dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は元々、あまり結婚願望がありませんでした。

1人で生きるために薬剤師、又は研究者になることを望んでいたため
学生時代は猛勉強していました。しかし、研究者になる難しさを実感したので
薬剤師一本で生きようと決意しました。その成果もあり薬剤師の学校へ
合格できる学力も身に付けていました。
ところが、家が貧しく薬剤師の学校へ行かせてもらえませんでした。
私は大学は望み通りのところへ行きたかったので高校は県立でした。
それでも薬剤師大学は学費が高額なためにダメだと言われました。

仕方なく、専門学校へ行き薬剤師がダメなら医療事務系へ進もうと思い
大不況と呼ばれてた時代でも新卒のうちに正社員で内定を決めました。
それでも、やはり不況の中で決まった職場なので条件は悪かったです
通勤に2時間も掛かるため朝は早いし、残業したら帰宅は9時過ぎたりします
最初の1年目はノイローゼ状態でした。それでも手取り15万という安さに
転職を考えましたが就職活動する余裕も時間も無かったので断念。
それでも頑張らなきゃ!と8年間勤めました。
でも、相変わらず給料は安いです
これから先を考えると不安もあり結婚という道も視野に入ってきました

ですが、私は男性の理想が高いことを自覚しています。

元々、結婚願望が強くなく、1人で生きるために薬剤師目指してたのに家庭の事情で無理になって、薄給で遠い職場に勤務する日々になり、周囲が彼氏だの結婚だのラッシュがはじまったので「あー、私も何時かは結婚しなきゃだなー」程度の覚悟なので、どうしても理想が高くなってしまうんです(涙)

私自身の身長が低いので相手には高身長を望みます
経済的にも安定してて高収入ではなくてもソコソコ稼げてる人
イケメンが好きなので、どうしても顔の評価が厳しくなります

それでも妥協したくないという感情と妥協しなきゃなという感情がぶつかって最後はまだ焦る時間じゃないか~となってました。そんな中、理想通りの男性が現れて2年交際しました。肉体関係もありで、結婚もいずれ~ということまでしてたんです。

ところが、最近フェードアウト気味になってて、彼氏の方から「君の期待に応えられないかもしれないから別れよう」と言われました。何度も説得して問い詰めたら「他に好きな子ができた」と言われました。その女性は24歳で写真を見る限りとてもスタイルのよい美人でした。おまけにお家も裕福で円満なご家庭なのだそうです(私の家は夫婦仲が悪く、私が学生時代に既に離婚してます)さらに職業もFPという専門職でキャリアウーマン

スタイル、家柄、若さ、全てにおいて私は負けており女性としてのプライドがズタズタになりました。

私の友達で「理想高過ぎだって!イケメンなんて浮気するよ」という意見を聞いても負け犬が吠えるなぐらいにしか聞いてませんでしたが、いざそうなると反省と後悔する自分がいます。でも、妥協するぐらいなら独身がいいと若干思っています。でも、その結果がこれです。

そして、私が婚活すると父親の機嫌が悪くなるのも毎回嫌だったので結婚相手決めるなら早く決めたかったのです。だから隠れて交際したりして頑張ってたのにふりだしに戻りました。しかももう28歳です。いまから新しい人探してたらあっというまに30です。

完全に人生八方ふさがりで参ってます
仕事だけは続けてるのが唯一の救いです
女性しかいない職場なので職場に出会いはありませんが
積極的に合コンとかには参加してますが中々前の彼氏のように成功するケースがありません

家族、恋人、仕事、なんにもうまくいきません

マイナス思考しないようにジムに通って脂肪を落としたり
海外旅行行ったり趣味の幅を増やしたりしてるんですが
どうしても脳裡に不安がよぎります

一体、どうしたらいいのでしょうか?
自分を変えられるキッカケが無い限りずっとこのままな気がして・・・
どうしたら妥協できるのでしょうか・・・
実際私の親が離婚してるので尚更妥協できないんです

A 回答 (22件中21~22件)

とりあえず身長を求めなければマシになるのでは。


高身長と低身長だと夜の営みの時体が合わないでしょう。
深さだけじゃなくて骨格とか。
知人の高身長の人は170ごえの女性と付き合った時感動していました(笑)

身長は変えられるもんでもないので、結婚でしたら性格重視がいいですよ。
イケメンもいいけど、離婚したら意味ないじゃないですか。
大概おじさんになるころには劣化しますしね。

あと28歳は絶賛適齢期ですから、安心して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないですが、身長は妥協できません

私が152cmとかなり低身長です
これで旦那まで身長が低かった場合

子供が可哀相だからです
それに私自身の憧れもあります

お礼日時:2012/10/30 15:04

妥協…しなければ良いでは?



質問者様は、ものすごくプライドが高くていらっしゃる御様子。

そのままでいいのではないですか。

けれど、
>自分を変えられるキッカケが無い限りずっとこのままな気がして・・・

御自身を変えたいと思っているのですか?

その理由はなんですか?

もしかして、気付いているのではないでしょうか。
今まで、他人のせいにばかりして生きてきた事を…
自分の弱さと向き合えず、肩を張り続けて生きてきた事を…

きっと、人生の分岐点なのではないでしょうか。
28歳!まだまだこれからですょ!
自分自身とちゃんと向き合って
ぜひ自分を好きになってあげてください。

そうすれば、きっと「妥協」ではなく
「理解」出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「理解」とはどのようにすればいいと思われますか?
「妥協」ではなく「理解」の違いの考え方を教えてください

お礼日時:2012/10/30 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!