dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々自分は最低な人間だと思う事があります
書けば沢山になってしまいます
人生相談をお願いします

友人に喜ばしい出来事が起きた時に喜んでおめでとうは言えます
しかしいざ独りになると自分の心の奥にある黒い部分が嫉妬や妬み、憎しみ等が出てきます
本当は心から喜ばなくてはならないのに黒い部分が許せていないのです

現在、自分はフリーターで就職活動中で彼女いない歴=年齢です
時々そのコンプレックスがあり何もクリアー出来てない自分にストレスが溜まってきます
友達は全員何故か彼女持ち、恋愛経験ありの人で自分だけ取り残されてる感じがしてきて情けなくなります
男性はある程度は話せますが女性とはあまり話す事が出来ません
むしろ男性からも話しかけられる事がありません
バイト(今月で終わりますが)でも必要最低限の会話のみでそれ以上の事はありません
最悪な事を言えば自分が盛り上がるだろうと変に盛り上げても空回りして空気が冷めてしまいます
後は同じ事を何回も言ってしまいます
人に言われた事しか出来ません
それほどのコミュ障です
だから就職面接でも通らないのだろうと思ってしまいます
最近では自分が情けなさすぎて涙が出てきてこのまま何か事故に巻き込まれて死んでもいいなっと思う時があります
友達も最近は俺に対して冷たいですし後々切られるのじゃないかと考えてしまいます
俺はただの迷惑人間、ただ利用されているだけと考える事もあります
趣味はゲームぐらいしかありません
しかしそのゲームも特別に全国レベル並に強いってわけではなく中級者までは強いと言われるレベルで負け越す事が多いぐらいです
好きな事だけでも勝ちたいのに何故か変わらない…
俺は才能がないのかと思ってしまいます
中学の頃の部活でも一番下手で実力社会だという事がわかってからも趣味でも実力社会なんだなと思えてきました
勝たなければ意味がない、負ければその程度…
就職活動でも同じです
受からなければ意味がない…
今は就職する事を優先的に目標にしています
ですがコミュ障のせいで何度も面接官に上手く伝わらない…

こんな俺は最低で生きている価値がなく、迷惑な人間でしょうか?

心の底ではこんな所から脱出したいと願っていますが現実を見てしまうと絶望的になってしまいます…

A 回答 (8件)

はい、現実はとても厳しく、とても甘いんです。



厳しい点は

就職は、、、大卒の4割が就職できない時代です。
残り6割はいいところに行けるかというと間違いで3年で半分は辞めてしまいます。
転職もいいところかと言えば、どちらかというと会社がブラック企業だから辞めた。
嫌になって辞めたというのがほとんどです。
あなたの就職活動もフリーターでコミュ障害だと、どちらかというと無理、無駄。
というのが現実だと思います。
私も過去に長い無職経験あるから分かりますが、せいぜいブラック企業の契約社員が
限界というころでしょうか・・・


サザエさんやクレヨンしんちゃんのような家庭を築くのは極めて難しい時代です。
独身が当たり前ですからね。
男の場合はよく叩かれ、ネットニュースでも草食系、絶食系、定収入だから・・・
など叩かれますが、女性の場合はもう35だと出産できないから・・・
なんて記事は書けません。問題となり下手すれば廃刊に追い込まれますからね。
まあでも現実は男女ともにとてもやばいです。
結婚しても子供は作らない人多いですからね。




一方世の中の甘い点では

ナマポや母子家庭ですね。
不正受給もできるし、逮捕されるのはマレ。捕まったところで返済能力ないから大丈夫。
死刑にはならないし、執行猶予。麻薬事件でも執行猶予。
女の場合は殺人事件、子殺しをしても執行猶予でナマポを受けられる。
という非常に寛大な国です。
ビッチで、適当な男と結婚し、離婚、偽装離婚して母子手当をもらう。
こんな生活もできますからね。
そんな生活していて、パチ屋に行って炎天下の車に放置して子供を殺した、あるいは
殺意を持って虐待死させても女は罪にならないようです。

