dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めたいと思っています。旦那に相談したら、もう少し続ける様に言われました。実は、以前も短期で辞めています。資格があるので、選り好みしなければ、すぐには見つかると思いますが、旦那はすぐに出たり入ったりが気に入らない様です。どうすれば、旦那を説得できるか教えて下さい。頑張る気持ちは、あるのですが、以前から服用している安定剤を強めにしてもらい、仕事している感じなのです。仕事する事自体が合ってないのかも。でも、社会と繋がっていたいんです。

A 回答 (7件)

資格を生かして職場を変わるのが良いです。



薬で抑えきれず悪化してからでは大変です。

お薬増えている事もご主人に話して辞めたいでなく、変わる事を話して下さい。
質問主様が一番楽な毎日が送れますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。旦那にその様に話してみます。

お礼日時:2024/05/29 08:30

辞めることが課題の解決に繋がるとは限らないと言っているのではありませんか。



そうであれば、旦那さんの言っていることは正論なので、説得するのは難しいです。

辞めたまま働かないならいいですが、また働く必要があるなら、次に働く職場で同様の問題が起きないとも限りません。

辞めることがいまの不満の解決になるのか、辞める以外に解決方法はないのか、そこをよく考えてみるべきではありませんか。

仕事すること自体が合ってないかも、というのはその通りである可能性があります。

その場合は、職場に問題があるわけじゃなくて、あなたに問題があるわけですから、辞めることが解決につながらないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/29 08:26

どういう環境(状況)の人であれ、何らかの形で社会と繋がることは重要だと思います。



でもそれって仕事だけなのででしょうか?
持病があるようですから、もっと気楽に関われる方法があるんじゃないかと思います。


貴女の心(気持ち)を考慮しなければ、旦那さんのいう事が正論です。
言い換えれば、旦那さんが貴女の持病を理解してない事が一番の問題では無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分の身の丈に合った生活を見つけ様と思います。

お礼日時:2024/05/29 08:31

辞めさせなければ離婚する、でOKです


通った場合は仕事と同じで次のを探せばよいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/29 08:26

まず、なぜ辞めたのか?じっくり考えなければ、又辞めることになりますよ!旦那以前にあなた自身の問題でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分自身を見つめなおしてみます。

お礼日時:2024/05/29 08:27

根本的な原因をしっかり見つめることもせずに薬や環境に依存していては、どこへいっても同じことの繰り返し。

そっちのほうがキツイかと思います。
綺麗事ではなく本当にそんなでは良くなりません。
自分が変われば世界が変わる。というのは本当で、もちろん世界が変わるというのは、物理的に何かが都合の良い用に変わるという意味ではなく、自分の見方が変わって受け止め方が変わって思考が変わって自分の行動が変わっていく、結果、周りが変わって見えたり周りも影響して変わっていく。という意味合いになります。
他人の職場に入っていくのですから、自分に合わないのは当たり前な話。そこから長い時間をかけて自分が働きやすい環境に変えたりそこに染まったりして、自分らしい職場環境にしていくのが基本かと思います。スキルアップのために次のステップのための転職なら良いでしょうが、嫌だから辞めるなどという幼稚な思考では誰も説得させられないかと思います。質問者さん自身にも知的に考えれば説得できるものは持ち合わせていないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分自身を見つめなおさなければいけないんですよね。

お礼日時:2024/05/29 08:29

働きやすいところに行くべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/29 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A