アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 中小企業の総務として、転職をしたのですが転職早々社内ネットワークの見直しのために、下記の条件を備えたNASを探してきて欲しいとの指示をされ、価格.コムなどで検索をしているのですが、なかなか見つかりません。どのように見つければいいのか教えて頂ければ幸いです。


-------------------------------------
・Linax
・Samba対応
・rsync
-------------------------------------

A 回答 (6件)

FreeNAS(

http://www.freenas.org/)と云うUnixがあるんですが、
これなら条件を満たしていますが、OSのみなので何らかの筐体が必要になります。
でも、これならオープンソースなので、経費節減にもなりますよ。

参考
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …


眠っているPCや中古PCもしくはDellやHP等の安いサーバーマシンを買って
FreeNASを入れた方がイニシャルコストは格段に安いんですが、
ノーサポートなので全てご自分で何とかしなければいけないのがネックでしょうか・・・

こんなのもあったんですが完売・・・
http://nttxstore.jp/_II_FJ13312561


ちなみに
Linax ✕
Linux ○
    • good
    • 0

通常のLinuxが動けば何でも良いような気がします。



が、あえてNASが必要なのであればQNAP社製などはどうでしょうか?
    • good
    • 0

Samba対応っていうかファイルサーバに接続して使うことを前提としているということではないでしょうか?あと、rsyncはマウントしてしまえば大抵のNASは使えると思います。



ウチの部門ではIO-DATAのHDL-XRシリーズのNASをLinuxのSambaサーバ(メインサーバ)に接続してフルバックアップしてます、Backupはrsyncでやってます。ほかにもBuffaloのLinkStationを使ってたりもします。

マウントしてしまえば、サーバ本体はLinuxサーバにして、ストレージ部を外付け?NASで補うという方法もあります(一時期その企画を考えたこともありました)。

NASをファイルサーバとして直接使うと、同時接続数の制限(HDL-XRなら32人まで)があるので、利用者の人数によってはサーバOSやLinux、前述のFreeNAS等、接続数制限のないものにしたほうがいいと思います。

とはいえ、故障時のメンテナンス性や保守、トータルコストの安さを考えると、IO-DATAやBAFFALOのNASは魅力的ですよね。

これらのNASはLinuxに正式対応はしていませんが、これは「対応しているOS以外で使う場合はこっちに質問されても困るから質問しないでね」ということで、別につながらないわけではありません。むしろ、Linuxに対応しているといっても明確にしているメーカーは少ないので、Linux正式対応にこだわらないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

No.3です。



追記ですが、IO-DATAはNASなど、導入前の試用の為、装置の貸し出しも行っています。価格は無料ですので、接続テストということで連絡してみてはいかがでしょうか?

うちも過去に何度か利用したことがあります。

たぶん、BAFFALOなんかもしてるんではないかと思います。
    • good
    • 0

参考になるかどうかわかりませんが、うちは、DreamPlugという海外製のLinuxサーバを使用してNASを構築しています。



これを選んだ理由は、

小型・省電力・無音:とにかく小さいので何処にでも置けます。省電力のCPUを使用していて、電気を食うものが無いので省電力。ファン等が付いていないので無音です。

安い:単純に100円/ドルで換算すると1万5千円程度で買える(今は円高なのでもっと安く買えるでしょう)

インターフェイスが充実:USB2×2、SATA、光デジタル出力、ヘッドフォン出力、マイク入力、有線LAN(1G)×2、無線LAN、Bluetooth3、SDカードスロットがついている

値段の割に高性能:CPU1.2GHz、メモリ512MB、4GB内蔵ストレージ

等々。

個人輸入となりますのでちょっとハードルが上がりますが、十分に使えるマシンだと思います。
もちろん、Linuxですので、SAMBAやrsyncにも対応してます。
    • good
    • 0

なんか、大変ですね・・・それ振った担当の方は分かって振ってるとしか思えないんですが・・・。



まずはしっかりと要件定義した方が良いと思います。
・どれくらいの規模で使うのか
 これ次第でスペックが決まります。

・どれくらいの容量が必要なのか
 ファイルサーバなら使用用途によっては中小企業でも10TB、20TB使う事があります。

・どの程度の冗長性を持たせるのか
 例えばデータのミラーリングが必要なのかから始まって・・・

・どの程度の拡張性が必要なのか
 rsyncを使いたいのは分かるのですが、NASをバックアップしたいのか、NASにバックアップしたいのかによって、インターフェースも違ってくるのではと。

試されてるんですかね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!