おかしな国ですね。
まあある意味、堕落してしまった方が楽。というのもあります。
どちらを取るかはあなた次第です。


ただ厳しい努力、苦労して就職。あるいは学生時代に猛勉強していい大学に行く。
なんてことするより、儲ける、金持ちになる。というのは以外と簡単なんです。
なぜ簡単かというと日本ではお金の勉強をしないからです。
希望すれば大学などで経済学を学びますが、一般的には小学校の算数レベルの知識があれば
日常生活に困りません。あれとこれ買ったらおつりはいくら?ってレベルですね。


自分でなんとかしようと思う行動力さえあればなんとかなります。
男の場合女のように寄生することができません。
だから自分でやるしかないのです。
どうやってナマポもらうか?もあれこれ調べ、演技も必要でしょう。
ただそんなくだらん努力、苦労するなら金持ちになるのも簡単なんですよ。
一番ばからしいのは、あなたや私のような職歴で転職活動をする。でしょうかね。



底辺かどうか?は並よりは下だと思いますが、並も昔に比べだいぶ下がっているので
それほど気にする必要は無いと思いますよ。
上を見れば切りが無いですが、下を見てもばかばかしいことです。

底辺争いすれば、障害者(精神障害者、身体障害者、性同一性障害等)、40歳で職歴なし、
前科者、宗教熱心などいろいろいますから。

繰り返しますが、脱出できるかどうかは自分次第です。
男だと誰も助けてくれません。
まあ、NPOとかでそういう人を支援してくれるところもありますが、そういうところは弱者を利用して
儲けているところもたくさんありますしね。共産党系組合とか・・・



もっと違った現実をみてみるのもいいですよ?甘い部分や腐敗した部分とかも。
    • good
    • 0

そういう時は上を見ないで下を見るといいよ。

世間一般では褒められたものではないけどね。
少なくても「自分だけ苦しんでいるわけじゃない」って思うかも知れない。

あと、彼女がいないのは気にしないほうがいい
丁度時事通信が「今の20台の男性の7割が自分は結婚できないだろうと思っている」
って調査結果出したばっかりだから。

7割だぜ?7割も結婚をあきらめている。しかもその理由の大半が
「お金がない」「もてない」だよ。

個人的には質問者さんが特別劣っているとかはないと思いますよ。
かなりの数の男性が質問者さんと同様の状態であることは想像に難くないです。
    • good
    • 0

あなたに彼女ができればきっと全ての自信に繋がるのではないでしょうか。



私自身、周りの友達が次々に結婚していきかなり出遅れたとき
「結婚さえすればパートでもアルバイトでも何でもやってやる」って考えでしたし。
今はなんとか充実したものの…
自分の目標(=コンプレックス)がわかっているんですから、
例えば就職からでもいい、アルバイトでもいい。
雇用形態はどうでも「やりがい」を感じられれば立派に働いているってことじゃないかな。
そこで自信がつけば、それが向上心や意気込みに繋がり「採用」に近づくと思うし、
自然と笑顔や会話が増えて友達や彼女もできるかもしれませんよ。
自信って表情に現れますから!目の輝きや内面から出る笑顔に。

そして男女問わず、最先端のファッションである必要はなく、
いつも自分なりのおしゃれと清潔感が必要です。
少しいい香りのする方や、髪型に気を配っている人や、その人に合ったファッションをしてる人
程よく愛嬌のある人って自然とモテてますよ。

過去を振り返ったところで過去に戻るわけではないんですから、
前を向いていきましょう。
あなたは最低なんかじゃありません。
    • good
    • 0

『俺は最低な人間でしょうか。

こんな俺は最低で生きている価値がなく、迷惑な人間でしょうか?
』と書いてありますが、それを聞いてどうするのですか?
「はい、最低な人間ですね」と回答されたら、それで貴方の聞きたい事は終わりですか?
違いますよね。
「決して、最低な人間ではないですよ」と慰めてもらうことを期待しているのでしょうか?
慰めてもらえれば、それで終わりですか?

貴方が本当に悩んでいるのは、このどちらでもないですよね?
本心は、そんな所にはないですよね?

