dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くの素人ですが、自分が出来る唯一の事が文章を書くことだと思っています。どういった形で、「書く」ことを仕事にしていけばよいのでしょうか。右も左も分かりません。
自分の体験などをブログやインスタなどで綴って収益を得る方法もあるのでしょうか?数奇な人生ゆえ、ネタは山ほどあります…

質問者からの補足コメント

  • カクヨムのサイトを初めて知りました。素晴らしいものを教えていただきありがとうございます

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 00:59

A 回答 (5件)

まず、ライターという仕事を勘違いしていると思う。


私は広告ライターです。
元々編集者で、雑誌書籍にも書いていたので出版業界もわかる。
フリーランスのライターに発注し教育もしています。

あなたが書きたいであろうジャンルで言えば、コラムとインタビューが該当する。
それらには必ず商業的な目的があります。
「私の数奇な人生」がお金になる仕事はありません。
それは文学。作家の仕事です(作家は自身の目的のために、作家は他者の目的のために書くというのが一般的な解釈)。

ライターが求められる主な業界は、メディアと広告です。
それぞれ、書き方も媒体ルールもある。
一番大事なのが、情報の取り扱いです(データの調べ方・読み方・使い方、著作権法)。
目的を理解し、情報収集し、それを正しく扱い、媒体ルールに合わせた表現をして、校閲・校正をする。
それがライターの仕事です。
「書く」だけにフォーカスしていますが、違います。それはライターの仕事の3割程度です。
取材ができることは前提です。

ゼロベースなら、それを教えてくれる組織に所属することです。
広告制作会社や新聞社・出版社に潜り込むのが早い。
素人可を謳い、外部ライターを抱える会社もありますが、おすすめしません。
何社か取引しましたが、ろくな会社を見たことがない。
ギャラは死ぬほど安く、教育レベルも低い。

修行してから独立です。
何のスキルもないのに独立開業できません。
ラーメン屋でもライターでも同じです。
    • good
    • 0

>自分の体験などをブログやインスタなどで綴って収益を得る方法もあるのでしょうか



最もポビュラーなのは「note」だと思います
プロのライターや文筆家も参加しているので全体のレベルは高いと思います
https://note.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/01 09:11

趣味(道楽)の分野でも本業の分野でも、副業(サイドビジネス)として関連記事やエッセイを書き、長らく(短いもので10年、長いもので25年)も月刊雑誌社(ネットを含む)から毎月それを出して来ました。


付合いのあった出版社は5社、出した原稿はおそらく2千本、単行本も6冊出しています。それ以外に自分で開いたHP(2ヶ所)でも10~15年は関連記事やエッセイを掲げてきました。

出版社から記事を出すときは、出版社から声がかかるようになっていないとダメです。自分で原稿を出版社に持ち込んでも門前払いにされます。

出版社から声がかかるようになるためには、その分野で自分が有名になっていないといけません。

> どういった形で、「書く」ことを仕事にしていけばよいのでしょうか。

その分野で自分が有名になっていないとダメです。無名の人が幾ら売り込んでも動き回っても、どうにもなりません。
特定の分野で自分の名前が知られるようになることが先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/01 09:10

文章を書いてその内容にマッチする出版社に持ち込めば採用してくれることもあります。

100件やれば1件くらいは大丈夫だと思います。其れでだめだったらもう一度相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/23 00:57

カクヨム などでエッセイを書いてみては?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A