
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
漢字の表記規制が行われる昔には、当たり前に用いられていました。
(振り仮名では幾通りかがあります。)
「その声はこの間中(あいだじゅう)聞いたのと違って、つくつく法師の声であった。」(夏目漱石「心」)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_1 …
「この間中(あひだぢゅう)、利根川の汎濫したゝめ埼玉栃木の方面のみならず、」(永井荷風「買出し」)
http://www.aozora.gr.jp/cards/001341/files/51971 …
「千枝ちやんと云ふその女の子は、この間中(あひだぢう)書斎の額や掛物を上眼でぢろぢろ眺めながら、退屈さうに側に坐つてゐた。」(芥川龍之介「東京小品」)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/3807_ …
「からりと日が照っていたから、この間中(あいだじゅう)の湿気払いだと見えて、」(泉鏡花「縁結び」)
人間同士に限っては「あいなか」という読み方にもなります。
「ふたりの間中(あいなか)を、ちょとごらん、 お皿はすべすべなめてある。」(北原白秋訳「まざあ・ぐうす」)
http://www.aozora.gr.jp/cards/001529/files/546_2 …
「親子の間中(あいなか)を裂くようにするから、」(三遊亭圓朝「業平文治漂流奇談」)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000989/files/351.h …
No.2
- 回答日時:
間中
読み方:あいなか
名題下の俳優を指して云ふ。俳優の立者と中通りとの間に位するもの。
読み方:あいちゅう
名題下に同じ。立者と中通りの間に位置を占めてゐる。金力及び後援者無き為め、一生名題に上進出来ずに此の間中にゐる。腕達者な老優もゐる。こうしたのが所謂通人の喜ぶ俳優である。立師は多く此の階級から出る。
読み方:マナカ(manaka)
一間は六尺。この中は三尺。
読み方:まなか 【間半/間中】
一間(いつけん)の半分。また、半畳。
「―ばかりの口をあいて/狂言・清水」
こんなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 歴史学 戦前の中華民国や朝鮮の地名や学校名 1 2022/06/24 18:47
- アジア 中国や朝鮮の地名 2 2022/06/24 18:55
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
山下町洞人 読み方 沖縄県那覇...
-
光林寺内の読み方覚えてください‼
-
ナイロン66 って、ろくろく が...
-
記号の読み方“<<”
-
「上から2けた」なんと読む?
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
踏力 何と読むのですか?
-
循環小数の読み方
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
単位の読み方
-
精密水準器の読み方
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
誓いの碑の読み方について ちか...
-
数字の読み方(4=よん、し ...
-
時計ブランドで
-
セフレが行為中に69のことを”ろ...
-
名前の読み方
-
シグナル伝達分子達の読み方
-
1000の読み方は せん?いっせん?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報