病院で診察を受けてください。
御回答頂きまして、ありがとうございます。
今まで80g缶を4当分にし、ドライフードを二摘まみくらい混ぜていました。
それを、まだ多いのかと8当分にして与えたところ、吐かなくなりました!
他にも、原材料等の情報をいただき大変勉強になりました。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
家族との別居ストレスもあるかもしれませんね。
さみしいからこそ、甘えるようになったとか。
あと寝起きのよだれ、口腔内の検査はしたことがありますか?
猫の口内炎は難治性ですから、検査するのは早め早めが良いです。
内蔵系疾患なのか、何なのか。
血液検査や口腔内の検査をして、それでも分からなかったらご飯を疑う。
体に合う缶詰やパウチは何種類か判明させておくと良いです。
ある日突然いや!とか猫はなりますから。。
健康診断を兼ね、原因の消去法をお勧めします。
御回答頂きまして、ありがとうございます。
母とは目が合うと隠れてしまう様な状態だったので、恐らく別居ストレスではないとは思うのですが…。
ヨダレは時々なのであまり気にしていませんでしたが、続く様なら病院に行ってみます。
猫缶の量を減らしたら嘔吐が止まったので、しばらく様子を見てみようかと思います。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫の血統書の見方について
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
猫の死について
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
パルボウイルスはどのくらい生...
-
飼い猫へのしつけといって暴力...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
ネコがスズメを食べました。
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
近所の人がうちの猫を触って困...
-
私は元々猫アレルギーで、猫を...
-
クパァして見せる女性はどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢の猫に子猫用のフードはOK?
-
子猫が餌を残してしまう
-
ヨウ素の入ってないキャットフード
-
猫がご飯をあまり食べてくれま...
-
猫の偏食で困ってます
-
猫のご飯 ドライフードとウエッ...
-
虫下しハンバーグ
-
8ヶ月雌猫(避妊手術済)のフ...
-
仔猫生後2か月です。お水を上手...
-
生後4ヶ月 ドライフードのみで...
-
メインクーン1歳半で2.7キロし...
-
猫のALT数値について
-
キャットフードのみで栄養はO...
-
カリカリが嫌いでモンプチしか...
-
私は、17歳♂の猫を飼っています。
-
【至急】子猫と成猫が全然ドラ...
-
猫に免疫力を上げるためのサプリ
-
腎臓療法食について教えてほし...
-
毛玉が無いのに飼い猫がよく吐く
-
猫エイズの猫に餌を食べさせる...
おすすめ情報