
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いずれも、「有資格者を採用」「採用後、資格取得を義務づけ」などの条件がなければ、司書資格がなくても大丈夫と思います。
1)国立大学法人は独立行政法人で、職員は公務員ではありません。司書資格の要否は、上記のとおり。
2)私立大学の採用は、各大学によりますが、国立大学同様に税金の入った補助金を多く受けている以上、あまり公平性の保てない採用方法はしないでしょう。
3)小中学校は市区町村立が多いと思いますので、設置者である地方公共団体(市区町村)の地方公務員採用試験を受けることになるでしょう。同じ市区町村が設置した大学でない限り、試験は別になりますね。
なお、事務職などでも軽易なものは、非正規雇用(派遣利用、契約職員、臨時職員、パートなど)への依存率が高いのではないかと思います。非正規雇用職員は、規則により年限での雇い止めがあるところが多いですね。
自分が狙ってみたいと思う先の募集要項(過去のものでも参考にはなる)を見てみてください。ネットでも公表されているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館司書になるには、どうす...
-
図書館司書になるには どうした...
-
大学職員の司書資格取得
-
50代女性です。父親が難病にか...
-
農業大学校卒業して図書館司書
-
英語多読用のリーダーテキスト...
-
図書館で働くには?
-
大学での資格取得
-
過去のADC年鑑が見たい!!
-
図書館で働く事ができる資格に...
-
人生相談です 25歳の女です 結...
-
やりたいことがないフリーター...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
教員免許状の取扱官公庁について
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
手コキは 近親相姦になる?
-
現在の職業カーストは士企商農...
おすすめ情報