「心の底ではこんな所から脱出したいと願っています」というのが本心ですよね?
でも、「現実を見てしまうと絶望的になってしまいます」、だから、「一体どうすれば、こんな所から脱出できますか?」というのが、質問の本当の狙いですよね?

そういう前提で私の考えを書きます。「どうしたら抜け出せるか?」という点に絞って書きますね。

1.まず、「どういう人間になりたいのか?」を具体的に書き出してみます。
2.次に、そういう人間になるためには、自分のどこをどの様に変えるべきかを考え、紙に書き出します。
3.最後に、書き出した「改善すべき点」、「ここの所はこう変えるべきだ」と思う所を、実際にその様に変える「努力」をします。

以上で、抜け出せます。
この3点を、やらなければ、いつまで経っても、抜け出す事は出来ません。

理屈は簡単なことです。
出来るか出来ないかは、貴方の、決心と覚悟次第です。
愚痴や泣き言を聞いて欲しいだけ、とか、可哀想にねえと慰めてもらいたいだけなら、何も、変わらないでしょう。
本当に抜け出したいなら、血のにじむ様な努力をする必要があるのです。

自分は楽をして、誰かに何とかしてもらおう、という怠け者の根性を持っている限り、何も変わらないでしょう。

頑張って下さい。

それと、性格判定や、その性格上の欠点をどうやれば克服できるか、については、ネットでも、いろいろなサイトがありますし、本もいろいろ出ていると思いますので、それらを参考にするのも良いかも知れません。

でも、一番大切なのは、貴方のやる気です。
人の人生は、その人自身でなければ、変える事は出来ません。他人には、どうする事も出来ないのです。
甘えは捨てる覚悟を持つことです。

頑張って下さい。

追伸:

私が見るに、貴方は、自分の欠点ばかりに目をやり過ぎているのと、他人と比較しすぎるのが一番いけないように思います。
(貴方がここに書いたような欠点は、誰にでもあることです。人間、何事も、あまり気にしすぎると、気持ちがいじけてしまって、ますます悪循環の環にはまってしまうものです。気をつけなくてはいけません。)
貴方にも、何か、良いところは必ずあります。それに目を向けてください。
そして、「他人は他人。自分は自分。」という気持ちで、一歩一歩、しっかり自分を見つめて、自分を磨き、鍛えることに専念してください。
まわりばかり、きょろきょろ見回して、自分を見失うのが一番いけません。
欠点を気にして落ち込む暇があったら、欠点を克服する努力をしてください。
そして、一つでも克服できた自分を褒めてやってください。
そうすれば、少しずつ、貴方の気にしていることは解消されて行きます。

これは、私の73年の人生経験に裏打ちされた言葉です。
ウジウジ考えるより、まず、実行です。

以下の本などは参考になるかも知れません。
『生きてるだけでだいたいOK』(マギー司郎著、講談社。¥1,300+税)
『中村天風 心を鍛える言葉』(岬龍一郎著、PHP文庫。¥552+税)

お幸せを祈ります。
    • good
    • 0

…思い込みが強すぎるよ。


「他人は何々だから」って君は比較して言うけれど…君は結局、他人のことを何も知らないはずだね?。
誰だってそうだけど、自分以外の事は誰も良くはわからないんだ。
自分の事だってよく知らないんだから、当たり前だね。

そんな状態で「場所」というものを、ちゃんと把握できてると思う?。
確かに、物事を把握する能力が、他の人よりも苦手だろうというのは感じる。
それで上手くたちまわりが出来なくて、それが原因で苦しんでいるのはわかる。

しかし、それは「自分を型にはめてしまうこと」で、どうにかなるというものではない。
自分で自分を追い込んだくらいで、どうにかなってしまうというものではないんだ。
コミュニケーション障害です、とか、自分で自分に「名前」をつけるのはやめたほうが良いよ。
精神病で、何がなんだかわからない人が「何々病ですね」と言われて安心できるのとは違うから。
自分を追い込んで、こんなもんなんだ、と無理やり納得させて、それで自分の状態から目をそらすことは良くないぞ?。

