
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他人の作った俳句をひらがなで書くときは、自分が作った俳句ではありませんという意味で、署名に続けて「かく」と添えるというのが作法のようです。
「書の落款 署名」で検索すると、以下のように、いくつかヒットします。自署するとき詩歌が自詠のものには、雅号又は名だけを下記、「○○書」「○○かく」とはしない。自詠でない場合は、名前の下に「書」「かく」としなければならない。
http://kuroisishodo.blog68.fc2.com/?mode=m&no=105
誰かの文章などを書く場合は、
○○の言葉、○○の句、○○詩、○○の歌、などと書いた後に○○書く(かく)などとします。
「良寛の詩 ○○かく」「良寛の歌を ○○かく」など
誰かの詩や言葉を借りて書く場合は礼儀として作者の名前を書くことをお勧めします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3119057.html
「書」は現在、もっとも一般的に用いられていますが、元々は自分の作った詩でないときに使われていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
「とめはねっ!」という書道マンガ(河合克敏・著。
小学館)によると、"書道"では、「綾香かく」と書くようです。マンガ内に書かれている書道の展示物などは、実際に賞をとったものをコピーして(当然本人の許可を得て)使用しているようです(著者が自分で書いたのではない)。
そこに「○○かく」と書いて、その下に印が押してあるので、書道では本当にそのように書かれて出展されているのだと私は信じています。(例、第6巻、書の甲子園)。
ただ、同じマンガの中に、「習字と書道は違うのよ!」という台詞があったので、「習字」ではそのように書かない可能性は高いと思います。
少なくても私も、「習字」は一生懸命練習して、なにかの会で講演者の名票(垂れ幕)を書いても、「ヘタクソ」「誰が書いた!」と非難されない程度の字を書くようになりましたが、このマンガを読むまで、「○○かく」という方式を知りませんでしたから、学校でもそうは教えていないはずだと思います。
おいくつか知りませんが、質問者さんが知らなくても当然でしょう。
習字に興味を持っていたので、マンガの題名を見てつい手に取ってしまったのですが、大人買いする価値がありました。
「とめはねっ!」は面白いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- 書道・茶道・華道 書道について。 夏休みの課題で 書道の課題が出たのですが、 半紙に大きく書く文字は 上手くかけるので 2 2023/07/22 23:33
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- 中学校 読書感想文の書き出し 3 2023/08/20 15:52
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- 心理学 先週、幼稚園で息子の靴が紛失し、数日経った昨日 「他の園児が自分のものと間違えて履いて帰ってしまって 6 2022/04/13 09:31
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名な散文詩を教えてください。
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
散文詩の意味がわからなくて困...
-
山月記
-
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
中二の国語なんですが
-
前向きで、明るい気持ちになれ...
-
意味がわかりません
-
夜に関する有名な日本の詩を教...
-
永訣の朝
-
宮沢賢治 「星めぐりの歌」の意味
-
朝のリレーの感想を感想を書く...
-
カラスが登場する文学作品を教...
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
雨にも負けず・・・の解釈について
-
石垣りんさんの詩、挨拶につい...
-
「春でむん」って誰が書いた詩...
-
キュビスト詩人やキュビズム詩...
-
永訣の朝という詩で あめじゅや...
おすすめ情報