重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームビデオで撮影(AVCHD方式)されたDVDディスクを、チャプター内容等そのままDVD-Video方式に変換するソフトまたは方法は無いものでしょうか?

自分で撮影したものだと、カメラ付属とか他のソフトで変換して出来るのですが、ディスク自体借り物なので、元の動画は手元にありません。

試してみた内容は、TMPGEncで再エンコードをして、オーサリング・・・
普通のDVDを作成する手順でしてみましたが、チャプターは手動で切り直さないといけないので、手間もかかり、もっと簡単にできないものかと質問させていただきます。

AVCHDからアナログに戻すぐらいなので、画質は特に重要視してません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そのDVDの中に有る動画ファイルの拡張子はm2tsですかそれともVOBですか?DVDをドライブに入れて、右クリックでDVDを開いて見てください。



VOBでしたら、そのままWindowsムービーメーカーで取り込めてDVD書き込みが出来ますよね。

m2ts(mts)でしたら、取り込んでWin7ならムービーメーカーやメディアプレイヤーで扱えますが、Vistaではコーデックが必要です。

コーデックは次のサイトからインストールします。

http://www.download.hr/download-k-lite-codec-pac …

画面少し下に薄青色文字で「↓ Download K-Lite Codec Pack Basic 」とあるところをクリックしてください。

この回答への補足

ちょうどいいサイズにエンコードしてくれ、無事に完成しました。

ありがとうございました。

補足日時:2012/10/27 09:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よくよく考えればこちらの情報を明記していなくて申し訳なかったです。
ファイルの内容はVOBファイルです。
恥ずかしながら、この方法をお聞きするまでムービーメーカーを使った事が無かったです。
専用のソフトじゃなきゃ出来ないと思い込んでた事も、結構このソフトで出来そうですね。
純正だからと甘く見てました・・・
結論から申しますと、一度ムービーメーカーに取り込み→ムービーの保存で、再エンコの時間だけかかりますが難なくチャプターもそのままのDVDが出来ました。

が、容量の少ないDVDは問題なかったのですが、ギリギリの容量(今作業中です)だと
大きすぎます・・・と出て、この先出来ないかもしれません・・・

結果は後ほどご報告させていただきます。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 18:58

ペガシスのどれを使ったのでしょうか?


「Authoring Works 5」で読み込んでDVD-Videoで出力するようにすればできないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をいただき、返信が今頃になってすみません。
ペガシス製品はTMPEGEncしか持ってないので、Authoring Works 5は使ったこと無いです。
サイト見てみましたが便利そうなソフトですね。欲しいリストに入りました。

参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!