まず「自分は最低だ」という
「とんでもなく、大きな誤解と、欺瞞」を言わないことだよね。
自分を欺いているから欺瞞だし、自分の可能性が塞がれているんだ、と思い込んでいる誤解。
それはね、他人が聞いていても、あまり気持ちが良いもんじゃないんだ。
気持ちが良くないって言うことは、同情もされないってことだろ?。
醒めちゃう、ってこと。
だから周りが引いてしまうんだよ。
「入り込めないや」とね。

わかる?…君は自分自身で「周りを避けるようにしてる」んだよ。
意識的じゃないとは思うけど、結果そうなってる。
だから、友人や彼女も出来づらくなっちゃってる。
自分から発していることで、しかもそれは「自分の中の諦めの気持ち」から始まってるんだよ?。

自分は、どこまで行っても自分でしかないんだ。
それは生涯変わらない。
けれど、性格とか、好みとか、志向性とかはいくらでも変わる。
自分というものを「認めるように気持ちが向いてきたとき」から、それは始まるんだ。

だから口で言ったり、思い込んだりしない。
そうすると現実になるからね。
ダメなところがあってよし、劣るところがあってよし、だ。
その上で、本当に自分がダメばかりの人間かどうかを考え直す。
人間少しはいいところが必ずあるものだから、それがある限り、君は最低でもなんでもないだろう。
いいところがあれば、認めてくれる他人もいるだろう。
だから生きていても良い、ということになる。
…違う?。

比較をしない、自分を騙さない、思い込まない、卑下しない…コミュ障などと「カッコつけない」こと。
自分を甘やかしているだけだからね。
自分で作り出した「囲い」の中から、周りを見ないようにね。
    • good
    • 0

度々すみません。



言葉足らずで大変失礼致しました。

誠に申し訳ありません。

就活について、書いてある事は。とありますが…何に書いてある事ですか?

求人票?求人表?

そんなモノだけに頼ってはいけませんよ。詳しい事は何も書かれてません。

他の方々もしております。

面接する企業に出向き、パンレットなり、社内報なり、あつめなくては。

人がしない事。深いところまで掘り下げて、考えませんと。

就職難の今は、のりきれませんよ。

人間関係についてですが、相手が話しかけて来なければ…

ほな…あなた方は、友人や知人、仕事仲間に挨拶せぇへんのですか?


