dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔ADC年鑑で見たイメージを探しているのですが、
取り扱っている図書館ってあるでしょうか?

A 回答 (4件)

ご都合のよい地域はどちらですか?



国会図書館なら基本的にかならずありますが、閉架式なので、巻号を指定して、出してもらってから見るしかありません。
目的の年がわかっていればもっとも確実です。

パラ見をしながら目的のものを探すなら、国会図書館は向かないでしょう。

Yahooなどのディレクトリ検索から図書館のカテゴリーで、お住まいの都道府県(あるいは近隣の市町村)の図書館で「OPAC(オパックまたはオーパックと読みます)」をWebで公開しているところを探します。
大概はその館のサイトへ行かなくても、Yahooあたりの一覧に「OPAC公開」などと書いてあります。
OPACとはオンライン検索システムのことなので、これが一般に公開されていれば、インターネットで所蔵を確認できます。

年鑑はほとんどの場合、禁帯出で館内閲覧のみですから、ご自身も借り出せない反面、誰かに貸し出し中ということもありません。
(おそらくOPACで館外貸し出しの可否もわかると思います)

デザイン科のある美大や専門学校で学内図書館が一般公開されていれば、こういうところでも見られるかもしれませんね。
(大学図書館などでもOPACが公開されているところはありますし、図書館自体が一般公開されているかは別として、NACSIS-Webcatというしくみで所蔵は確認できます)

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Reference/Libraries/,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答どうもありがとうございました!!
目的の年ははっきり覚えていなく、パラ見で探したいので、とても参考になりました。

大きい本なので、遠方の図書館に行かなくてはいけないイメージでしたが、
調べてみたら意外にも、近所に美大の図書館があり、本も取り扱いがあったので、さっそく行ってみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/27 09:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
素晴らしい図書館があるんですね。かなり興味深いです。今度行ってみます。
今回は、時間がないので、近所にあった美大の図書館に行ってみます。

お礼日時:2009/08/27 11:43

汐留に電通の図書館みたいなのがあるんですが広告年鑑が通しでありましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

電通の図書館みたいなものが、あるんですね!
知りませんでした!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/27 09:47

必ずあるのは国会図書館


日本の出版物の全てが揃ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/08/27 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!