
経歴詐称し、就職が決まってしまいました。
何年も夜職をやっていたのですが、今年の3月から正社員として働くことになりました。
履歴書には2021年1月〜2023年12月までアルバイトをしていたと書きましたが、実際は夜職をしていました。
就職先にいくつか書類の提出を求められたのですが、前職の詐称がバレない方法はありますか?
今考えている言い訳です↓
◯雇用保険について
週20時間以下の労働時間だったことにし、加入していないと言う
(以前に加入履歴はありません)
◯社会保険資格喪失証明書、退職証明書
12月末退職後、1,2月は親の扶養に入っていたことにして資格喪失証明書を提出(ずっと扶養に入っている上、退職証明書を持っていません)
◯年金手帳
基礎年金番号通知書を提出
◯住民税
非課税になる年収なので会社に住民税決定通知書は来ないと言う
or
確定申告をして住民税は一括で支払ったと言う
就職先では6ヶ月間の有期雇用中は普通徴収となり5月下旬あたりに納付書が届き、正規雇用後に特別徴収となるようです。正規雇用後の申請の際、領収書の提出が求められます。
今の状態ですと無収入なので会社には特別徴収のための住民税決定通知書が届きません。その場合怪しまれますか?
◯以上の言い訳でバレることがあるか
◯住民税の領収書のため確定申告すべきか
◯住民税の特別徴収がない場合、会社に在籍していた証明が一つもないが大丈夫か
が知りたいです。
源泉徴収票の提出は求められていませんが、上記のように在籍を証明するものがないので求められる可能性はありますよね。
前職調査するような厳しい会社ではないと思います。
経歴詐称したことや、脱税などについては重々反省していますのでご意見不要です…
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言い訳だけ説明されても回答は難しいです。
どんな言い訳をするかではなくて、あなたが昨年までどんな働き方をして、どれだけの収入を得ていて、その収入に対して納税していたのかどうか、社保に加入していたのかどうか、などによります。
それを抜きにして一般論で言えば、バレる可能性は大なり小なりあると思います。
たとえば、社保の加入歴は明確に残りますので、加入していないものを加入していたとか、加入していたのにしていないとか、そういったウソはバレる可能性が十分にあります。
ただし、バレる可能性があるからといって実際にバレるかどうかはまた別問題ですが。
犯罪を犯した私は捕まりますでしょうか、みたいな質問です。
捕まっている犯罪者もいるし、捕まっていない犯罪者もいます、でもいくら長いあいだ捕まらなくても、捕まる可能性がゼロになることはありません、としか言えません。
No.9
- 回答日時:
確実にばれます。
ただ夜職の人を正社員で雇うようなとこは
多少なりとも訳アリの会社で人手不足だと思う。
なのでウソついて入社したあなたも含めて
応募してくるのも訳アリ人間が多いだろうから
あまりその辺はうるさく言わないはずだと思う。
バレたとしても大目に見てくれるんじゃないかな。
これが中堅以上の会社になると、確実に解雇事由となります。
ひどい場合だと損害賠償も請求されますよ。(100万円以上)
No.7
- 回答日時:
前職について調査する企業なんてありません。
むしろそんな事をする企業の方がおかしいです。
>確定申告をして住民税は一括で支払ったと言う
あり得ないのでやめましょう。
住民税は前年の収入をもとに算出されます。特別徴収の場合、5月頃に会社に徴収額が通知されます。ですから、この言訳?をしても5月に通知が来るはずです。まだ確定してない住民税を一括で支払うなんてあり得ません。
>住民税の領収書のため確定申告すべきか
論点がずれてます。
理解はされてるようですが、確定申告で決まるのは所得税です。
冒頭でも言いましたが、前職の事を調査する企業はないし、証明を求める企業も無いです。
ただ、アルバイトと言えども収入があるにも関わらず、特別徴収の通知が来ないというのを疑問に思う企業は少なくないと思います。
真面目な事務員さんだったら「役所に問合わせる」って可能性は無いとは言えませんね。
No.6
- 回答日時:
バレることはありません。
一人の社員に対してそこまで厳重な身辺調査をするほど会社は暇してません。
それに会社としても、あえてわざわざめんどくさい処理業務を増やしたくはないでしょうから、今更一社員の経歴なんて気にするだけ損ですね。
また、万が一バレたとしても、
実は夜職をしていたということが言いづらくて…。
と言えば納得してくれるんじゃないでしょうかね。
悪質な詐称は企業にとってマイナスになります。