お天気ええですね。

おはようございます。

お疲れ様でした。

今日は寒いですね。

明日は雨みたいです。

せめて、挨拶くらいは、自分からしなはれ。

話しかけられた相手かて、挨拶は返しますよね。
ただ…挨拶も必ず相手の顔みて、歩きながら、作業しながら。ではあきまへん。

必要とされて無いなら。必要とされる人間になる。

他の方の回答にあるように、空気を読む。

他人を観察する。

まずは、あなた自身が変わろうとする事を言葉にし、それを行動に移す事。

また。あなたはあなたが付き合う人間、関わる人間を選んでいいと言う事を覚えておくべきです。

あなたは、他人から選んでもらえない自分はダメやと思ってはります。

勝つ事を辞めると言う事は、負ける事やない。

中立であれ。と言う事です。

人には、人それぞれの好き好きがあるのが色気。

と言いますねや。

あなたと同じ人間は、世界中どこ探しても、おりません。

誰にも負けない自分だけの色気みつけなはれ。

沢山の人と、関わり、人を見る目を養って下さい。

あとは、過去の偉人の自叙伝等の本を読む事です。

あなたの周りに存在するモノ全て、あなたにとってプラスにならないモノはありませんから。
まるで、過去の自分を見ているみたいで…やっぱりひどい事ばかり言ってますね。

ホンマすいまへん。
    • good
    • 0

あなたは最低やないと私は思います。



でも。最低でもいいとも思います。逆に最低なら、いくらでも努力次第で、自分次第で変われますし。最高の人間になれる伸びしろがあります。

沢山の事を学び、経験し、ゲームの主人公の様にレベルアップしたらええんです。

他人に良いがあって、一緒に喜ぶ反面。嫉妬してしまう。

それは、あなただけやないです。
悔しいなら、自分もそうなろうと。努力をせなあきまへん。

就活の面接…初対面のおじ様方を相手にするんやから、上手く話せなくて、当たり前。だって、緊張しちゃうもん。

スラスラ話せた方が、有利や思うかもしれませんが…間違いです。マニュアルの丸暗記して来たわ。くらいですね。

上手に話せなくても、僕は、この会社に入りたい。この会社から、社会に貢献したいとあなたが本気で伝えたら、面接官には伝わります。
面接するのは、社長や人事担当の方。沢山のいろんな人間見てきたプロです。相手の言葉がメッキか否か。判断出来ます。
経験です。これが。
何かを極める事は、大変ですが、必ず努力は報われ、他人から認められ、自分の自信になります。

あなたは、過去の就活の面接前に、面接を受ける企業の情報を調べたりしたことはありますか?
創業者や創業した日。経営理念。企業がどんな事業展開をしてるのか。
自分は、その企業で何がやりたいか。

就活だけやおへん。

友人や知人との人間関係もそぉどす。

あなたは、自分が口下手やと思い込んで、彼らに壁作ってますやろ。

話せないなら、ただ人の話をきけばええねん。

他人は、自分に興味を持ってくれない人に、興味は持ってくれへん。
また、他人は自分の話を聞いてくれへん人の話は、聞いてくれへん。

他人を変える事は、ムリやけど、自分を変える事は、いくらでも、いつでも出来る。

人に勝つ事を辞めたらええねん。

まずは、他人を受け入れる事です。他人の話には、あなたがレベルアップするアイテムが沢山ありますから。

決まり事は、きちんと、相手の目、顔、首の辺りをみて聞く事。キョロキョロしない。相づちを打つこと。

話の途中で、腰を折らん事。

ただ…他人に出来る事は、必ず自分にも出来ると努力は大事。
勇気を持って、始めの一歩を踏み出して下さい。

あなたにとって、素晴らしい未来が待ってますから。

ひどい事ばかり、言ってしまい大変申し訳ありません。

不愉快な思いにさせて、ごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就活に関してはもちろん基本的な情報集めは怠っていません
ただ書いてあるのはわかりますが深い意味がわからなくて突っ込まれたらアウトって感じです…

それと人間関係についてですが
相手が話さなかったらどうすればいいんですか?
話を聞くって言われても何も言って来ないため聞くにも聞けないですし…
そう考えるとやはり俺には聞いてほしくない、聞いてもらわなくてもいいと思われているのでしょうか?

ただ人に勝つ事…実力社会では勝つ事が目的なのでは?
部活でもそうでした…
まずメンバーに入れてもらえるかどうかの勝負みたいなものでした…
しかし俺は負けてしまった…
だから弱い人は切り捨てられてしまう事が怖いので勝たなければ意味がないです

俺は笑顔も下手ですし目を合わせる事が出来ません…
面接の時は講習でネクタイの上を見ると教わったので実行出来ています

不愉快なんかではないですよ

お礼日時:2012/11/08 03:19

空気を読む事を覚えましょう


どうすれば空気を読めるようになるか?
人を観察するのです
物事には何事にもタイミングが有ります
タイミングを外すと、良い事を言ってもしらけてしまいます
オンとオフを見分けるのです
機嫌の良い時、機嫌の悪い時
仕事をするべき時、休憩を入れて良い時
自分の置かれた状況を見て、自分がどのように動くか
考えるのです
他の人が忙しそうにしている時に、自分の手が空いていたら
忙しい人を手伝うくらいの事をやってみなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では仕事以外ではどうしたらいいですか?
どうしてもよかれと思う事が的外れになり相手の気分を損ねたりします…
特に私生活では手が空くとか仕事みたいな物はないですし…
問題は発言です…
そして自分の置かれている立場で笑顔になれません…なっても気持ち悪くなってしまいます

お礼日時:2012/11/08 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!