
こんにちは、現在中学三年生の男子です。
中学受験をして、大学受験まで余裕があるので去年の11月からマンガイラストを描くことに挑戦し始めました。
何とか人に見られて笑われない程度までにはなれたかな、と個人的に思ってはいました。
ですが、輪郭や体は何とか描けるのですがどうにも目を描くときにもともとの筆圧が濃すぎるのか(2Hの芯を使ってようやく2Bを使っている一般人の平均の濃さになるかな、というくらい)キャラの目がつぶれてしまいます。
硬い芯を使えばよい、と思われるかもしれないのですが、それだと紙が凸凹になってしまってペン入れ作業の時にインクが滲んでしまいます。
もともと筆圧が濃いイラストレーターの皆さんはどのようにしているのでしょうか?
ちなみに、目だけでなく手や足、装飾等も下書きの時点で潰れてしまいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
筆圧が濃いならイラストレーターやめろ、とか中学生は勉強しろ、等のお叱りの言葉どんどんお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば「2回」下描きするのはいかが。
●まず薄い紙に好きなだけ下描きし、上に本番用の紙を重ねてもう一度簡単に下描きする。
(トレス時はライトボックスを使う)
●白黒原稿なら、印刷に出にくい色の鉛筆で(校正用の青鉛筆など)ゴチャゴチャ下描きし、上から普通の鉛筆で簡単に線を整えてペン入れ。
などなど。
つまり、最初はガリガリ好きなだけ「下描きの下描き」をし、ペン入れ前に簡単に線を整え一呼吸おく。
将来のことを考えれば、筆圧が高いと手首を痛めやすいので出来れば軽いタッチで描けたほうが身体がラクです。
(軽いほうが早く描けるし)
下描きも達人になると大して必要なかったりします。
なので、最終的にそうなることを目指す姿勢は大事なことだと思います。
ただ、筆圧や下描きの描き込みばかり気にして作業が苦痛になるとつまらないので(笑)。
ご自分の「描く気持ち良さ」を大事にしながら便利な方法を探してみてください。では。
No.2
- 回答日時:
のちのちペン入れするのなら、アタリの鉛筆は、別にコと細かく書く必要なんてありません。
漫画家のペン入れ前原稿を参考にしましょう。
ほとんどのひとが、目の中なんて無しの白目 アタリの形だけ 目線中心の点だけしか書きません。
デジタルの人もそうですよね。所詮消しゴム入れてしまうアタリ線を細かく書く必要なんてないのです。
貴方は、完全アタリという、ペン入れする必要も無いくらいに全部かいてませんか?
インク入れるなら、主体はインクなので、アタリ線をもっとはしょって書くことを覚えてください。
No.1
- 回答日時:
筆圧が高くて目がつぶれる、というのがどういう状況なのかイメージ出来ませんが、筆記具は製図用芯ホルダーですか?それともシャープペンシル?。
シャープペンシルなら、0.3mmの細い芯(シャープペンシル)を使えばつぶれにくくなるのでは。芯ホルダーなら鋭角に芯を研ぐ・こまめに研ぐ・描きながら時々芯先を回転させてなるべく尖った部分で描く、のような工夫が必要でしょう。
また顔のパーツのような繊細な線は、構造がはっきりわかるように弱い筆圧で描くように練習して下さい。
下書きの線はあくまでペンを導く線として細く描き、タッチの強弱はペン入れの時につけるようにしては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 絵をかくときのタッチの種類、こういうのは正式名称で何という? 1 2022/04/20 13:22
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 美術・アート 合唱コンクールの表紙について 妹が合唱コンクールの表紙を描くらしいんですけど 何を描こうか迷ってるみ 4 2022/09/09 19:34
- その他(芸術・クラフト) 選挙・投票用のヌルヌル鉛筆は? 2 2023/07/02 06:50
- 美術・アート メディバンペイント。マウスでの描画。 3 2022/11/09 10:53
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この絵を観て率直にどんな印象...
-
子供向けのキャラクターって、...
-
ちいかわの作者のナガノさんの...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
なぜ絵本やイラストでは、くま...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
-
女性キャラクターの胸の膨らみ...
-
セキセイインコの親子を描いて...
-
能の原型とされる「猿楽」申楽...
-
玄関や部屋に飾りたいと思う絵...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
なぜ、ちいかわは人気が出たの...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
オイルパステル画のりんごを普...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
キリストを描く
-
アクリル絵の具は水に溶ける?
-
イラストにアドバイス下さい
-
絵の具で描いた絵を売られてい...
-
【画像あり】イラストの評価を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
デッサンで斜線。あれは何ですか?
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
アニメーターが原画(動画)を...
-
透明水彩の水張り後のトレース...
-
シャーペン画?の上手な書き方
-
アニメのイラストを描くときは...
-
モノクロイラストってこのレベ...
-
デッサン、面で捉えるにはどう...
-
鉛筆画をスキャンしたときの面...
-
水彩画での鉛筆の下書きを消す方法
-
筆圧が高すぎると鉛筆はすぐに...
-
イラストで固有色の黒と、影の...
-
デッサンを勉強中です。影を描...
-
デッサンの批評をお願いします
-
イラストをアクリルガッシュで...
-
ねりけしの寿命・・・
おすすめ情報