
現在自作PCをXPのDSP(OEM)版で使用しています。
windows 8 professional のアップグレード・ダウンロード版が\3,300とそれなりに安いので、
proのダウングレード権を利用し、windows7として使うことを考えています。
windows7のインストールディスクは別のPC分で持っています。
ライセンス上、アップグレード版でダウングレートは可能でしょうか?
また、今までであれば、DSP版からのアップグレードであれば、
購入時のパーツとともに使うというライセンス規制が、
アップグレード後のOSにもついてきていたと思うのですが、
今回の場合、windows8ではDSP版であっても単体購入OKになったので、
一緒に購入したパーツとのセットで…という規制も同時にとれるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 8 Proのダウングレード権は、OEM版のみです。
アップグレード版パッケージには付きません。Windows 8 Pro DSP版の場合、システムとセットで販売される場合(同時購入システムでのみ使用可)は(Windwos 7 ProfessionalあるいはWindows Vista Professionalへの)ダウングレード権が付きますが、単体で購入した場合は別のライセンスになるためダウングレード権は付きません。(その代わり単体購入では別マシンへの移管が可能)
# 単体購入のDSP版でのライセンス(日本語ページ) http://personaluselicense.windows.com/ja/default …
# DSP版パッケージに書かれているURLは www.windows.com/personaluselicense/
アップグレード版でダウンロード権が付くのはボリュームライセンスだけです。
なおアップグレード版ライセンスは元ライセンスのコンピュータから移管できませんのでWindows 8 Proにアップグレードしてから別のコンピュータへ移管することはできません。
久しぶりに覗いてみたら、回答をいただいていたようで、申し訳ありません。かなり遅いですが、お礼させていただきます。OEM版のみだったんですね。すでに割引価格の期間も終わっていますが、参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もともとWin7のダウングレード権はダウングレード権付きを買わないと無理です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7 …
またこればXPへの要望が高かったため行われたもので、Win8Proではダウングレード権付きと言うものを確認できません。またXPのように購入不可能と言うことではないのでWin7を買えば良いだけです。
Win8でのダウングレード権
製品版 (フル パッケージ製品)、または Microsoft OEM システム ビルダー ライセンスに応じてソフトウェアを入手した場合はシステム ビルダーのエッジ ツー エッジ メディア (DVD)。
エンド ユーザーは、複数のインストールに 1 つの正規版のダウングレード メディアを使用できます。ダウングレードする PC ごとに 1 セットのメディアを用意する必要はありません。
エンド ユーザーは、最新バージョン用に正規の完全なオペレーティング システムのライセンスを既に入手しており、そのライセンスにダウングレード権が付与されています。
つまり貴方の購入したアップグレード版では出来ません。
http://www.microsoft.com/OEM/ja/licensing/sblice …
この回答への補足
まだ購入してはいません。Windows7を買うより、8のアップグレード版を買うほうがずいぶん安いので考慮中です。また、windows 8 professional にダウングレード権があるのは確かです。kimamaoyaji様が貼り付けてくださった2つ目のページにも、Win8Proにダウングレード権があることが明記されていますし、次のようなページも…
http://www.computerworld.jp/topics/577/204725
http://ggsoku.com/2012/09/windows8-downgrade/
このダウングレード権がUpgrade版にも付与されているのかが気になりました。Professionalにはすべて自動的にダウングレード権がついているものと思っていましたが、7と同じ基準であれば、OEM、DSP、ボリュームライセンス版のみの特典ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 8 windows7からwindows10へのアップグレードについて 4 2022/07/09 14:01
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
オフィス2007
-
windows プロダクトキー
-
リカバリーDVD-ROMでOS変更
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows XP のライセンス料金は...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
ウイルスバスターの更新契約。
-
Mac OSのコピーライセンスについて
-
ボリュームライセンスのisoダウ...
-
Windows Office と works
-
質問攻めします!
-
メーカーが内蔵したソフトウェ...
-
Let's Note CF-Y5のリカバリデ...
-
XPについて
-
WINDOWS98のCD-ROMについて
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
Windows2012Essentials
-
OEM版のOSについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報