
先日、株式会社ZEROから
「この度、ご利用サイトの決済代行会社が株式会社ゼロ(以下「ゼロ」)
から株式会社CREDIX(以下「CREDIX」)へ変更することとなりました。
今後のご利用サイトにおけるクレジットカード決済に関しまして、
再度登録手続きのお手間を省くため、ご利用者様のクレジットカード
情報を始めとした以下の個人情報をゼロからCREDIXに提供することを
予定しています。
・クレジットカード番号
・有効期限
・カード名義
・電話番号
・メールアドレス
・ユーザーID
というメールがいきなり来ました。ZEROは、一度利用したことがあるの
ですが、こういったことをメールだけで知らせるというのは、いかがなもの
かと思います。
個人情報の提供を拒否する場合は、メールをくださいとのことでしたが、
詐欺サイトみたいな感じで引っかかりそうでビビッています。
どういう対応をすればよいのかどなたかご存知でしたら情報願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CREDIXはゼロのアダルト部門と思っていいですね。
(アダルトのみというか一般以外のサイト全般)ZEROは出会い系で売り上げ伸ばしてきた国内ではおそらく最大手だと思います。
出会い系でトラブルがあって(高額請求に支払えないなど・・・といっても利用者が自分で使ったものです)かなり指導とかあったんですよね。
そこでもともとあるZEROについては「一般サイト」のみ、ZEROのアダルト利用サイトをCREDIXに移行した経緯があります。
移行したといっても今までは「サイト側」だけが支払いがゼロからCREDIXに変わっただけで利用者はZEROのままでした。
それを11月付けで完全に分離することになったんです。
本来ならば「ZEROの利用者はいったん、全員が退会する。そしてCRDIXで再度入会する」とすべきでしょう。
でもそれを望むユーザーが多いかと言えばノーだと思います。
だからそれを望まないならメールをください・・てことです。
もし質問者さんが月額課金などでサイトを利用しているとして、面倒でなければいったん、退会、その上でそのサイトがCREDIXに変わってから再入会するってことになります。
ZEROを利用しているサイトはCREDIXへの移行に1ヶ月の猶予があるのでZEROのシステムのまま再入会しちゃうと同じメールがまた届くことになります。
私は複数サイトをゼロとCREDIXで運営しているので担当とこの件で話をしました。
あまり神経質にならなくていいと思いますよ。
ZEROはユーザーサポートがかなり良心的なのでトラブルあっても本当にこちらに落ち度がなければきちんと解決してくれます。落ち度があってもその内容によっては支払いを止めたりしてくれますしね。
10年近くサイト運営でゼロを利用していますが、手数料を安くするから乗り換えてくれって良く連絡がきます。
でもゼロの信頼性の高さ、担当者の誠実さ、これらが一番なので手数料が高くても乗り換えるつもりはありません。
私が言っても信用できないかもしれないし100%安心とは言い切れないですが、数少ない「まともな決済会社」ですよ。
以前、1回だけ利用したことがありサイトのことを忘れていました。
ホームページから電話番号を調べて今日、電話してみました。
対応も丁寧で質問にもきちんとかいとうしていただきよかったと思います。
おかげですっきりしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問者さまと同じものが届きました。
ZEROのカスタマサポートに問い合わせたところ、確かにゼロから通知した案内とのことです。
案内の通り、削除の旨返信くださいとのこと。
少し様子みよようかとおもってます
この際このカードも削除しようかと思います。。
No.1
- 回答日時:
これらの会社を承知している訳ではありませんがネットで調べてみますと
・あなたが以前にクレジット利用した販売店が代金回収に決済代行会社を利用したのでしょうね。あなたが直接これらの決済代行会社を選んだ訳では無いですから迷惑な話ですが。
・ネットで見る限りは株式会社ZEROという会社は詐欺サイトのような怪しい会社ではなさそうです。
・そして株式会社CREDIXという会社は株式会社ZEROを分割して設立された(のれん分け?)会社のようです。
・過去の利用者にメールを送って周知させるような会社ですから信頼は置けると思います。案内通りに「個人情報の提供を拒否する」と同時に「個人情報の抹消依頼の」メールを送ったらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 フィッシング詐欺メールに返信してしまった場合の対処法 3 2023/06/25 18:35
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- クレジットカード 「信用情報」は、日本に存在する全ての信用情報機関(株式会社CIC(シー・アイ・シー)、株式会社日本信 1 2022/09/21 17:12
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- クレジットカード 宝くじ 不正 クレジットカード 購入 昨日、深夜に宝くじのアプリから『宝くじを購入しました!』とメー 11 2023/05/02 19:49
- クレジットカード 全てのクレジットカード会社は、下記のいずれかの信用情報機関を運用しているんですか? 「株式会社CIC 1 2022/09/21 16:47
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- livedoor Blog(ライブドアブログ) LINEに下記メッセージが届きました。 ブログリーダーに登録した事はありませんし、利用もしてません。 1 2023/02/28 16:33
- クレジットカード ↓下記のそれぞれの信用情報機関に対し、インターネット上から信用情報の開示請求をする方法を教えて下さい 1 2022/09/21 17:03
- クレジットカード クレジットカードの不正利用 3 2022/07/11 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
送信しても『Mail System Error...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
会社のメールの中身を勝手に見...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
報告メールを送る女性の心理
-
転送メールを書き換えるとバレる?
-
来た?着た?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報