dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がこれからどうしたいか、わかりません。

現在、31歳でSEを3年、地方公務員(現職)で5年目です。
こんな歳にもなって、まだ軸が定まりません。
大学生のときから悩んでフラフラしていて、1度中退もしています。
ずっと悩み続けているような気がします。

今も、転職サイトに登録して応募などしています。
その応募企業もバラバラで、今と似たような仕事であったり、
前の職に近いものであったり、店長候補募集といったまったく違うものであったり。

なにが自分にとって大切なのか?どう時間やお金を使いたいのか?
全くわかりません。

考えれば考えるほど、ぐちゃぐちゃになる感じです。

よく「過去の経験をノートに書きだして好きなことを見つける」とか、
「他人に褒められたこと、夢中になったことを思い出す」とか、
「10年後の自分を想像してワクワクするか」とか、
そういったワークをやることを推奨する本や記事がありますが、
それを実際試してみても、特に思いつかないか、
毎回毎回やるたびに結果が変わるだけで、効果がないです。

みなさんはどうやって生き方を見つけましたか?
どう生きていきたいと決めることができましたか?

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

何でも良いのですが今、あなたがやっていて楽しいとか気分が良いとか嬉しいなどの感情を持つものはありますか?


例えばゲームをやったり、本を読んだり、運動したり、散歩したり、etc…
をできる限りそれに時間を使ってみると良いと思います。

心に元気がない時に考えても良いものはやって来ません。
基本は頭で考えるのではなくて心の声です。
自分を大切にしてあげると何かが変わるかも知れません。
    • good
    • 0

えー???



SEを経験して、地方公務員になって5年目ということは、すごいじゃないですか?

公務員になりたくても、なれないひとたくさんいますよ。

これから、もしも、結婚するとしたら、ここ教えてgooでも、公務員と結婚したい女性いましたし、

モテモテですよ。

経済的にも、安定しているし、私から見たら、うらやましいです。

福祉はしっかりしているし・・・。

もしも、病気になっても、手当てが厚いし。

私は、50代の主婦ですが、今の仕事を辞めるのは、もったいないです。
    • good
    • 0

逆説的に、どんな生き方、人間には、なりたくないとは考えられませんか?


基本はNo.2の方と同意見ですが、、、
    • good
    • 0

地に足がついてない状態だねー他人軸で聞くと余計にブレるよ?


今の自分を見つめ直してたら?あれもこれも制限かけている自分が無力だと知るだろうね。ようは、自分って言うのが定まらないと、より良い生き方なんて見つからない
    • good
    • 0

あなたを必要としている人がいるはずです。

自分のためというのは人間なかなか頑張れないものです。誰かのために必死になれば、あなたも必ず充実した生活が送れますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!