英語喋れると言っていたのに、「マイネームイズ〇〇」としか喋れない等。
そういった場合は、企業によっては、人材を損したわけになりますから解雇処分にもなるかもしれませんが、
夜職を隠していたくらい、会社にとって大した問題ではありません。
まぁ嘘を付くこと時代は悪いことですが、どんなに悪くてもせいぜい厳重注意で住むことでしょうね。
No.2
- 回答日時:
一次的にはバレないでしょう。
何処からかばれてしまうののです。
何年持つかは運次第。
資格がないのに薬剤師で2年働いた人が近所に居ますが、
ばれて首でした。
下手すると賠償問題になります。
問題は、ブラックリストに載ります。
情報屋に裏で情報をすぐに流されるからです。
再就職が極めて困難になります。
近所の人も奥さんのひものままで就職できません。
地方だと直ぐに街中の噂になるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住民税が原因で職歴詐称がバレることはありますか?
転職
-
総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ
事務・総務
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税でばれますか?
年末調整
-
-
4
~人事部の人へ~ 従業員の過去の厚生年金加入状況を見れるのですか?
転職
-
5
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
6
職歴詐称について
転職
-
7
内定辞退後に正直に話す事・・・
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
前々職の職歴詐称をしている者でして、源泉徴収に関して困っています。 介護士をしていまして、この度、1
就職・退職
-
10
住民税と経歴詐称
住民税
-
11
職歴をごまかせるか
その他(就職・転職・働き方)
-
12
職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
経歴詐称がばれたみたいです本...
-
転職 雇用前の調査について
-
雇用保険番号って派遣会社で 調...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
職歴詐称をしてしまいました、...
-
履歴書詐欺
-
履歴書の職歴をごまかして採用...
-
職歴が風俗しかありません
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
職歴ってばれますか?
-
宅建主任者専任の登録。略歴書...
-
職歴の期間を延ばして書いて提...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
同居人が再就職先で、年金定期...
-
退職日は転職先にバレますか?
-
職歴詐称→内定 助けて下さい
-
社会保険に加入する時前職歴は...
-
入社1ヵ月半で辞めた会社の職歴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
転職 雇用前の調査について
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
経歴詐称がばれたみたいです本...
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
職歴が風俗しかありません
-
同居人が再就職先で、年金定期...
-
職歴詐称をしてしまいました、...
-
ゼミ詐称について
-
履歴書の職歴をごまかして採用...
-
2年以上前の前職調査はあるのか...
-
履歴書詐欺
-
アルバイトの期間を嘘ついてし...
-
前職を隠して転職出来ますか?
-
住民税が原因で職歴詐称がバレ...
-
海外現地採用だった頃の職歴
-
部活の経歴(役職)詐称をした...
-
職歴ってばれますか?
おすすめ情報
今までずっと親の社保の被保険者です。扶養喪失日を入職日して届出を出す予定です。何か聞かれた際はアルバイト時代も扶養だったと言えば事実なので大丈夫でしょうか?
3月から8月までの6ヶ月間は普通徴収なので、5月には個人に通知が来るようです。
所得税の確定申告を算出された住民税は普通徴収だと一括で支払うことも選択できるそうですが、そうすれば領収書として残るのでアルバイトで収入があるにも関わらず特別徴収の通知が来ないことに対して理由が作れると思いました。