
昨日より、WIFIからADSL2+ に変ったのですが、使えません。
モデムはSONIQ の ワイヤレスN ADSL2+ モデムルーター でCWR300ND です。
モデムを電話回線につないで、設定をして(苦労しました)、コンピューター(WINDOWS VISTA)にも、繋がっているマークが出ているのですが、インターネットすると、CAN’T FIND が出て、何も使えません。
昨日からずーっとこればかりやっていて、他にもやらなくてはいけないことが山ほどあるのに、困り果てています。
初心者ですので、何卒解り易く宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>モデムはSONIQ の ワイヤレスN ADSL2+ モデムルーター でCWR300ND
このモデムの情報を調べようとしても、検索結果に出てくるのは海外のサイトになるので、海外にお住まいの方ですか?
海外の事情については詳しく知らないので、一般的な回答になりますが・・
CWR300NDは、無線LAN機能もあるモデムでありルータでもあると思うのですが、回線を変えたという事で以前の回線の設定がパソコンに残っていたら削除してください。
そして、CWR300NDにプロバイダからの説明通りに接続設定を行ってみてください。
それで、パソコンがネットに繋がる事を確認してください。 まず、有線LANで接続して設定をしてください。
契約して付与される、IDやパスワード等を半角英数字で正確に入力してください。
「CAN’T FIND」何処かの入力等に誤りがあるのでは・・。
ワイヤレス接続(無線LAN)は、CWR300NDの無線LAN機能とパソコンの無線LAN機能が有効になっているかを確認して、CWR300NDの設定画面から設定してある暗号化規格を調べて暗号化キー(セキュリティキー)をパソコンに設定する必要があると思います。
「Windows標準の機能を使って、無線LANでインターネットに接続する方法」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
万が一、機器に初期不良の様な不具合もあるかもしれませんので、契約先に問い合わせて詳細を同時に聞いてみてはどうでしょうか。
唯一のご回答いただいて、ありがたく存じております。
あれからも、何時間もわかりにくいフィリピン人のカスタマーサービスの指導の元、
接続設定の努力をしましたが、結局モデムが壊れているのだろうということで、一件落着しました。
新しいモデムを買っても、まだ繋がらないので、明日、専門家がやっときます。
(あのモデムは壊れてなかったのとちがうのだろうか????)
オーストラリアはそういうところ、ええ加減な国です。
丁寧で解り易いご指導を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- ノートパソコン PCのモデムの設定の事ですが? 5 2022/04/03 12:54
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
ADSL2+に接続して、インター...
-
IPv4アドレスの固定について
-
ルーターでの接続が・・
-
IPアドレス(192.168.0.6)について
-
モデムと直結 もう終わってる?
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
Windows Messenger でファイル...
-
有線できるが、無線LAN接続がで...
-
CATVのグローバルIPアドレスの...
-
BUFFALOの無線LAN WLA-G54CでN...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
無線LANの設定についてアドバイ...
-
ADSLモデムMS5でのDHCPサーバ機能
-
ネットの接続が切れる
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
成端と整端どっち?
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
無線LANが毎日同じ時間帯に切れ...
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
HUBによる家庭内LANでPingが通...
-
セグメントの異なるサーバへの...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
モデムと直結 もう終わってる?
-
ローカルエリアの接続
-
モデムのpppランプ消灯のままで...
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
ファイアーウォールを導入した...
-
家庭内ランの接続
-
IPアドレス(192.168.0.6)について
-
無線はつながりましたがネット...
-
どんな時の検証に使うの?
-
VPN非対応ルーターとVPN用PCは2...
-
YAHOOリーチDSLについて
-
↓の質問に便乗なのですが・・・
-
YahooBBモデム、ルータを介する...
-
CATVのグローバルIPアドレスの...
おすすめ情報